湖南市議会 > 2020-09-01 >
09月01日-01号

  • 自殺(/)
ツイート シェア
  1. 湖南市議会 2020-09-01
    09月01日-01号


    取得元: 湖南市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-04
    令和 2年  9月 定例会         令和2年9月湖南市議会定例会会議録                    令和2年9月1日(火曜日)開議1.議事日程  第1.会議録署名議員の指名  第2.会期の決定  第3.庁舎整備特別委員会の調査について  第4.請願第2号 「東庁舎周辺整備計画」の白紙撤回を求める請願  第5.議案の上程(提案説明)     議案第72号から議案第102号(市長提出)  第6.意見書第1号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書(議員提出)  第7.意見書第2号 新型コロナウイルス感染症PCR検査拡充を求める意見書(議員提出)1.会議に付した事件  日程第1.会議録署名議員の指名  日程第2.会期の決定  日程第3.庁舎整備特別委員会の調査について  日程第4.請願第2号 「東庁舎周辺整備計画」の白紙撤回を求める請願  日程第5.議案の上程(提案説明)       議案第72号から議案第102号(市長提出)  日程第6.意見書第1号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書(議員提出)  日程第7.意見書第2号 新型コロナウイルス感染症PCR検査拡充を求める意見書(議員提出)1.会議に出席した議員(17名)   1番  大島正秀君     2番  藤川みゆき君   3番  細川ゆかり君    4番  桑原田美知子君   5番  上野顕介君     6番  森  淳君   7番  立入善治君     8番  松井圭子君   9番  奥村幹郎君     10番  堀田繁樹君   11番  松原栄樹君     12番  赤祖父裕美君   14番  小林義典君     15番  菅沼利紀君   16番  加藤貞一郎君    17番  望月 卓君   18番  植中 都君1.会議に欠席した議員     なし1.会議に出席した説明員     市長         谷畑英吾君     教育長        谷口茂雄君     代表監査委員     渡邊悦夫君  委任説明員     副市長        萩原智行君     総合政策部長     山元幸彦君     市長公室長      中村作正君     総合政策部次長    西田章彦君     総務部長       井上俊也君     総務部次長      森村政生君     税務局長       甲斐泰清君     健康福祉部長     蒲谷律子君     健康福祉部理事    服部昌美君     健康福祉部次長    岸村 守君     子ども家庭局長    今井 操君     建設経済部長     安井範雄君     建設経済部理事                市井一彦君     (国県事業推進国土強靭化担当)     建設経済部理事                西村 正君     (上下水道担当)     産業振興戦略局長   川口光風君     建設経済部次長    竹内範行君     上下水道事業所副所長 奥村 裕君     会計管理者      加藤良次君     教育部長       西岡嘉幸君     教育部次長      加藤明美君1.議場に出席した事務局職員     局長         岡田正彦君     議事課長       東峰一馬君     主事         岩廣ひかる君 △議長挨拶 ○議長(植中都君)  皆様、おはようございます。9月定例会開催にあたり、一言ご挨拶申し上げます。 今年も、はや9月の声を聞きましたが、長い梅雨の後、新型コロナウイルス感染防止対策に加え、災害ともいうべき危険な暑さ対策に配慮しなければならない、また、台風の襲来にも備えるという厳しい日々が続いています。新型コロナウイルス蔓延に関しましては、感染者や最前線で奮闘していただいている医療・介護従事等の方々への差別や偏見が後を絶ちません。こういう状況下でこそ、誰もがそういう立場になり得ることをしっかりと意識し、一人一人の人権への配慮を心しなければなりません。 先日、アフリカ地域でポリオが根絶したとの報道がありました。今回のコロナ禍を打開するためのワクチン開発ウイズコロナの新しい生活様式の取組等々、今まで数々の試練に遭遇しながら乗り越えてきた人類の英知に期待したいと思います。 他方、国のほうでは、安倍総理が辞意を表明され、連日慌ただしい動きが報道されています。そのような中ではありますが、議員17人全員がそろい、3密対策に配慮しながらも、ほぼ通常の形で9月定例会が開会できることに感謝申し上げます。今議会では、今後の予算につながる令和元年度決算の認定をはじめ、請願や意見書等、多くの議案が上がっています。約1か月間、長丁場になりますが、皆様には体調に留意されまして、十分なご議論、審査をお願いいたします。 ○議長(植中都君)  開会に先立ち、市民憲章の唱和を行います。 皆さん、ご起立ください。 それでは、副議長、お願いします。 ◆副議長(堀田繁樹君)  (湖南市市民憲章朗読) ありがとうございました。 ○議長(植中都君)  ご着席ください。 △開会 午前9時35分 ○議長(植中都君)  ただいまの出席議員は17人です。定足数に達しておりますので、これから令和2年9月湖南市議会定例会を開会いたします。 なお、本定例会中、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、議場内ではマスクの着用としますが、呼吸器疾患等により、発言時に息苦しさを感じる場合は外していただいて結構です。また、感染拡大予防熱中症対策のため、傍聴の方も含め、議場内における給水を許可します。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程をお手元に配付しておきましたからご了承願います。 日程に先立ち、諸般の報告をします。 はじめに、市長から、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項および第22条第1項の規定に基づき、報告第7号 令和元年度湖南市健全化判断比率及び資金不足比率について、地方自治法第180条第2項の規定に基づき、報告第8号 委任専決処分事項の報告について(委任専決第3号 市道管理瑕疵による人身事故に関する損害賠償額)、および報告第9号 委任専決処分事項の報告について(委任専決第4号 湖南市総合体育館管理瑕疵による車両物損事故に関する損害賠償額)の報告、また、地方自治法第150条第6項の規定に基づき、令和元年度湖南市内部統制評価報告書が提出されましたので、あらかじめ配付しておきましたからご了承願います。 