4131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

彦根市議会 2008-09-26 平成20年 議会改革特別委員会 本文 開催日: 2008-09-26

ただ、24人なら24人というようにおっしゃっていただきましたけれども、その人数に対する根拠はどうですか、財政面人口割のこと、我々は選挙も受けなければなりませんのでそういったこととか、いろんな議論があると思うのです。そういうことを十分に、お互い、その人数に対する議論を深めてもらいたいということにしたいと思いますので。

甲賀市議会 2008-09-25 09月25日-07号

信楽処理区の公共下水道は、平成14年10月に法手続を行い、下流地域より管路整備に着手、平成15年度に処理場用地の買収、工事を進め、平成19年度末に供用開始になったもので、計画区域476ヘクタール、計画人口1万3,000人で、高度処理に対応でき、汚水を集めて浄化し、もとのきれいな水に再生して自然界に戻す役目を担っているという施設であります。今後の利用も含め、大いに期待するところです。 

守山市議会 2008-09-19 平成20年第5回定例会(第 3日 9月19日)

少子高齢社会人口減少社会到来や将来の都市構造を見据えますと、中心市街地活性化取り組みの中で公共交通充実に向けた取り組みを行うことにより、市民皆様生活サービス利便性向上を図ることが必要不可欠と考えております。  議員指摘のとおり、市内路線バスにつきましては、ことし3月にダイヤ改正が行われ、主要路線のうち服部線小浜線の約4割が減便されました。

守山市議会 2008-09-19 平成20年第5回定例会(第 3日 9月19日)

少子高齢社会人口減少社会到来や将来の都市構造を見据えますと、中心市街地活性化取り組みの中で公共交通充実に向けた取り組みを行うことにより、市民皆様生活サービス利便性向上を図ることが必要不可欠と考えております。  議員指摘のとおり、市内路線バスにつきましては、ことし3月にダイヤ改正が行われ、主要路線のうち服部線小浜線の約4割が減便されました。

草津市議会 2008-09-18 平成20年 9月定例会−09月18日-02号

地球全体を見ると、居住密度地域により大きく異なっておりまして、人口が偏在いたしております。  一方、使える水も偏在しておりまして、途上国中心に水問題が深刻化し、今後、人口の増大、砂漠化地球温暖化などによりまして、水不足、水質汚濁などの世界の水問題は、さらに深刻化していくと推測されます。  

湖南市議会 2008-09-18 09月18日-07号

その定員に対して入園率ということじゃなくして、現実にじゃあ何名行っておられるんかということで見ましたところ、幼稚園は709名、昨年5月1日現在、保育園は792名、これは昨年4月1日現在、合計1,501名で、このときの3歳から5歳の人口が1,665人ですね、大方90%が幼稚園保育園に行っていると。その率で言うと保育園幼稚園はほぼ半々ということになるわけですね。

彦根市議会 2008-09-17 平成20年 総務常任委員会 本文 開催日: 2008-09-17

これらの質問に対するご答弁や新聞の報道によりますと、人口5万人以上の都市中心市として、周辺市町村と連携して、必要なサービスを補完し合い、地方から大都市への人口流出を食いとめようとするものであるとのことでございます。  さきのご答弁では、彦根市、甲良町、多賀町、豊郷町、そして愛荘町の市町長さんたちはこぞって賛同の意を示されたとお聞きいたしました。  

栗東市議会 2008-09-16 平成20年 9月定例会(第3日 9月16日)

国においては人口減少少子高齢化グローバル化時代国際間競争地域間競争などの厳しい社会状況下において、地域社会を持続的に発展させていくため地方分権改革を推進されています。  こうした動きの中で、より良い保育制度の新たな仕組みづくりについて検討されていることは、必要なことであると考えております。

湖南市議会 2008-09-16 09月16日-05号

本市の財政につきましては、合併後さまざまな歳出削減など行財政改革に取り組んでまいったものの、法人関係の税を中心とした税収の回復が大きくなく、また人口増加や、国によります児童から高齢者に至る福祉制度改正に伴う財政需要の大幅な拡大、それから過去の国の要請に呼応した公共事業の実施などによります市債残高増加など、たくさんの要因によりまして、非常に厳しい状況にありまして、改革を実行しなければ今後とも大幅な

彦根市議会 2008-09-12 平成20年 市民文教常任委員会 本文 開催日: 2008-09-12

定住自立圏構想につきましては、本会議でもご答弁申し上げていますように、地方に力をつけないと、地方から都市圏人口流出するというようなこと、地域に住んでいても東京のような大都市に住んでいるようなサービスが受けられるという状況をつくろうとするときに、全部の市町村にそれだけのものを提供できる状況にはもうならないというようなこともありまして、中心となる市とそれを取り巻く周辺の町との連携によって、その圏域

近江八幡市議会 2008-09-12 09月12日-04号

3点目は、敬老の日をこの15日迎えてるわけでございますけども、我が国の急速な少子高齢化予想以上の速度で進行し、現在総人口に占める65歳以上の人口が22%、4人に一人、2030年には3,667万人で31.8%、3人に一人、さらに2055年には総人口は8,993万人と減少いたしまして、65歳以上の人口は40.5%、2.5人に一人に達すると予測をされているところでございます。 

東近江市議会 2008-09-12 平成20年第4回定例会(第15号 9月12日)

しかし、近年の少子高齢化の中、これらの地域からの人口流出が顕著となり、議員指摘のように、長年培われてきました伝統文化の継承はもとより、集落の維持までもが懸念される事態となっております。  このような事態に、国や県におきましてもその対策が打ち出されているところでございますが、決定的な打開策を見出せないことも現状でございます。  

栗東市議会 2008-09-12 平成20年 9月定例会(第2日 9月12日)

また、小・中・高校生全体のネット対応携帯利用人口は、2007年10月末時点で750万2,000人と推計されており、多数の子どもが携帯有害情報に自由にアクセスできる環境にあると言えます。  実際、2006年に起きた出会い系サイト関連事件被害者の8割以上が18歳未満であり、出会い系にアクセスした手段の96%以上が携帯・PHSを利用していたという警察庁の資料もあり、問題は大きくなっています。  

彦根市議会 2008-09-11 平成20年 産業建設常任委員会 本文 開催日: 2008-09-11

具体的に申し上げますと、1便当たりの利用人数を1.5人ということで算出しまして、年間の総乗客数路線沿線人口で割り戻しまして、沿線住民が年何回乗られるかというのを出させてもらいまして、それを主要な駅、例えば稲枝駅とか、市立病院とか豊郷病院とか利用されますので、そこに大体その地区から何割ぐらいの方が利用されるのかということを配分しまして、その分を実際、タクシー料金であれば、今の通常タクシー料金であれば

長浜市議会 2008-09-11 09月11日-03号

だから、江別なんかは小麦めんというのをつくって、ここ人口12万です、ここなんかで新しいめんをつくられて、波及効果、3年間で設備投資を含めると28億円上っているというふうに言われているわけです。だから、今農業者の人は一生懸命生産してくださっている。しかし、販路というのはもう限界が来ているわけですやん。