548件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

彦根市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第26号) 本文

例えば、小学校では、社会の出来事に興味・関心が持てるように、新聞記事を紹介して掲示をしたり、国語科の学習において新聞記事のスクラップを活用して記事の構成や表現の工夫を学んだりしております。また、中学校におきましては、新聞の社説を要約したり、内容に対する自分考えをまとめたりする学習国語科を中心に行っております。  

草津市議会 2019-11-11 令和 元年11月11日決算審査特別委員会-11月11日-01号

先月29日に文化庁が公表されました2018年度国語に関する世論調査というのがありまして、そちらでも非常に年々減少しているという結果が出ておりまして、その理由としては、仕事や勉強が忙しくて読む時間がないとか、視力などの健康の理由であるとか、スマートフォンなどの情報機器で時間がとられるというようなことで読書量が減っているということがひいては貸し出し冊数の減少にもつながっているのではないかというふうに分析

長浜市議会 2019-09-13 09月13日-04号

先日、テレビでひきこもり支援の番組がありまして、ある支援者が、ひきこもり国語辞典なるものをつくっており、そうした方の心の内を紹介されていましたので、二つだけ紹介させてください。 「ぴ」という欄については、ピンどめと。自分思いどおりに動けません。体のどこかがピンどめされていて、自由に手足を伸ばせないし、考えもどこかに固まっているかのようですと。 

甲賀市議会 2019-09-12 09月12日-04号

年度調査につきましては、知識活用を一体的に問う形に統合され、小学校では、国語算数の2教科中学校では、国語、数学英語の3教科が実施されました。 結果につきましては、県と同じ傾向であり、全教科全国平均を下回っておりました。 以上、答弁といたします。 ○議長林田久充) 鵜飼議員。 ◆19番(鵜飼勲) 改めて、教育長に質問させていただきたいと思います。 

近江八幡市議会 2019-09-10 09月10日-02号

◎市長(小西理君) 国語の問題でございますんで、これ以上の言い方はできないと、このとおりの文言で結論が出されたということでございます。 ○議長北川誠次君) 道下直樹君。 ◆1番(道下直樹君) このような曖昧な回答をいただくために市の税金を使って第三者委員会を設置したのか、非常に理解に苦しむんですけども、また次に再問させていただきます。 人選について質問させていただきます。 

彦根市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第18号) 本文

読書にはさまざまな効果があると思っていますが、学力テストの結果を見て、読書国語読解力向上につながっていると言えるのでしょうか。  加えて、昨年の前教育長答弁では「ボランティアの方に読んでもらう取り組みや、学校において、みんなで読む朝読書などの受け身の読書だけではなく、子どもたちが家で自分から進んで読む。学校図書館の本でもいい。

彦根市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第19号) 本文

236 ◯教育長西嶋良年君) 全国学力学習状況調査教科に関する調査は、本年度は、小学校国語算数の2教科中学校国語数学英語の3教科が実施され、出題形式は、昨年度まで知識技能を問うA問題と活用力を問うB問題に分けていたものが、本年度知識技能活用力を合わせて問う一体型のものとなりました。  

近江八幡市議会 2019-06-26 06月26日-03号

また、国語科など教科学習と関連づけて点字や手話について学んだり、音楽会手話を交えて歌ったりなどの取り組みを行っています。これらの手話に親しむ活動を通して障害者理解を深めているところです。 最後に、子どもたちを取り巻く環境改善ゲーム障害成人紙の撤去についてのご質問にお答えします。 まず、議員ご指摘のように、インターネットの急速な普及により、子どもたち環境は複雑に変化しています。

栗東市議会 2019-06-24 令和元年 6月定例会(第3日 6月24日)

そういうものを扱っておりますし、今、議員おっしゃいました、例えば放射線にかかわる、いじめの問題、これについては、例えば道徳の時間であるとか、あるいは、学級活動の時間であるとかいうところで取り上げさせていただいていますし、もっと広い意味での放射線の被害ということでは、例えば国語の時間に、それに関する核兵器の問題等についても議論をするといいますか、学習している実績がございます。

栗東市議会 2019-06-21 令和元年 6月定例会(第2日 6月21日)

大学入試共通テストへの移行で大きく変更する点は、国語数学での「記述式問題」の出題であります。現行のセンター試験は、マークシート方式で実施されていますが、共通テストでは、一部で記述式問題が導入されます。これは段階的に実施された後には、地理歴史・公民や理科分野等にも導入されていきます。  そして、もう1つの変更は、「英語技能評価」の導入であります。  

甲賀市議会 2019-06-18 06月18日-04号

そんな言うんやったら、じゃテレビとかで数学も教えます、社会科も教えます、国語英語も全部教えますとなったら、それでは学校で何も教えんでいいんですということにはならないですよね。やっぱりならないですよね。国民として知っておかないといけないということは、学校できちっと押さえないといけないですよね。

長浜市議会 2019-06-14 06月14日-04号

議員がおっしゃったように、例えば本を何冊読んだから、図書館へ何回行ったから、それが国語の成績につながる、そんな安易なものではない。ただ、人生をずっと生き抜いていく中で、正しく物事を理解したり、判断したり、そして自己の考えを形成する上で、読み解く力、国語力は必須の力だと私は思います。

東近江市議会 2019-06-14 令和元年 6月定例会(第 3号 6月14日)

教育基本法学校教育法に示されていることから、国語算数理科社会、今は、これから英語ですか、と同等に東近江市独自の地元教育郷土教育というのを図っていただきたいなと思うところでございます。  先ほど、東近江市の市制記念日、正確には、条例上、記念日というのがありませんので、市制施行日というふうに申し上げますが、これを残念ながら答えられる子どもたちがいないということでございます。