814件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栗東市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会(第3日 9月 9日)

4、団塊の世代が75歳を迎える、2025年に向けた介護人材確保は重要な問題です。第8期の計画において、介護人材確保の抜本的な対策が必要と考えますが、いかがでしょうか。  もう1点の質問です。  この冬の新型コロナ感染症とインフルエンザの同時流行対応についてであります。  新型コロナウイルス感染症は、全国的に感染拡大が続いています。

甲賀市議会 2020-09-04 09月04日-05号

団塊の世代が75歳を迎える2025年に向けた介護人材確保は、重要な課題です。第8期の計画において介護人材確保の抜本的な対策が必要と考えますが、いかがでしょうか。 以上4点、よろしくお願いいたします ○議長(谷永兼二) 当局の答弁を求めます。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長樫野ひかる) 岡田重美議員の御質問にお答えいたします。 

彦根市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第17号) 本文

また、団塊の世代が75歳以上になる2025年(2025年問題)を見据え、国は、介護支援が必要になっても、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域包括ケアシステム構築を打ち出しています。  住み慣れた地域で安心して暮らすことは、環境の変化に影響されることの大きい高齢者にとって重要なことで、それを保障するのが地域包括ケアシステムであり、それに基づいた介護施設福祉施設です。  

甲賀市議会 2020-03-25 03月25日-08号

それから、後期高齢者の被保険者数の数が、これから団塊の世代の方々が後期高齢者医療に加入されることになってまいりますので、それに対する対策はどうかというような質問もありまして、それは後期高齢者広域連合で保有している基金でその部分を対応していくように、今現在取り崩さないで、そのときに備えているというような答弁といただいております。 主なところは、以上でございます。 

東近江市議会 2020-03-24 令和 2年 3月定例会(第 5号 3月24日)

しかし、2025年からは団塊の世代後期高齢者となりますので、そのあたりも勘案した中で、第8期計画保険料が急激に高くならないよう基金を活用していきますとの答弁がありました。  議案第10号、令和2年度東近江農業集落排水事業特別会計予算について、本案は、予算総額歳入歳出それぞれ13億5,700万円と定めるものであります。  特に質疑はありませんでした。  

草津市議会 2020-03-23 令和 2年 3月23日予算審査特別委員会−03月23日-01号

国保連につきましては、令和元年度の見込みで1万4,000人が、令和2年度では1万5,000人ということで、これから高齢化の進展ということと、団塊の世代の方が、75歳到達をしていかれるということで、後期高齢につきましては、ますます被保険者の方がふえていくという見込みでございます。 ◆奥村恭弘 委員  わかりました。 ○横江政則 委員長  ほか、よろしいですか。  藤井委員

草津市議会 2020-03-16 令和 2年 3月定例会-03月16日-04号

そして、団塊の世代が75歳となる2025年問題、現役の1.5人が高齢者1人を支える時代がやってくる2040年問題、これを見据えながら早目に少しでも、そういった移動手段が確立できればいいのかなと思っています。  今回は、誰もがいつでも安心して移動できる持続可能で健幸交通まちづくり実現について質問してまいりました。  

甲賀市議会 2020-03-09 03月09日-07号

今後、団塊の世代が75歳以上になり始める2022年までに実施できるよう、法制上の措置を講じるとしています。 しかし、高齢者は収入の大半を低い公的年金に頼る一方で、複数の病気を抱え、治療も長期間に及びます。高齢者窓口負担の2割、3割への引き上げを求めることは、単純に医療費負担が2倍、3倍になるのではなく、実質的な負担現役世代の何倍も重くなるというものです。

近江八幡市議会 2020-03-04 03月04日-03号

一方、平成27年以降、団塊の世代の退職や出生率の低下などから、少子高齢化人口減少が社会的な問題となり、本市におきましても多くの問題を解消するため、少子高齢化人口減少社会への対応や、公共施設社会基盤老朽化への対応といった社会的課題、多様な連携、人材育成と郷土への愛着と誇りの醸成といった地域的な課題が主な課題であると認識しているところでございます。 

湖南市議会 2020-03-04 03月04日-03号

次に、令和3年度から始まる第8期介護保険計画課題方向性についてでありますが、第7期湖南市高齢者福祉計画介護保険事業計画におきましては、いわゆる団塊の世代の方が後期高齢を迎えられる2025年に向けまして、65歳以上や介護認定者数を推計し、どのような介護サービスがどの程度必要となり、整備していくのか、また、それに伴い、どの程度の介護保険料が必要になるかなどを推計しているところでございます。

米原市議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会(第1号 2月28日)

戦後間もない時代、毎年約270万人が生まれたいわゆる団塊世代それから約70年後の2019年の出生数は、この世代の3分の1にも満たない90万人を割ると言われています。現在は、現役世代2人が高齢者1人を支えていますが、今の子供たちが働き手となる25年後には、1.4人で1人を支えることになります。  

甲賀市議会 2019-12-23 12月23日-07号

団塊の世代高齢期を迎えるに当たり、住みなれた地域自分らしい暮らし人生の最後まで続けることができるよう、医療介護予防、住まい、生活支援が一体的に提供されるよう充実を図っていくとともに、介護保険制度持続可能性を高め、地域の多様な主体、人材を活用し、地域の支え合いの体制づくりを推進していくなど、市町が主体的に総合医療取り組み生活支援介護予防充実に努めることが必要であるとされています。 

草津市議会 2019-12-19 令和 元年11月定例会−12月19日-05号

そんな中、団塊の世代後期高齢者となる2025年には、介護ニーズが急増し、介護費が膨張することが予想され、ますます若者世代への負担は避けられないと考えます。  このことから、厚生労働省においては、全世代型社会保障実現に向けて、介護予防健康づくり取り組みをさらに強化するとの見直しが示されているところであります。