次に、監査委員から、令和2年6月分の例月出納検査の結果について報告がありましたので、写しをお手元に配付しておきましたからご了承願います。 次に、総務常任委員長福祉教育常任委員長および産業経済常任委員長から委員会の閉会中の調査の報告がありましたので、写しをお手元に配付しておきましたからご了承願います。 次に、今定例会期間中の説明員として出席を求めました者の職・氏名の一覧表をお手元に配付しておきましたからご了承願います。 これで諸般の報告を終わります。 続きまして、市長の挨拶を行います。 市長。 ◎市長(谷畑英吾君) 登壇 令和2年9月定例会の招集にあたりまして、一言ご挨拶を申し上げます。 議員の皆さんには、市政の運営にご理解とご協力を頂いておりますこと、御礼申し上げます。 本9月定例会は、条例改正や令和2年度補正予算、令和元年度決算などに関してご審議をお願いするわけですが、それに先立ちまして本日までの行政報告をいたします。 まずは、令和2年7月豪雨で被災されました皆様にお見舞いを申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 さて、8月28日の安倍晋三内閣総理大臣の辞任会見は、関係方面に大きな衝撃をもって受け止められました。7年8か月の長きにわたり、外交防衛、経済、社会保障、地方創生、国土強靱化など、幅広い政策が安定的に展開されたところですが、とりわけ日米同盟を基軸としながらインド太平洋戦略を構築することでアジアの安定に寄与したことは大きな成果であったと言えます。 アベノミクスと称される経済財政政策では、デフレの脱却とプライマリーバランスの確立には届きませんでしたが、学校現場で1人も取り残されないための取組や、地域包括医療ケアでの医療と介護の切れ目ない対応、妊娠期から出産、子育てまでの切れ目ない支援の充実、一億総活躍の関係もありますが、女性や障がいのある人、高齢者、外国人、難病や就職氷河期、ひきこもり、自殺対応など、きめ細かく広範な課題に取り組んだ政権であったと言えます。 小泉純一郎政権の三位一体の改革では、地方が財政的にひどい状況に追い込まれましたが、安倍政権では、全国市長会と財務省との度重なる厳しい戦いはあったものの、最後には官邸が地方を重視して、地方財源の確保にはしっかりと取り組んでいただきましたので、安定した地方財政運営を行うことができたと感じております。 ただし、公務員の過剰な忖度を引き出し、情報公開を著しく後退させたという負の側面も指摘しておく必要はあります。 年初来、感染が拡大している新型コロナウイルスは、第2波到来の様相を呈し、連日感染者の確認が続いております。全国では、感染者数が7万人近くとなり、死亡者も1,250人以上となっております。滋賀県でも、感染者は450人、死亡者は5人となりました。 本市では、7月臨時会の開かれた7月28日に初めての感染者が確認されて以降、8月31日には13人目の感染者が確認されました。市内企業従業員と知人、甲賀市の特別養護老人ホームでのクラスター、帰省による親族間での感染など、いずれも感染経路は把握されております。感染された方の一日も早いご回復をお祈り申し上げます。 この間、本市といたしましては、市内の各種団体と新型コロナウイルス感染症について積極的に意見交換を行ってまいりました。6月4日の3団体を皮切りに、11日には民生委員児童委員協議会、障がい児・者団体連絡協議会、15日には湖南甲賀地区労働者福祉協議会連合滋賀甲賀湖南地区協議会、18日には介護保険事業者協議会、22日には女性の会、文化協会、商工会青年部、23日には商工会、24日には湖南工業団地協会スポーツ協会、26日には社会福祉協議会、工業会、健康推進協議会老人クラブ連合会と、多くの団体と意見を交わし、必要な対応やその後の補正予算編成などにつなげました。 また、ウイズコロナアフターコロナという次の段階にできるだけ早く移行するため、7月16日の三雲・三雲東学区を皮切りに、17日には石部南学区、水戸学区、22日には菩提寺・菩提寺北学区、石部学区、27日には下田学区、31日には岩根学区と、5日間で全学区でのタウンミーティングを行い、市の方針をお伝えし、貴重なご意見を伺ってまいりました。 7月17日には、内閣府から本市がSDGs未来都市に選定された旨の公表がされました。例年であれば、首相官邸で安倍首相から直接認定書をお預かりするのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で式典は行われませんでした。令和3年度以降は、SDGs未来都市モデル事業の採択を求めていくこととなります。本市といたしましては、その第一歩といたしまして、昨日、ゼロカーボンシティ宣言を行いました。この取組は、2050年までにCO2排出実質ゼロを目指すもので、これまでは本市単独でのゼロカーボンは難しいと思われましたが、電力自由化などの動きを受け、友好都市などからの再生可能エネルギーの購入などにより、実現につなげることは可能であると考えます。 次に、民生関係については、6月22日に湖南市障がい者福祉計画策定委員会を開きますとともに、7月3日には、遅れておりました松籟会館改築工事の起工式を行いました。17日には、本市の発達支援事業を視察するようにと知事の指示を受けた県職員一行による訪問を受け、対応いたしました。29日には第8期湖南市高齢者福祉計画介護保険事業計画策定委員会を開催しましたし、30日には湖南市要保護児童対策地域協議会代表者会議が、31日には済生会支部滋賀済生会令和2年度第2回支部理事会済生会守山市民病院で開催され、出席してまいりました。8月4日には湖南市子ども・子育て未来会議を開き、6日には湖南市の国民健康保険運営協議会、28日には湖南市人権擁護審議会がそれぞれ開催され、出席しております。なお、本日から、コミュニティバス高齢者無料乗車券交付事業を開始いたします。 安心・安全につきましては、6月14日に、新型インフルエンザ等感染症協議会における避難所運営訓練甲西中学校で実施し、地域の皆さんに参加いただきました。18日には湖南市平和祈念の集い実行委員会が開かれ、今年度の集いの中止が決定されるとともに、20日には、2020年原水爆禁止国民平和大行進のキャラバン隊をお迎えしました。7月3日には、野洲川地域安全協議会が開催されました。6日から10日にかけては、公立甲賀病院からDMAT隊が豪雨災害に見舞われた熊本県人吉市に派遣されましたので、組合管理者として、その出発および帰着に立ち会いました。8月25日には、市内に事業所がある三菱自動車工業株式会社加藤隆雄取締役代表執行役CEOをお迎えして、災害時における電動車両等の支援に関する協定を締結いたしました。 教育関係につきましては、7月15日に東京で教育再生首長会議が開かれましたので出席し、公明党の浮島智子前文部科学副大臣と意見交換するとともに、8月20日には湖南市総合教育会議を開き、新型コロナウイルス感染症対策などについての議論を行いました。 産業経済関係につきましては、6月19日に湖南市産業振興戦略推進会議から答申をお預かりし、6月30日に湖南市産業振興ビジョンを策定いたしました。