3017件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

近江八幡市議会 1991-12-20 12月20日-05号

ある地域紛争があり、やっと停戦合意、その停戦が破られ再び人々が傷つくことのないように国連の手で平和を守り停戦協定が守られていくようにするために設けられたのが第三者的な立場での公正な立場監視するという意味でのPKOであります。紛争当事者間の停戦が成立しているのが前提であります。戦うために行くのでは毛頭ないわけであります。 

近江八幡市議会 1991-12-16 12月16日-04号

また、地域づくりにおきましても、近隣景観形成協定として、大中町の安らぎのある農の里づくり協定を初め、浅小井湧水と緑と歴史まちづくり協定などの中に桜を生かしたまちづくりを取り入れるとともに、自治会に対して毎年度末に桜の苗木を希望されるところには苗木を配布し、桜が本市の高木であるという啓蒙とあわせまして植樹の普及推進に努めているところでございます。 

近江八幡市議会 1991-12-12 12月12日-02号

堤防道路整備負担金につきましては、約2メートルの拡幅に要する用地費及び舗装工事費等を負担するものでありまして、これの協定書につきましては来年1月ごろ締結する予定でございます。負担金平成3年度から平成6年度の4カ年の分割納付予定をしておりまして、今回の補正額1,600万円につきましては、平成3年度分として概算払いするものでございますので、御理解をお願いを申し上げたいと思います。 

近江八幡市議会 1991-06-18 06月18日-03号

次に、自然保護に伴う蛍の里づくりについてでございますが、ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例に基づき、近隣景観形成協定が昨年近江八幡市浅小井町の住民たちにより、浅小井町遊水と緑と歴史のあるまちづくり協定を、また鷹飼、中村、桜宮、3町が駅前大通り潤いと魅力のあるまちづくり協定締結し、住民が自然と触れ合うまちづくりができ、この運動をさらに盛り上げる意味において、自然を生かし、調和のとれたまちづくりチョウチョウ

近江八幡市議会 1991-03-12 03月12日-03号

次に、山本川でございますが、安土町では土地改良事業としての取り組みをしてもらっておりまして、JR琵琶湖線までの間が完了をし、また本年度はJR西日本旅客鉄道協定が結ばれ、着工の運びとなっております。 また、八日市新川につきましては、用地買収最下流川合寺地先昭和63年度に完了いたしました。外町地先は約2万平方メートルのうち半数が共有名義でございまして、相続の手続中と承っております。 

近江八幡市議会 1991-03-11 03月11日-02号

合築協定により、雇用促進事業団によって入札が進められ、2月14日に7社の共同企業体により入札を行いましたが不調に終わり、最低価格で応札した大兼・平和建設共同企業体協議し、予定価格以内に達したので、本市の持ち分として金額3億862万5,080円で工事請負契約締結いたしたく御審議をお願いするものでございます。 

近江八幡市議会 1990-12-05 12月05日-01号

また、委託といたしましては、家屋調査なり、街区、出来高測量、あるいはまたJR立体交差詳細設計など協定委託を行ってきたというのがその内容でございます。 家屋移転の件数では、大体16戸多くなったということでございます。 276ページをごらんいただきたいと思いますが、予算の額は歳入歳出ともに8億4,486万6,000円、対します歳入決算額は7億6,878万6,780円ということでございます。 

近江八幡市議会 1990-09-21 09月21日-05号

平成2年9月21日      提出者 西   由美子          檜 山 秋 彦          小 川 茂 夫 米の輸入自由化に反対し、日本の米・農業を守る意見書(案) ガット関税貿易一般協定ウルグアイ・ラウンド貿易交渉)の最終合意を12月に控えて、アメリカ政府米輸入自由化を迫るなど、日本の米をめぐる事態は重大な局面を迎えています。

近江八幡市議会 1990-09-13 09月13日-02号

今後、それらにつきましてどのような形で協定なり覚書なり契約締結するかは現在県で御検討をいただいておるところでございますので、こういったことで今回につきましては2億円の歳入を見込むことの話が県の方で御了解がいただいたということでございますので、よろしく御理解のほどをお願いいたしたいと思います。 

近江八幡市議会 1990-06-18 06月18日-04号

さらにまた、建築協定、緑化協定の積極的な推進により、現在幾つの地区協定締結をしているのか等々をお聞きをするものであります。 そして、公園緑地問題として、緑のマスタープランとして、昭和57年12月現在では1人当たり7.7平米でありますけれども、平成12年の整備目標として1人当たり16.4平米というふうにうたってありますけれども、現状はどうなのか。