大津市議会 2012-03-16 平成24年 2月定例会−03月16日-07号
まず、議案審査でありますが、議案第18号 大津市興行場法施行条例の制定について、議案第19号 大津市公衆浴場法施行条例の制定について、議案第20号 大津市理容師法施行条例の制定について、議案第21号 大津市美容師法施行条例の制定について、議案第22号 大津市クリーニング所において講ずべき措置に関する条例の制定について、議案第24号 大津市立障害者通所施設条例の制定について、議案第34号 大津市児童福祉施設条例
まず、議案審査でありますが、議案第18号 大津市興行場法施行条例の制定について、議案第19号 大津市公衆浴場法施行条例の制定について、議案第20号 大津市理容師法施行条例の制定について、議案第21号 大津市美容師法施行条例の制定について、議案第22号 大津市クリーニング所において講ずべき措置に関する条例の制定について、議案第24号 大津市立障害者通所施設条例の制定について、議案第34号 大津市児童福祉施設条例
条例の制定について 議案第35号 大津市立児童クラブ条例の一部を改正する条例の制定について 議案第36号 大津市障害者自立支援法施行条例の一部を改正する条例の制定について 議案第50号 和解及び損害賠償の額を定めることについて (4) 健康保険部(11:33〜12:03) 議案第18号 大津市興行場法施行条例の制定について 議案第19号 大津市公衆浴場法施行条例
年度大津市介護老人保健施設事業会計予算 議案第13号 平成24年度大津市水道事業会計予算 議案第14号 平成24年度大津市下水道事業会計予算 議案第15号 平成24年度大津市ガス事業会計予算 議案第16号 平成24年度における職員の給与の特例に関する条例の制定について 議案第17号 大津市開発事業の手続及び基準に関する条例の制定について 議案第18号 大津市興行場法施行条例の制定について 議案第19号 大津市公衆浴場法施行条例
4番、5番の旅館業法と、そして公衆浴場法、それぞれの法執行に当たっての条例制定、これらにつきましては、営業施設の衛生の確保、あるいは必要な措置基準を定める条例でございます。この中には、構造設備の基準を定めたり、特に公衆浴場の方なんかですと、換気とか、あるいは保温とか清潔、そういったもろもろについての措置基準を定めるというふうな形になっております。
なぜこの料金を取らないで、ずっとこのまま続けていくのか、その背景ですね、これにつきましては、公衆浴場法や物価統制法などの法がございますけれども、こうした問題との兼ね合いにつきましてご答弁をお願いします。 以上です。 ○議長(植田稔君) 総務部担当理事。 ◎総務部担当理事(溝口重夫君) 私の方から答弁させていただきます。 まず第1点目でございます。
◎助役(吉田一郎君) 3点目の無料ぶろの位置づけでございますが、あくまでもコミュニティ施設の浴場と浴室ということで、公衆浴場法に抵触しない浴室としてその利用に供しているし、いきたいというところでございます。 ◆5番(竹内達夫君) 休憩。 ○議長(植田稔君) 休憩します。 (午後1時33分 休憩) (午後1時34分 再開) ○議長(植田稔君) 再開します。 総務部長。
ひまわり館のふろ場でございますけれども、これにつきましては3時半に終わるわけでございますけれども、大変早いというふうにお思いでございますが、この施設につきましては、公衆浴場法の中で申し上げますと、一般的な一般公衆浴場ではございません。それ以外の公衆浴場、ヘルスセンターというふうに言われておりますけれども、そういったようなものの営業許可を受けて営業をしているものでございます。