7月6日には、滋賀県道路都市計画協会と滋賀県河口砂防協会地元選出国会議員への合同要望が県庁で行われ、出席いたしました。9日には、野洲川改修促進協議会の要望と大津湖南地域幹線道路整備促進協議会および地域高規格道路甲賀湖南道路整備促進期成同盟会の要望を大阪で近畿地方整備局長に対して行いました。21日には、湖南市上下水道運営審議会を開きました。7月15日には、JR石部駅バリアフリー化工事に関して、国土交通省に予算確保の要望を行いました。8月4日には、琵琶湖流域下水道協議会が県庁で開催されましたので、出席しております。5日には東大阪市長一行による本市の視察を受け入れ、26日には湖南市都市計画審議会を開くとともに、31日には草津線複線化促進期成同盟会の理事会が甲賀市役所で開催され、出席いたしました。 地域まちづくり関係につきましては、6月19日に、人口減少を見据えたまちづくり会議オンラインで開催いたしました。7月10日には、湖南市区長会定例会が密を避けながら甲西文化ホールで開かれました。8月8日と29日には地域運営組織の見直しに係る検討会がサンヒルズ甲西で開催され、地域まちづくり協議会の組織の在り方や区との関係の見直しに関する意見交換が行われました。 行財政関係については、6月17日に石部公共サービス株式会社の株主総会が、翌18日には、こなんウルトラパワー株式会社の株主総会が開かれ、筆頭株主としてそれぞれ出席しております。7月16日には湖南市行政改革懇談会を開き、第4次湖南市行政改革大綱の検討をお願いしました。8月4日には県庁で令和3年度滋賀県予算編成に対する要望を行うとともに、19日には湖南市公共施設等マネジメント推進委員会と湖南市総合計画審議会を開きました。 対外関係につきまして、市長会関係では、7月14日と15日にかけて、東京で全国市長会の諸会議が開かれ、防災対策特別委員会社会文教委員会、理事・評議員合同会議にそれぞれ出席いたしました。7月17日は滋賀県市長会臨時会が大津市で、21日には第16回滋賀県首長会議と新型コロナウイルス感染症に係る意見交換会が甲賀市で、8月28日には滋賀県市長会定例会が大津市でそれぞれ開催されましたので、出席してまいりました。 滋賀県の審議会等に関しましては、6月11日に滋賀県環境事業公社評議員会が、8月26日には滋賀県医療審議会がそれぞれ県庁で開かれ、出席いたしました。本日は滋賀県地域医療対策協議会、明日は滋賀県高齢化対策審議会への出席が予定されております。 滋賀県国民健康保険団体連合会関係では、7月13日に理事会、29日に通常総会が開かれ、それぞれ理事長として出席いたしました。 その他の広域行政といたしましては、甲賀広域行政組合公立甲賀病院組合については6月25日、7月30日、8月28日に正副管理者会議を開くとともに、7月6日には甲賀広域行政組合議会臨時会が開催されました。6月22日には滋賀県市町村職員共済組合組合会が、7月17日には滋賀県後期高齢者広域連合臨時議会が開催され、出席しております。22日には地方独立行政法人公立甲賀病院評価委員会を開催するとともに、8月3日には滋賀県市町村職員互助会理事会が、5日には栗東・湖南広域行政協議会総会が開催され、出席しております。 この間、6月9日には早稲田大学政治経済学部稲継ゼミでの行政学の、19日には龍谷大学社会学部での保健医療論オンライン講義をそれぞれ行うとともに、7月23日にはノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス博士オンラインチャリティー講演会アフターコロナ~経済制度をゼロから設計する~」に5人の質問者の1人としてオンライン参加し、湖南市の紹介に努めました。 なお、7月21日の議員全員協議会で一旦ご報告を申し上げましたが、10月11日告示、18日執行の湖南市長選挙への出馬については見合わせることといたしましたので、重ねてご報告を申し上げます。 以上、6月定例会開会後の行政報告といたしますが、今議会には、条例の廃止、改正や令和2年度補正予算、令和元年度決算、人事案件などをご提案してまいります。また、会期中には追加提案も予定しておりますが、慎重にご審議を頂き、適切なご決定を賜りますようお願いを申し上げまして、招集にあたりましてのご挨拶といたします。どうかよろしくお願い申し上げます。 △日程第1.会議録署名議員の指名 ○議長(植中都君)  日程第1.会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第88条の規定によって、2番、藤川みゆき議員、および3番、細川ゆかり議員を指名します。 △日程第2.会期の決定 ○議長(植中都君)  日程第2.会期の決定を議題とします。 お諮りします。 本定例会の会期は本日から9月29日までの29日間にしたいと思います。ご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(植中都君)  異議なしと認めます。したがって、会期は本日から9月29日までの29日間に決定しました。 △日程第3.庁舎整備特別委員会の調査について ○議長(植中都君)  日程第3.庁舎整備特別委員会の調査についてを議題とします。 はじめに、庁舎整備特別委員長から、委員会における審査経過と結果について報告を求めます。 庁舎整備特別委員長。 ◆庁舎整備特別委員長(望月卓君) 登壇 おはようございます。庁舎整備特別委員会委員長報告をさせていただきます。 まず、8月25日の第25回庁舎整備特別委員会の協議内容に付け加えまして、本日まで開かれました庁舎整備特別委員会の経過および内容を付け加えまして、委員長報告とさせていただきます。 庁舎整備特別委員会は、平成28年3月24日に開催された議員全員協議会において、湖南市東庁舎周辺整備計画(基本構想)の提示を受けたことにより、平成28年6月議会定例会で設置以来、本年8月までに25回の委員会を開催し、調査を重ねてきました。その間、平成28年7月に基本構想基本計画(骨子案)や、平成29年7月には概算事業費、事業債、スケジュール等についての調査を行いました。平成30年9月の第12回委員会では、庁舎配置を南北軸から東西軸への変更や、平成30年12月の第15回の委員会では、耐震構造については安全面を重視する議論から、より安全な免震構造での取組を確認するなど、協議を重ねてまいりました。 去る6月19日に開催いたしました第24回委員会において、庁舎整備特別委員会は終結に向けて進む時期ではないかとの意見があり、以下の3点の庁舎整備特別委員会に関する事項について報告書をまとめ、8月7日に庁舎整備特別委員会委員全員に送信し、確認を依頼したところです。 まとめたものにつきましては、1、終結に向けての資料となる庁舎整備特別委員会趣旨および経過。2、庁舎整備に関する事項で本会議場において議決した庁舎整備特別委員会議決事項。3、今日まで開催された庁舎整備特別委員会経過。 一方、令和元年9月完了見込みであった湖南市複合庁舎整備実施計画は、平成31年3月議会定例会での一般会計予算に対する附帯決議や、市民や議会からの意見の反映、丁寧な説明に時間を要すること等により、令和2年3月末に完成いたしました。