90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

守山市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例月会議(第 3日 6月16日)

文部科学省厚労省は、ヤングケアラーについて、日々のケアに多くの時間や労力を割くため、学業不振や登校、就職機会の喪失など深刻な問題に発展しているケースがあると見ています。ただ、ヤングケアラーは幼い頃からそうした状態に置かれていることが多く、当事者自らが相談したり助けを求めることは少ないとされていて、政府は学校などで助けを求めることの大切さを周知していく方針としています。  

守山市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例月会議(第 2日 6月15日)

しかしながら、現在の子ども若者複合性複雑性課題といたしましては、子ども貧困児童虐待いじめ不登校などの問題が相互に影響し合い、複合性複雑性を有していることが顕在化しています。この国の子ども若者育成支援推進本部もそのように捉えています。  現在、子ども若者に関わる問題が社会全体で深刻化しています。

守山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例月会議(第 3日 3月 8日)

感染症拡大防止不登校児童生徒への柔軟な対応など、誰もがどこでも安心して学びが継続できるよう、リモート授業を可能にするための通信環境等整備デジタル教材無償化など、各家庭状況に配慮した対応ができるよう取り組むべきです。  守山市では、クラス単位学級閉鎖などが小学校中学校で毎日のように行われています。私も、学級閉鎖によりリモート授業を受けているのを拝見しました。

守山市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例月会議(第 1日 2月22日)

また、学習面友人関係進路選択など中学生は様々なストレスを抱え、心身の不調から不登校問題行動等に向かうことがありますことから、これまでの「GHQ」に代えまして、新たに「QTA(キュータ)30」を実施いたしまして、事前に子どもたち心身の不調や心の課題の把握に努め、早期に適切な対応をしてまいります。  

守山市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例月会議(第 4日 3月11日)

子どもたちの放課後においても、小学生は学童保育、また中学生部活動で過ごす児童生徒が多いと思いますが、地域安全委員として、見守り活動をさせていただく中、公園など野外で出会う子どもたち不登校やひきこもり傾向にある子どもたち、また生活困窮家庭にある子どもたち居場所について、心配しているところです。  以前にも、子どもたち居場所として大型児童館の在り方について質問させていただきました。

守山市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例月会議(第 2日 3月 9日)

子ども貧困児童虐待いじめ不登校、ひきこもりなどの課題を抽出し、これらの支援につなげていくことが重要であると思いますが、見解を伺います。  また、タブレット端末におけるGIGAスクール構想による学びデジタル化についても、親子での家庭学習によるコミュニケーションも図れたと保護者の皆様から声をお聞きいたしました。

守山市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例月会議(第 2日 9月15日)

この子はその後、中学で不登校になってしまい、スクールソーシャルワーカーと何度も重ねた面談の中で、こんなことをしていましたと初めて話してくれました。小学校校長先生にも聞いてもらおうとの提案があり、校長も何でも聞くとよ対応してくれました。その中学生は、自分が卒業した小学校校長室で2時間半、人間ってこんなに泣けるのかというほど泣きながら、これまでのことを話したと言います。

守山市議会 2020-06-18 令和 2年 6月定例月会議(第 3日 6月18日)

不登校子どもリモートでの授業の中で先生とのやりとりがあって、そして授業が進み、学校再開後、学校に行くようになってきたと。一定のICTの効果というのはあるんだということを強く認識をしております。今後、第2波、第3波の感染の中で、さらに休校措置がとられるかもしれないということを鑑みれば、これからICTを進めていくことも大事なことかも分かりません。  

守山市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例月会議(第 2日 3月 4日)

また近年、子ども貧困児童虐待いじめ登校、有害情報の氾濫、ニートやひきこもりなど、子ども若者・その家族の自立をめぐる問題が社会全体で深刻化してきています。このような中、本市として家族世帯全体を捉えた全世帯型包括支援体制整備に向けた検討や、子どもとその家庭相談支援を行う(仮称)子育て応援室の設置を図り、支援体制を強化していくことについて、大いに評価をいたします。

