265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

守山市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第 2日12月 7日)

テレビ等々でも懸念されていますが南海トラフ巨大地震も心配しています。今は守山市は災害の少ないまちだというふうに思っておりますが、もうそれも当たらないなというふうに思いますので、日本国中どこで発生するかわからないという状況でありますので、そのことに続いて、平成26年の6月議会で4項目質問させていただきました。  

湖南市議会 2016-11-29 11月29日-01号

現在、第6次派遣を行っておりますが、引き続き伴走支援を進めてまいりますとともに、本市におきましても南海トラフ巨大地震をはじめとする災害に対し、防災減災対策に取り組んでまいります。 さて、トランプ次期大統領の出現により、世界はグローバル化方向性から大きく保護主義にかじを切ることが想定されるようになってまいりました。

守山市議会 2016-09-14 平成28年第3回定例会(第 2日 9月14日)

ことしの4月に発生いたしました熊本地震や高い確率発生するだろうと言われています東南海トラフ地震琵琶湖西岸断層帯による地震などのリスクが非常に高くなってきてございます。  また、切り口を変えますと、守山市の特徴一つに挙げられるのが、高い自治会加入率でございます。地域きずなの強さであると考えます。

近江八幡市議会 2016-09-14 09月14日-03号

このセミナーでは、被災された方の体験談、あるいは建築士によります個別相談や市の補助制度について啓発も行っておりまして、そのほか今後起こり得る琵琶湖西岸断層帯地震南海トラフ巨大地震想定した揺れやすさマップや、あるいは倒壊危険度マップを掲載しました地震ハザードマップガイドブック市内全戸に配布をいたしたところでございます。 

守山市議会 2016-09-14 平成28年第3回定例会(第 2日 9月14日)

ことしの4月に発生いたしました熊本地震や高い確率発生するだろうと言われています東南海トラフ地震琵琶湖西岸断層帯による地震などのリスクが非常に高くなってきてございます。  また、切り口を変えますと、守山市の特徴一つに挙げられるのが、高い自治会加入率でございます。地域きずなの強さであると考えます。

栗東市議会 2016-09-13 平成28年 9月定例会(第3日 9月13日)

高松市では、南海トラフ巨大地震発生した場合を想定し、多くの市民被災避難所生活になる可能性想定し、平成25年5月に防災女性チームを結成し、8名の職員が任命され、オブザーバーとして消防局職員東日本大震災被災地で活動した保健師を加え、10名体制被災時における避難所運営や物資の調達などの問題について協議を重ね、提言書をまとめられました。

湖南市議会 2016-09-07 09月07日-02号

南海トラフ地震が起こった場合、湖南市では最大6強の大規模地震が予測されています。自宅の耐震性を確認することが大切です。市では、無料木造住宅耐震診断を行っています。 以下、6点についてお聞きをします。 一つ目に、耐震診断流れについてですけれども、耐震診断から補強、工事までの流れについて。 2点目、耐震診断対象家屋数について。 そして、3点目、無料耐震診断実施状況について。 

湖南市議会 2016-06-20 06月20日-03号

熊本震災を目の当たりにして、本市において、南海トラフ地震に対する準備体制について。 先日のNHKニュースで取り上げられましたが、今6月定例会の1日目において、議会運営委員長より提出の議発議案第3号 湖南市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について、緊急地震速報など災害情報の迅速な収集を目的とした携帯電話の持ち込みについて、議員全員の賛成で可といたしました。

甲賀市議会 2016-06-17 06月17日-04号

二つ目は、地震対策といえば、これまで太平洋沖震源域とする南海トラフ巨大地震を軸に想定されていましたが、熊本地震のような直下型地震想定について市の認識はどうか。 三つ目は、甲賀地域防災計画地震災害被害想定が示されていますが、今回の熊本地震を教訓とするならば、災害想定を必ず超えた形でやってくることを踏まえ、市の地震被害想定について見直しが必要ではないでしょうか。 

湖南市議会 2016-06-17 06月17日-02号

昨日も北海道の噴火湾震源地とする函館で震度6弱を記録する地震がございましたが、南海トラフ地震でありますとか琵琶湖西岸断層帯地震等への備えというものは、いよいよ待ったなしになってきた感じがしてございます。ぜひ議会におきましても十分なご議論を賜りますようお願い申し上げます。 そのほかのご質問につきましては、担当よりお答えをいたさせます。 ○議長(松原栄樹君)  総務部長、答弁。

長浜市議会 2016-06-16 06月16日-03号

蓄電池をされてる箇所の事例なんですが、徳島県では南海トラフ地震備えて、2014年度より国の補助事業として活用し、防災拠点として107カ所の避難所蓄電池ソーラーWi-Fiの施設を整備されております。 そのような形で、また今後も避難場所ソーラー蓄電池をしながら、またWi-Fiも使いながら市民へ情報提供できるような形をお願いしたいと思います。 2点目に入ります。 

甲賀市議会 2016-06-16 06月16日-03号

南海トラフ巨大地震等発生が予測されている中で、地域防災体制の確立が喫緊課題となっていることは言うまでもありませんが、少子・高齢化の進展、被用者の増加地方公共団体の区域を超えて通勤などを行う住民の増加等社会経済情勢の変化により、地域における防災活動の担い手を十分に確保することが困難になっております。