現在は、建設整備に関する諸官庁への申請や、予算案の提出ができる状態になっております。 このような経過を踏まえ、8月25日に開催されました第25回委員会では、これらの状況を鑑み、当委員会は、庁舎整備に対しての一部の課題は未了でありますが、一定の役割を果たすことができたことから、庁舎整備特別委員会調査終了について、出席委員全員の同意を得たことを報告いたします。 令和2年9月1日、庁舎整備特別委員会委員長、望月。 ○議長(植中都君)  望月委員長。 ◆庁舎整備特別委員長(望月卓君)  令和と言うべきところを平成と言いましたので、訂正いたします。 ○議長(植中都君)  お諮りします。 ただいまの委員長報告にありましたとおり、庁舎整備特別委員会の調査は終了したいと思います。ご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(植中都君)  異議なしと認めます。したがって、庁舎整備特別委員会の調査は終了することが決定しました。 △日程第4.請願第2号 「東庁舎周辺整備計画」の白紙撤回を求める請願 ○議長(植中都君)  日程第4.請願第2号 「東庁舎周辺整備計画」の白紙撤回を求める請願を議題とします。 この請願について、紹介議員の説明を求めます。 2番、藤川みゆき議員。 ◆2番(藤川みゆき君) 登壇 「東庁舎周辺整備計画」の白紙撤回を求める請願について提案説明を行います。 まず、この請願は、市内すべての小学校区域の子育て中の母親たちで結成された湖南母の会の皆さんが提出者です。請願人9人の中には、妊婦さんや生まれたての赤ちゃんを持つお母さんも含まれています。また、彼女たちに賛同し、サポートする母親の皆さんが各地域でチームとなって署名活動をされた請願です。 では、請願の内容を読み上げます。 請願趣旨。 私たちの身近な市民サービスをおざなりにして、耐用年数を約20年も残しながら、76億円余りの庁舎建て替えの計画が進められていることに憤りすら感じます。私たちと私たちの子どもへ大きな負担を残すことになりかねず、それよりも、限られた財源の中で市民目線の行政運営をするべきと考え、東庁舎周辺整備計画白紙撤回を求めます。 請願事項。 1、現庁舎の耐用年数が残る間に計画を見直し、以下のことを優先して市政運営を進めること。 1、中学までの子どもの医療費無償化。 2、安心して預けられる園や学童の環境整備。 3、市民プール再建の検討。 4、環境豊かな公園の整備。 5、老朽化したまちづくりセンターの建て替え、改修。 6、避難所となり得る小・中学校のトイレの洋式化、体育館の空調整備。 以上が請願の内容です。 また、補足説明ですが、この請願活動のために、4月頃から署名を集めていらっしゃいます。この春は、新型コロナウイルス感染症で活動の自粛を余儀なくされ、その中でも、お母さんのネットワークを駆使し、回覧方式を使ったり、人づてに広めるなどをして、一生懸命署名を集められたそうです。その署名人数は今現在で1,770人です。「新型コロナウイルスがなければ、恐らく倍以上の署名が集まったのでは」と言っておられる人もいました。 休校中の子どものお世話や感染リスクの不安もある中、止まらずに活動を続けてこられた背景には、やはり子どもたちや湖南市の将来を真剣に考えた母の強い思いがあったのだと思います。議員の皆さんには、ぜひ請願されたお母さんたちの真っすぐな思いに寄り添い、ご賛同賜りますことを期待して、請願説明といたします。 ○議長(植中都君)  この請願は、会議規則第142条第1項の規定によって、総務常任委員会に付託して審査願います。 △日程第5.議案の上程 ○議長(植中都君)  日程第5.議案の上程を行います。 議案第72号 湖南市石部駅コミュニティハウス条例を廃止する条例の制定についてから、議案第102号 令和元年度滋賀県市町村交通災害共済組合会計の決算の認定についてまでの31議案を一括上程し、議題とします。 順次、提案者の説明を求めます。 市長。 ◎市長(谷畑英吾君) 登壇 それでは、議案第72号から議案第102号までの提案理由をご説明申し上げます。 まず、議案第72号 湖南市石部駅コミュニティハウス条例を廃止する条例の制定については、湖南市石部駅コミュニティハウスについて、湖南市石部駅南北線自由通路の整備に伴い、令和2年12月31日をもって施設の機能を廃止するため、条例を廃止するものであります。 次に、議案第73号 湖南市地域総合センター条例の一部を改正する条例の制定については、「湖南市松籟会館」を「湖南市いしべ交流センター」に名称を改めるため、条例の一部を改正するものであります。 次に、議案第74号 湖南市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定については、市民の良好な生活環境を守り、市が廃棄物を適正に処理することを目的とし、ごみステーションから廃棄物を持ち去る行為を禁止することについて、条例の一部を改正するものであります。 次に、議案第75号 令和2年度湖南市一般会計補正予算(第7号)は、歳入歳出予算に3億2,505万9,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ275億6,882万6,000円とするものであります。 次に、議案第76号 令和2年度湖南市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)は、歳入歳出予算に7,287万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ49億6,842万7,000円とするものであります。 次に、議案第77号 令和2年度湖南市国民健康保険診療所特別会計補正予算(第2号)は、歳入歳出予算に1,914万8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ5億3,354万5,000円とするものであります。 次に、議案第78号 令和2年度湖南市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)は、歳入歳出予算に1,952万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ9億8,864万5,000円とするものであります。 次に、議案第79号 令和2年度湖南市介護保険特別会計補正予算(第1号)は、歳入歳出予算に5,126万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ34億1,698万4,000円とするものであります。 次に、議案第80号 令和元年度湖南市一般会計歳入歳出決算の認定については、歳入総額201億4,452万4,533円、歳出総額195億8,859万6,097円で、歳入歳出差引額は5億5,592万8,436円、そのうち令和2年度への繰越事業に充当すべき財源5,212万1,000円を差し引くと、実質収支は5億380万7,436円となりました。 