392件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草津市議会 1996-06-21 平成 8年 6月定例会−06月21日-03号

次に、やまびこ教育相談室相談体制拡充についてでございますが、本年度から相談員を1名増員し、今日的重要課題でございます「「いじめ・不登校問題」の課題解決に向けて、学校におけるカウンセリング等の機能の充実を図るため、各中学校へは定期的に、そして小学校へは要請に応じて巡回訪問をいたしております。

草津市議会 1995-03-15 平成 7年 3月定例会−03月15日-02号

次に、学校には行けなくても、やまびこ教育相談室に足を運ぶ子供たち受け入れ体制についてでございますが、子供学校にはまだ行くことはできないが、何とか勉強がしたいという願いや気持ちを大切にし、1日も早い学校復帰ができるための一時的なものとして、やまびこ教育相談室へ受け入れ、相談員子供たち一人ひとりカウンセリングを行うなどの支援を行っているところでございます。  

近江八幡市議会 1995-03-10 03月10日-02号

5 不登校、問題行動など「心の病気」に対応するため、養護教諭各校複数配置し、中学校カウンセリング担当の専門家を置くこと。6 各校消耗品費修繕費を全面的に市費負担とすること。また、各校からの設備改善要求を速やかに実現すること。7 近江八幡近辺に早急に普通科高校を新設し、同時に八幡高校適正規模(6学級)に戻すよう県に働きかけること。

近江八幡市議会 1994-09-16 09月16日-04号

また、こうした中で非常に原因が見えなくなっているということで、教育相談員先生方が現場に赴いていただいたり、その背景、要因について観察をしていただき保護者ともどもカウンセリングに努めていただいております。こうしたことを背景に具体的な取り組み方をさらに研究し推進してまいりたいと、このように考えておりますので、よろしく御理解を賜りたいと思います。 以上です。

近江八幡市議会 1993-09-17 09月17日-03号

それから、一つは教職員カウンセリングの能力というものをやはり向上していただくために、教育研究所というのが近江八幡市にありますけれども、ここの充実をどうしても果たさなければならない。その中で教職員研修会の開催、あるいは教育相談技術力の向上といったことを具体的には教育相談所充実の中で果たしていきたい、このように考えておりますので、よろしく御理解を賜りたいと思います。 以上です。

近江八幡市議会 1993-06-22 06月22日-04号

また、患者感染者及び不安を持つ者に対するカウンセリング体制充実、つまり相談指導体制検査とともに重要となってまいります。 以上のことから、市独自で検査体制拡大を図っていくことは困難性がございます。今後は、今以上に市民が検査を受けやすいよう、抗体検査の機会の拡大検査時の啓発・相談など、検査体制拡充を保健所を通じて県へお願いをしてまいりたいと考えております。 

近江八幡市議会 1993-03-15 03月15日-03号

教育委員会といたしましては、教育相談所を設置いたしまして専門家によるカウンセリングも行っております。 そうしたことで50日以上欠席、学校嫌いによるものの中で特に、例えばある学校、1学期、昨年でございますけれども、B校で3名のものが2学期には1名に減るというようなこともございますし、A校でも3名が2名に減ったというふうにカウンセリングを行った結果減ってきたという実態もございます。

近江八幡市議会 1992-12-15 12月15日-03号

また、診療に際しての対応としまして、患者の人権の保護に留意するとともに、看護部においてもカウンセリング体制充実に向け研修を行っているところであります。 いずれにいたしましても、現在社会的問題として取り上げられている現状は、確立された治療方法がなく、一たん発病すると致命率が極めて高いことから、不安、恐怖心が先行していることも大きな要素であります。 

近江八幡市議会 1992-03-16 03月16日-04号

我々教育委員会といたしましては、教育相談所を設置いたしまして、専門家によるカウンセリングを行っております。 学校は一人一人の児童・生徒が生き生きとした学校生活を送ることができるように努める必要がございますし、今後さらに各学校にそうした面で十分な指導を続けてまいりたいと、このように考えております。 

近江八幡市議会 1991-09-12 09月12日-02号

十分に行った後に退院をさしているというのが実態でございますが、そのことが非常にまた不安に駆られるというような場合もあろうかと思うわけでございますが、退院後におきましては、これは福祉事務所等、この既存の施設をも有効にやはり活用し、指導をしながらやっていくことが何よりも大事だろうというふうに思っておるところでございますが、まさにこれはホスピス病院とも裏腹でございまして、こういうような病院にはまさにカウンセリング