3298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2005-09-22 09月22日-05号

現在、水口中央公民館を初め、水口では伴谷、柏木、貴生川、岩上公民館に、シルバー人材センターから派遣された当直員が配置されています。甲賀町も甲南公民館も配置されています。現在、配置されていないのは旧土山町と信楽町だけです。利用者の切実な要望もあり、旧町議会でも言ってきましたし、公民館としても毎年要望しておられるのです。

湖南市議会 2005-09-22 09月22日-06号

就学にかかる経済条件、この整備に努めて将来社会に貢献しうる有意な人材育成することを目的として、最終的に教育長が必要と認められる者を認定して資金給付しております。種類には3種類ございますが、旧甲西町の時代給付を申請した者が、現在今年度の3月に大学を卒業して、この青年をもって決算のときにありました後期7カ月分、8万4,000円の貸与というのが終了いたしました。新規には貸与はございません。 

近江八幡市議会 2005-09-21 09月21日-03号

民間保育所が持つ経営感覚と柔軟かつ迅速な事業展開を生かして、増大する保育需要への対応や延長保育の時間の拡大、一時保育といった多様化する保護者のニーズにおこたえをするために、一方で公立保育所におきましては、この民営化により創出されました財源、人材をもって待機児童の解消や子育て支援充実を図っていくべきであると考えておるところです。 

近江八幡市議会 2005-09-20 09月20日-02号

定数削減はできないのかというご質問でございますが、病院経営にとって、この医師をはじめとした高度で専門的な知識を持った人材の集積と有効活用は、サービス業という使命を背負っている以上、経営の命運を握っております。ゆえに、今回PFIによってハード面での大規模投資を行いますが、これとセットで、中身であるソフト面でのマンパワー充実は必要不可欠なものでございます。

東近江市議会 2005-09-15 平成17年第6回定例会(第14号 9月15日)

そのため各分野別の専門的な研修によって職員能力向上に努めたいというように考えておりますけれども、昨今求められております職員削減に努めつつも、建築なり土木技師なり保健師とか保育士などといった資格を有する業務に当たる職員の採用を優先して人材確保に努めていきたいというように考えております。  

米原市議会 2005-09-14 平成17年第3回定例会(第2日 9月14日)

老人会シルバー人材センターへの委託も十分可能でございます。菜の花自治体サミットも毎年全国で持ち回りで開催をされており、菜の花議員連盟も超党派の国会議員地方議員などで結成をされております。これは、滋賀県が発祥の地でありまして、新市まちづくり計画主要施策にも挙げられていることから、ぜひ早期立ち上げを求めます。  

栗東市議会 2005-09-12 平成17年 9月定例会(第3日 9月12日)

本市の社団法人シルバー人材センターでは、長い人生経験で多様な知識能力を培ってきた会員により「自主、自立、共働、共助」の理念に基づき、事業運営をされております。市からの補助金につきましては、自主運営を推進していただくために、平成14年度から毎年市単独補助分について見直しを行ないました。  

長浜市議会 2005-09-09 09月09日-03号

こうしたことから、今後の新市の組織運営におきましては、横断的な課題については、まずは職員個々能力向上をもとに各部局の企画立案機能調整機能充実強化を図ることが肝要であり、これをベースとして必要に応じて人材育成を図るためにも、庁内にプロジェクトチームや各職階に応じた専門委員会などを設け、効果的に対応していくことが必要であろうかと考えております。 

長浜市議会 2005-09-08 09月08日-02号

まちづくり人づくりと言われておりますように、その元気な人づくりの一翼を担っているのが、まさに公民館でありまして、今後とも公民館が市民の皆さん一人ひとりの個性を輝かせ、地域を支え、未来を担う人材育成していくことができるように努めてまいりたいというふうに考えております。 それから1つ、現在教育委員会のもとで公民館は管理されております。

東近江市議会 2005-09-06 平成17年第6回定例会(第13号 9月 6日)

こうした中、本年度の事業推進に加え能登川町、蒲生町の編入合併による新しい東近江市の誕生に向けました諸準備に鋭意取り組んでいるところでありますけれども、去る8月17日には、既に社会福祉協議会が、今月9日には地域振興事業団、また30日にはシルバー人材センターがそれぞれ統合の調印式を行われる手はずになっております。

彦根市議会 2005-09-01 平成17年9月定例会(第16号) 本文

いずれも専門的知識や豊富な経験が必要な人材が求められていますが、そのことについての見解を求めます。  3点目は、国は2万から3万人を対象地域包括支援センター設置基準としています。新予防給付対象となる軽度者全国でも150万人から160万人とも言われています。それに対して国が示す基準でのセンター設置数は、5,000から6,000です。

彦根市議会 2005-09-01 平成17年9月定例会(第15号) 本文

本市も地域も優秀な人材の損失です。青少年指導員の65歳定年制のわけと撤回についてお伺いいたします。  続きまして、「近江鉄道彦根駅駅舎のバリアフリー化促進事業補助事業ではないのでしょうか」についてお伺いいたします。  高齢者障害者を初めだれもが安全に移動するために、どこの各駅も早期にバリアフリー化されることを願っております。

彦根市議会 2005-09-01 平成17年9月定例会(第14号) 本文

2番目には、地域密着型サービスを展開するための人材また空き家や空き店舗をどのように確保していくのかお聞かせいただきたいと思います。  3番目には、前介護状態または要支援、要介護1などの軽度の方の推移はどうなのかもお示し願いたいと思います。また、その人たちを支える地域サロン実施状況はどうか、地域サロンの拡充の手だては考えられているのかどうかをお聞かせいただきたいと思います。