次に、議案第81号 令和元年度湖南市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定については、歳入総額50億5,214万3,281円、歳出総額49億4,072万4,877円で、歳入歳出差引額1億1,141万8,404円を翌年度への繰越額とするものであります。 次に、議案第82号 令和元年度湖南市国民健康保険診療所特別会計歳入歳出決算の認定については、歳入総額5億1,025万6,491円、歳出総額4億9,194万9,581円で、歳入歳出差引額1,830万6,910円を翌年度への繰越額とするものであります。 次に、議案第83号 令和元年度湖南市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定については、歳入総額9億4,317万9,702円、歳出総額9億3,193万1,100円で、歳入歳出差引額1,124万8,602円を翌年度への繰越額とするものであります。 次に、議案第84号 令和元年度湖南市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定については、歳入総額34億1,464万1,654円、歳出総額33億8,695万4,506円で、歳入歳出差引額2,768万7,148円を翌年度への繰越額とするものであります。 次に、議案第85号 令和元年度湖南市訪問看護ステーション事業特別会計決算の認定については、収益的収入総額5,211万115円、収益的支出総額5,638万7,224円で、収入支出差引額は427万7,109円の純損失となり、前年度未処分利益剰余金から補填いたしました。 次に、議案第86号 令和元年度湖南市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定については、収益的収入総額は14億1,082万4,680円、支出総額は13億3,330万6,920円で、単年度収支は7,751万7,760円の純利益となりました。 一方、資本的収入総額は2億7,286万60円、支出総額は5億2,911万5,095円で、収支の不足額2億5,625万5,035円につきましては、消費税資本的収支調整額と過年度損益勘定留保資金で補填いたしました。 次に、議案第87号 令和元年度湖南市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定については、収益的収入総額は17億1,535万9,736円、支出総額は16億2,833万9,268円で、単年度収支は8,702万468円の純利益となりました。 一方、資本的収入総額は9億9,438万9,201円、支出総額は16億8,910万4,561円で、収支の不足額6億9,471万5,360円につきましては、消費税資本的収支調整額と過年度及び当年度損益勘定留保資金、建設改良積立金で補填いたしました。 次に、議案第88号から議案第92号までの人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについては、人権擁護委員9名のうちの5名が令和2年12月31日をもって任期満了となるため、現在の委員である久保恵美子氏の後任として大園裕子氏を推薦し、山本政美氏、宮川幸子氏、植西敏生氏、小濵美佐子氏を再任の候補者として推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を求めるものであります。 大園裕子氏は、平成20年から平成30年までの長きにわたり、読み聞かせボランティア団体の一員として、三雲養護学校、石部南小学校、石部南まちづくりセンターなどで地域に密着した活動を続けてこられました。地域とのつながりも強く、人格識見の高い大園裕子氏を人権擁護委員候補者として推薦するものであります。 また、山本政美氏は、昭和54年から33年間小学校教諭として勤務された後、平成26年から現在まで人権擁護委員として相談業務や地域への人権啓発活動などに取り組まれております。 宮川幸子氏は、昭和50年から11年間小学校教師として勤務された後、非常勤講師として教育に携わってこられ、平成29年から現在まで人権擁護委員として相談業務や地域への人権啓発活動などに取り組まれています。 植西敏生氏は、体育協会の常任理事、商工会の理事を歴任されるとともに、小・中学校等のPTA会長、下田西区長を務められるなど、地域社会に深く関わりをお持ちで、平成29年から現在まで人権擁護委員として相談業務や地域への人権啓発活動などに取り組まれております。 小濵美佐子氏は、10年以上にわたり、子どもふれあいボランティアや地域活動のボランティアとして子どもや障がい児・者に寄り添う活動を続けておられ、平成30年から現在まで人権擁護委員として相談業務や地域への人権啓発活動などに取り組まれております。 人権に対する深い理解に加え、人格識見も高く、地域での信頼も厚い山本政美氏、宮川幸子氏、植西敏生氏、小濵美佐子氏を再任の候補者として推薦するものであります。 次に、議案第93号および議案第94号 教育委員会委員の任命につき同意を求めることについては、令和2年11月17日をもって任期満了となる委員について、岩城見一氏および平松 彩氏の2名を任命いたしたく、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により議会の同意を求めるものであります。 岩城見一氏は、京都大学文学部を卒業された後、京都大学文学部教授や京都国立近代美術館館長を務められ、平成24年11月18日から本市の教育委員としてご活躍いただいております。人格高潔で学術・文化に関する識見を有され、教育委員として適任であると考え、再任をいたしたく提案するものであります。 また、平松 彩氏は、平成12年に関西大学文学部を卒業され、ファイナンシャルプランナーや地域のキャリア教育、子どもの未来を考える職業観の育成の分野で専門家としてご活躍されています。また、委員の任命にあたっては、委員には保護者が含まれるようにしなければならないとなっており、平松 彩氏は未成年のお子さんを持つ保護者でもあります。人格高潔、円満で本市の教育委員として適任であると考えるものであります。 次に、議案第95号から議案第97号までの公平委員会委員の選任につき同意を求めることについては、現在の公平委員会委員が令和2年11月17日をもって任期満了となるため、中川幸雄氏、植西徳雄氏および野崎智子氏の3氏を選任いたしたく、地方公務員法第9条の2の規定により議会の同意を求めるものであります。 中川幸雄氏は、検察庁検事を務められた後、昭和56年から弁護士としてご活躍されており、滋賀県収用委員会委員、滋賀県開発審査会委員を長年にわたり歴任されるなど、行政事案にも精通され、平成28年7月から本市の公平委員としてご活躍いただいております。地方自治の本旨に識見を有し、かつ高潔なご人格であり、公平委員会委員として適任であると考え、再任をいたしたく提案するものであります。 