湖南市議会 2024-06-18 06月18日-02号
◆3番(細川ゆかり君) 湖南市におきましては、教育委員会のほうの顧問弁護士さんが法的なサポートをしていただいているということで、今、いうたら訴訟に至るようなことはなく、それまででおさまっているということで、安心をしました。
◆3番(細川ゆかり君) 湖南市におきましては、教育委員会のほうの顧問弁護士さんが法的なサポートをしていただいているということで、今、いうたら訴訟に至るようなことはなく、それまででおさまっているということで、安心をしました。
議 事 日 程 第1 会議録署名議員の指名 第2 個人質問 第3 質疑 第4 委員会付託1. 会議に付議した事件 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 個人質問 日程第3 質疑 日程第4 委員会付託1.
策定委員会のほか市庁舎整備等特別委員会や庁内各課の共通意見としては、市民の利便性向上を図るためのワンストップサービス、防災拠点機能の充実、行政機能を集約したコンパクト化が示されております。
議 事 日 程 第1 会議録署名議員の指名 第2 個人質問 第3 質疑 第4 委員会付託 第5 委員会審査報告 第6 討論・採決 第7 市庁舎整備等特別委員会の設置及び同委員の選任 第8 委員会付託1.
安川選挙管理委員会委員長。 〔選挙管理委員会委員長 安川正樹君 登壇〕 ◎選挙管理委員会委員長(安川正樹君) 山本議員ご質問の投票所についてのご質問にお答えをいたします。
校内委員会で検討をしまして、その後、必要な児童生徒については相談機関にかけて、そしてケースに応じて専門機関と連携できる、そういう不登校の対応システムをとっている。スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、「ことばの教室」、ふれあい教育相談室、医療機関等と連携をいたしまして、子に応じた支援ができるような態勢を整えているところでございます。
議 事 日 程 第1 会議録署名議員の指名 第2 委員会の閉会中の継続審査 第3 委員会審査報告 第4 討論・採決 第5 議案の上程(提案理由説明) 議第139号 会第14号 第6 質疑 第7 委員会付託 第8 委員会審査報告 第9 討論・採決1.
(第1号)(予算常任委員長報告) 第12.議案第98号 変更契約の締結について(総務常任委員長報告) 第13.議案第99号 指定管理者の指定について(総務常任委員長報告) 第14.議案第100号 指定管理者の指定について(総務常任委員長報告) 第15.議案第101号 指定管理者の指定について(総務常任委員長報告) 第16.議案第102号 指定管理者の指定について(総務常任委員長報告) 第
3点目の地域支えあい推進員の設置について、どれだけの団体に説明したのかということについてですが、地域まちづくり協議会会長会議にて、平成31年度からまちづくり協議会単位に地域支えあい推進員を1名配置していただきたい旨の説明をさせていただき、その後、区長会や健康推進員の会議、民生委員児童委員総務部会で説明をさせていただきました。
平成29年5月9日の第193回国会、衆議院の総務委員会並びに同参議院の総務委員会でも、このフルタイムとパートタイムの議論がなされておるところでございます。
投票所の入場券の性別欄の確認につきましてそうした実態があるということは、また選挙管理委員会のほうに申し伝えまして、選挙管理委員会のほうで検討をお願いしたいと考えているところでございます。
はじめに、監査委員から令和元年9月分の例月出納検査の結果について報告がありましたので、写しをお手元に配付しておきましたからご了承願います。 次に、福祉教育常任委員長から委員会の閉会中の調査の報告がありましたので、写しをお手元に配付しておきましたからご了承願います。 次に、本日の説明員として出席を求めました者の職・氏名の一覧表をお手元に配付しておきましたからご了承願います。
~~~~~~~~~~~ △日程第3 委員会審査報告 議第68号 ○議長(北川誠次君) 次に、日程第3、委員会審査報告に入ります。 前定例会からの継続審査でありました議第68号を議題とし、決算特別委員会の報告を求めます。 決算特別委員長片岡信博君。 〔18番 片岡信博君 登壇〕 ◆18番(片岡信博君) 皆さんおはようございます。
───────────────────── △日程第2 常任委員の所属変更 ○議長(柴田光男君) 日程第2、常任委員の所属変更を議題といたします。 常任委員の所属変更について、委員会条例第8条第3項の規定により、11月6日付で、藤井 登議員を健康福祉常任委員に、矢守昭男議員を総務教育常任委員に、中嶌康雄議員を産業建設常任委員に変更し、議長において所属変更をいたしましたので、ご報告をいたします。
の処分及び決算の認定について(決算常任委員長報告) 第22.議案第66号 平成30年度湖南市下水道事業会計決算の認定について(決算常任委員長報告) 第23.議案第72号 財産の無償譲渡について(福祉教育常任委員長報告) 第24.議案第73号 財産の無償譲渡について(福祉教育常任委員長報告) 第25.議案第74号 財産の無償譲渡について(福祉教育常任委員長報告) 第26.議案第75号 財産の
(質疑・討論・採決) 第5 意見書案第7号 提案説明(総務常任委員会委員長提出)(質疑・討論・採決) 第6 意見書案第8号 提案説明(福祉教育こども常任員会委員長提出)(質疑・討 論・採決) 第7 意見書案第9号 提案説明(福祉教育こども常任員会委員長提出)(質疑・討 論・採決) 第8 河川整備推進特別委員会の中間報告 第9 常任委員会及
それでは、議案第113号及び議案第114号につきましては、予算常任委員会へ付託をいたします。 休憩中に委員会審査をお願いいたします。 ついては、予算常任委員会健康福祉分科会開催に当たり、委員会条例第21条により関係説明員の出席を求めます。 予算常任委員会開催のため、暫時休憩といたします。再開は、約30分くらいの会議があるというふうに思いますので、その後となるというふうに思います。
議 事 日 程 第1 会議録署名議員の指名 第2 諸般の報告 第3 委員会の閉会中の継続審査 第4 委員会審査報告 第5 討論・採決 第6 議案の上程(提案理由説明) 議第104号~議第109号 第7 質疑 第8 委員会付託 第9 委員会審査報告 第10 討論・採決1.
そういう学校については、個別に教育委員会が聞き取った上で、2学期についての見通し等についても確認をした上で、保護者に対しても丁寧な説明をするように指導しているところでございます。
今ほど総務部長が申されておりますように、教育委員会のほうが達成してないというような状況でございますが、教育委員会としてどういう思いをしておられるのか、その辺をお聞きしたいと思います。 ○議長(柴田光男君) 教育部長。