守山市議会 2019-12-12 令和元年12月定例月会議(第 3日12月12日)

小中学校での不登校は14万人を超えて過去最高となり、NHK調査では中学生の4人に1人が不登校傾向といいます。社会全体に生きづらさが広がり、虐待いじめ、自死など痛ましい事件が相次ぐなど、今、子どもを取り巻く社会環境は深刻な事態となっています。  英語民間試験受験を「身の丈で」と発言した萩生田文部大臣

守山市議会 2019-12-12 令和元年12月定例月会議(第 3日12月12日)

小中学校での不登校は14万人を超えて過去最高となり、NHK調査では中学生の4人に1人が不登校傾向といいます。社会全体に生きづらさが広がり、虐待いじめ、自死など痛ましい事件が相次ぐなど、今、子どもを取り巻く社会環境は深刻な事態となっています。  英語民間試験受験を「身の丈で」と発言した萩生田文部大臣

守山市議会 2019-09-04 令和元年第2回定例会(第 2日 9月 4日)

不登校になって10日目、母親に連れられ病院を受診し、初めて文字読み書きに苦しんでいることを告白しましたが、医師には理解してもらえず飛び下り自殺を図ってしまいました。  このことがあって自ら高校を退学し、精神科入院重度鬱病と診断され、何度も手を洗うという強迫性障害症状も現れました。1年後、Aさんはそんなことに負けず、ホテル清掃アルバイトを始めました。

守山市議会 2019-09-04 令和元年第2回定例会(第 2日 9月 4日)

不登校になって10日目、母親に連れられ病院を受診し、初めて文字読み書きに苦しんでいることを告白しましたが、医師には理解してもらえず飛び下り自殺を図ってしまいました。  このことがあって自ら高校を退学し、精神科入院重度鬱病と診断され、何度も手を洗うという強迫性障害症状も現れました。1年後、Aさんはそんなことに負けず、ホテル清掃アルバイトを始めました。

守山市議会 2019-06-17 令和元年第1回定例会(第 2日 6月17日)

16年前、私が議員になって初めてぶつかった大きな市民相談が、ご家族一家で抱えている課題がそれぞれにあって、当時、中学校から不登校、ひきこもりとなり、その現状周囲の誰もが気付かなくて、母親から家庭内では何も対応ができない状況になり、連絡をいただき、職員さんと訪問した時の光景が強烈で、時々よみがえってきます。今は様々な支援もあり、医療機関にも受診でき外出もできるようになりました。

守山市議会 2019-06-17 令和元年第1回定例会(第 2日 6月17日)

16年前、私が議員になって初めてぶつかった大きな市民相談が、ご家族一家で抱えている課題がそれぞれにあって、当時、中学校から不登校、ひきこもりとなり、その現状周囲の誰もが気付かなくて、母親から家庭内では何も対応ができない状況になり、連絡をいただき、職員さんと訪問した時の光景が強烈で、時々よみがえってきます。今は様々な支援もあり、医療機関にも受診でき外出もできるようになりました。

守山市議会 2018-12-12 平成30年第5回定例会(第 2日12月12日)

さらに、「不登校の陰に発達障害あり」「生徒自身に内在する周囲との違和、内向し沈殿する悩み、言語化しづらい理由動機がうかがえるケースが出てきている」と述べられています。  そこで、教育長に、教育現場での発達障害児生徒への支援取組について、2点お伺いします。答弁を分けておりましたが2点続けてお聞きします。  教育現場でも、発達障害特性を理解することが望まれます。

守山市議会 2018-12-12 平成30年第5回定例会(第 2日12月12日)

さらに、「不登校の陰に発達障害あり」「生徒自身に内在する周囲との違和、内向し沈殿する悩み、言語化しづらい理由動機がうかがえるケースが出てきている」と述べられています。  そこで、教育長に、教育現場での発達障害児生徒への支援取組について、2点お伺いします。答弁を分けておりましたが2点続けてお聞きします。  教育現場でも、発達障害特性を理解することが望まれます。