植西徳雄氏は、日本精工株式会社石部工場に勤務され、この間、労働組合の支部長を務められました。また、地域活動にも積極的に参加し、地域住民からの人望も厚く、高潔で誠実な人柄であり、平成28年11月から本市の公平委員としてご活躍いただいております。地方自治の本旨に理解があり、人事・労務行政に関しても識見を有しておられ、公平委員会委員として適任であると考え、再任をいたしたく提案するものであります。 また、野崎智子氏は、甲西町職員、湖南市職員として長い行政経験をお持ちで、この間、人事担当職員としての経験もあり、また現在、民生委員児童委員としてご活躍されております。地方自治の本旨に識見を有し、かつ高潔なご人格であり、公平委員会委員として適任であると考えております。 次に、議案第98号 旧慣使用権の廃止については、市が民間開発計画の用地として454.49平方メートルの土地を当該事業者に有償譲渡するにあたり、同土地に五軒茶屋組が有する旧慣使用権が存在するため、その使用権を地方自治法第238条の6第1項の規定により廃止するものであります。 次に、議案第99号 字の区域および名称の変更については、地方自治法第260条第1項の規定に基づき、字の区域および名称の変更について提案するものであります。 次に、議案第100号 市道路線の認定については、道路法第8条第2項の規定に基づき、2路線について市道路線の認定を行うものであります。 次に、議案第101号 市道路線の廃止については、道路法第10条第3項の規定に基づき、7路線について市道路線の廃止を行うものであります。 最後に、議案102号 令和元年度滋賀県市町村交通災害共済組合会計の決算の認定については、令和2年3月31日をもって解散された滋賀県市町村交通災害共済組合の決算を、地方自治法第292条において準用する地方自治法施行令第5条第3項の規定により議会の認定を頂きたく提案するものであります。歳入総額4億6,319万5,920円、歳出総額4億5,484万1,115円で、歳入歳出差引額は835万4,805円で、同額が実質収支額となっております。 以上につきまして、それぞれ担当から補足説明をいたさせますので、よろしくご審議のうえ、ご決定およびご認定を賜りますようにお願いを申し上げます。 ○議長(植中都君)  続いて、各部長から補足説明を求めます。 総務部長。 ◎総務部長(井上俊也君)  それでは、総務部所管に係る提出議案について補足説明を申し上げます。 まず、議案第73号 湖南市地域総合センター条例の一部を改正する条例の制定については、施設の老朽化に伴い、現在、改築工事を進めております「湖南市松籟会館」の名称を、石部地域など市民の方々の福祉の向上や人権啓発のための住民交流の拠点となる開かれた施設として「湖南市いしべ交流センター」に改めるため、所要の改正を行うものでございます。 次に、議案第74号 湖南市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定については、ごみステーションに出された廃棄物のうち、分別された古紙やアルミ缶などの資源物については、本市では売却をし、その収益をごみ処理の経費の一部に充当しておりますが、これらの資源物の持ち去りや、その行為によるごみが散乱するなどの事案も発生しておりますことから、ごみステーションから廃棄物を持ち去る行為を禁止することについての規定を設けるため、所要の改正を行うものでございます。 次に、議案第75号 令和2年度湖南市一般会計補正予算(第7号)については、歳入予算の主な補正内容といたしましては、増額補正として、普通交付税において8,973万4,000円、国庫支出金においては道路メンテナンス事業補助金1億989万円、繰越金においては4億380万7,000円、市債においては石部駅周辺整備事業に係る一般単独事業債3億4,240万円等の増額を計上させていただいております。 一方、減額補正といたしましては、国庫支出金において社会資本整備総合交付金3億5,712万2,000円、基金の繰入金においては財政調整基金からの繰入金2,955万6,000円、市債において臨時財政対策債5,814万5,000円、石部駅周辺整備事業に係る公共事業等債1億5,370万円等の減額を計上させていただいております。 次に、歳出予算の主な補正内容といたしましては、増額補正として、市民税の過年度還付金2,500万円、農業用水路の改修に伴う測量設計業務委託2,822万3,000円、新型コロナウイルス感染症対策として市内経済の回復と地域のにぎわい創出を目的とした事業委託2,160万円、国土強靭化排水対策に伴う設計業務委託2,000万円、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、各小・中学校の修学旅行が急遽中止になった場合のキャンセル代として小学校分483万4,000円、中学校分1,315万5,000円、基金への積立てとして財政調整基金への積立て2億6,000万円、減債基金への積立て1億円等の増額をさせていただいております。 一方、減額補正としては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事業の中止により不用となった経費等の減額として三大まつり実行委員会負担金600万円、小・中学校の臨時休業に伴う給食材料費500万円、また、工法の変更等により甲西中央橋修繕工事1億5,481万4,000円等の減額をさせていただいております。 また、債務負担行為および地方債の補正につきましても、今回の補正予算で計上させていただいております。 次に、議案第80号 令和元年度湖南市一般会計歳入歳出決算の認定については、決算額が、歳入総額201億4,452万4,533円、歳出総額195億8,859万6,097円となり、差引額5億5,592万8,436円のうち、翌年度への繰越事業の充当財源5,212万1,000円を差し引きますと、5億380万7,436円が実質収支となります。 まず、歳入の状況ですが、市税につきましては、景気の回復基調を受けた市民税の増収等によりまして、対前年度比1.3%増の87億882万円。地方特例交付金につきましては、子ども・子育て支援臨時交付金の交付により、対前年度比345.5%増の2億2,231万円。地方交付税につきましては、普通交付税が22億1,327万円、特別交付税が3億2,061万円となり、対前年度比6.3%増の25億3,388万円。分担金及び負担金につきましては、公立保育園における施設型給付費の減等により、対前年度比57.2%減の4億4,082万円。財産収支につきましては、公有地の売払い収入が減少したことにより、対前年度比63%減の4,052万円。寄附金につきましては、ふるさと寄附金の減等により、対前年比30.8%減の1億1,535万円。繰入金につきましては、財政調整基金からの繰入額の増等によりまして、対前年度比21.2%増の5億8,974万円。市債につきましては、甲西中学校建設事業に係る合併特例債の減等により、対前年度比35.8%減の15億4,500万円。以上、歳入総額201億4,453万円は、対前年度比6.6%の減となっています。 次に、歳出の状況でございますが、総務費につきましては、庁舎整備に伴う実施設計業務委託費の増等によりまして、対前年度比5.1%増の23億2,317万円。民生費につきましては、私立保育園施設整備補助金の減等によりまして、対前年度比4.1%減の72億8,549万円。農林水産業費につきましては、魅力発信拠点整備事業の完了に伴い事業費が減少したことにより、対前年度比52.1%減の2億2,851万円。消防費につきましては、消防ポンプ積載車購入費や甲賀広域行政組合負担金等の増によりまして、対前年比6.7%増の7億8,915万円。教育費は、甲西中学校改築事業の完了等により、対前年度比25.5%減の21億6,753万円。諸支出金につきましては、財政調整基金および減債基金への積立額の減等によりまして、対前年度比47.9%減の5億7,436万円。以上、議会費から予備費までの歳出総額195億8,860万円は、対前年度比7.9%の減となっております。 次に、地方債および基金の現在高、経常収支比率等の各指標についてですが、まず、地方債現在高につきましては、令和元年度において、約15億4,500万円の市債発行に対しまして、約23億8,084万円の元金の償還により、前年度末残高から8億3,584万円減少し、268億7,184万円の残高となっております。 次に、基金現在高につきましては、令和元年度決算におきまして、財政調整基金に1億5,230万円、庁舎整備基金に2億2,000万円等の積立てを行った結果、基金残高の総額としましては、対前年度比0.4%増の57億3,102万円となりました。 次に、経常収支比率につきましては、地方税等の増加があったものの、人件費なども増加したことによりまして、対前年度比1ポイント増の89.3%となりました。 次に、地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく各指標につきましては、実質公債費比率につきましては、元利償還金が増加したこと等によりまして、対前年度比0.2ポイント増の9.1%。将来負担比率につきましては、市債の残高が減少していることや充当可能基金の増加に伴い、対前年度比4.7ポイント減の31.6%となりました。それぞれ基準を満たしており、健全性を維持しているところでございます。 次に、議案第99号 字の区域および名称の変更については、令和元年12月議会定例会で議決を頂きました区域と方法により住居表示を実施させていただくため、所要の改正を行うものでございます。今回の区域につきましては、平成30年度に住居表示を実施いたしました柑子袋西の地域から東側となり、面積は約13ヘクタール、人口約880人、世帯数は約360世帯となっております。湖南市住居表示実施基準により、市役所東庁舎に最も近いほうから柑子袋東一丁目とし、地域的なつながりも考慮し、連続的に配置をするものでございます。 最後に、議案第102号 令和元年度滋賀県市町村交通災害共済組合会計の決算の認定につきましては、令和元年9月議会定例会で滋賀県市町村交通災害共済組合の解散をすることについて議決を頂き、令和2年3月31日をもって本組合は解散され、解散後の事務処理については、地方自治法施行令第5条第3項の規定により、本組合の事務の継承先である滋賀県市長会が決算を行い、各構成団体において、この決算を監査委員の審査を経て議会の認定に付することとなっております。決算の歳入総額が4億6,319万5,920円、歳出総額が4億5,484万1,115円となり、歳入歳出差引額の835万4,805円については、事務の承継先である滋賀県市長会に帰属するものでございます。 総務部所管に係る提出議案についての補足説明は以上でございます。 ○議長(植中都君)  健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(蒲谷律子君)  それでは、健康福祉部所管に係る提出議案について補足説明を申し上げます。 まず、議案第76号 令和2年度湖南市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)につきましては、歳入予算の主な補正内容は、国民健康保険連合会普通交付金返還金を2,865万7,000円、繰越金を4,400万円それぞれ増額するものでございます。歳出予算の主な補正内容は、償還金利子及び割引料を3,238万7,000円増額し、国民健康保険財政調整基金への積立金として3,952万2,000円を計上するものでございます。 次に、議案第77号 令和2年度湖南市国民健康保険診療所特別会計補正予算(第2号)につきましては、歳入予算の主な補正内容は、診療収入を104万2,000円、前年度からの繰越金を1,810万6,000円それぞれ増額するものでございます。歳出予算の主な補正内容は、基金への積立金を1,914万8,000円増額するものでございます。 次に、議案第78号 令和2年度湖南市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)につきましては、歳入予算の主な補正内容は、高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施受託事業収入を1,313万9,000円、前年度繰越金を683万円それぞれ増額するものでございます。補正予算の主な補正内容は、広域連合負担金を673万円、保健事業費を1,150万円それぞれ増額するものでございます。 次に、議案第79号 令和2年度湖南市介護保険特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入予算の主な補正内容は、基金繰入金を2,321万3,000円、繰越金を2,668万7,000円それぞれ増額するものでございます。歳出予算の主な補正内容は、基金積立金に繰越額の2分の1相当額1,384万4,000円を、諸支出金に介護給付費等に係る返還金として3,559万6,000円をそれぞれ増額するものでございます。 次に、議案第81号 令和元年度湖南市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定については、まず、国民健康保険の加入世帯数は令和2年3月末日現在6,703世帯、被保険者数は1万743人で、前年度と比較して加入世帯数では64世帯の減少、被保険者数で210人の減少となっております。 本会計の決算状況は、歳入総額50億5,214万3,281円、歳出総額49億4,072万4,877円で、歳入歳出差引額は1億1,141万8,404円となっております。 歳入関係につきまして、自主財源である国民健康保険税収入は前年度と比較して182万9,621円の減となる10億4,008万8,374円、不納欠損額は前年度と比較して1,160万2,716円の減となる2,086万8,677円です。収入未済額は3億2,226万4,631円で、前年度と比較して3,591万8,851円の減少となっています。現年度の収納率につきましては、前年度を0.38%上回る94.66%となりました。ほか、県支出金が35億959万1,992円、また、繰入金として一般会計から3億20万9,832円を繰り入れさせていただきました。歳出では、保険給付費が33億9,803万1,789円と、県へ納付する事業費納付金13億6,416万4,350円となっております。 次に、議案第82号 令和元年度湖南市国民健康保険診療所特別会計歳入歳出決算の認定については、歳入歳出差引額1,830万6,910円を翌年度への繰越しといたしました。なお、国保診療所施設の各基金の年度末の状況につきましては、財政調整基金が4,072万円、減債基金が35万円となっております。また、起債の年度末残高は1億3,389万円となっております。 次に、議案第83号 令和元年度湖南市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定については、令和2年3月末日現在の被保険者数は5,831人で、前年度と比較して225人の増加となっております。歳入の主なものは、後期高齢者医療保険料現年度分収入が4億2,392万276円で、現年度分の収納率は99.59%となっております。主な繰入金につきましては、保険給付費繰入金として4億508万7,396円、保険基盤安定繰入金として7,489万9,107円を繰り入れました。歳出の主なものは、後期高齢者医療広域連合納付金で9億448万8,285円でございます。 次に、議案第84号 令和元年度湖南市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定については、令和元年度末の要介護認定者は1,943人で、前年度より48人増加しております。歳入の主なものは、65歳以上の1号被保険者からの保険料が8億6,028万1,215円で、徴収率は99.13%でございます。歳出の主なものは、保険給付費が31億4,657万8,375円で、前年度と比較して9.3%の増加となっております。 最後に、議案第85号 令和元年度湖南市訪問看護ステーション事業特別会計決算の認定については、単年度収支につきましては427万7,109円の純損失となり、前年度未処分利益剰余金2,019万7,277円より補填しましたので、当年度未処分利益剰余金は1,592万168円となりました。 健康福祉部所管に係る提出議案についての補足説明は以上でございます。 ○議長(植中都君)  建設経済部長。 ◎建設経済部長(安井範雄君)  それでは、建設経済部所管に係る提出議案について補足説明を申し上げます。 まず、議案第100号 市道路線の認定については、石部東三丁目地先にて都市計画法第29条に基づく開発行為後の土地で同法第32条に基づき市に帰属される1路線と、三雲駅周辺整備事業において三雲駅南口からの新たな経路として1路線の認定を行うものでございます。 次に、議案第101号 市道路線の廃止については、市営西寺団地、東寺団地跡地の処分に伴い、現路線の廃止をするものでございます。また、石部東地先におきましては、市道南部中央線や開発等により周辺道路の整備が進んだことにより市道としての必要性がなくなったため、路線の廃止をするものでございます。 建設経済部所管に係る提出議案についての補足説明は以上でございます。 ○議長(植中都君)  産業振興戦略局長。 ◎産業振興戦略局長(川口光風君)  それでは、建設経済部産業振興戦略局所管に係る提出議案について補足説明を申し上げます。 議案第72号 湖南市石部駅コミュニティハウス条例を廃止する条例の制定についてご説明いたします。 石部駅コミュニティハウスは、平成9年に鉄道利用者の待ち合わせ、観光案内機能を有する施設として設置されました。このたび、JR石部駅のバリアフリー化に向けた駅舎の改修と、それに併せた石部駅南北線自由通路の整備に伴い、現行の施設を撤去し、改修後の駅舎に待合スペースを設置する予定で進めています。このことに伴い、湖南市石部駅コミュニティハウスにつきましては、令和2年12月31日をもって施設の機能を廃止することとし、条例を廃止するものでございます。 建設経済部産業振興戦略局所管に係る提出議案についての補足説明は以上でございます。 ○議長(植中都君)  建設経済部上下水道担当理事。 ◎建設経済部理事(上下水道担当)(西村正君)  それでは、上下水道事業所所管に係る提出議案について補足説明を申し上げます。 まず、議案第86号 令和元年度湖南市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてでございますが、本案は、去る6月30日に監査委員の審査を受け、議会の認定を頂きたく提案するものでございます。 まず、収益的収入の主なものといたしましては、給水収益が対前年度比1,398万1,822円減の12億2,899万2,626円、他会計繰入金の消火栓維持管理料が1,434万7,125円、また、長期前受金の戻入れ分として1億6,022万3,146円など、収入総額といたしましては対前年度比1.2%減の14億1,082万4,680円となりました。 次に、収益的支出の主なものといたしましては、減価償却費が長期前受金相当額を含む3億5,931万6,787円、また、企業庁からの受水費が6億744万9,495円など、支出総額といたしましては対前年度比4.5%減の13億3,330万6,920円となり、単年度収支といたしましては7,751万7,760円の純利益となりました。 次に、資本的収入の主なものといたしましては、企業債が2億3,150万円、水道加入金を含む工事負担金が4,046万2,060円となり、収入総額といたしましては2億7,286万60円となりました。 また、資本的支出の主なものといたしましては、建設改良費が3億6,243万6,472円、企業債償還金が1億6,667万8,623円となり、支出総額といたしましては5億2,911万5,095円となりました。そして、資本的収入額が資本的支出額に不足する2億5,625万5,035円につきましては、消費税資本的収支調整額と過年度損益勘定留保資金で補填いたしました。 次に、議案第87号 令和元年度湖南市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてでございますが、本案は、去る6月30日に監査委員の審査を受け、議会の認定を頂きたく提案するものでございます。 まず、収益的収入の主なものといたしましては、下水道使用料が対前年度比521万8,034円減の8億9,160万2,704円、他会計負担金が4億7,057万円、また、長期前受金の戻入れ分として3億3,900万5,265円など、収入総額といたしましては対前年度比4.3%増の17億1,535万9,736円となりました。 次に、収益的支出の主なものとしましては、減価償却費が長期前受金相当額を含む9億5,405万5,860円、また、企業債等に伴う支払利息が2億5,478万1,988円、流域下水道維持管理負担金が2億9,005万9,433円など、支出総額といたしましては対前年度比2.9%減の16億2,833万9,268円となり、単年度収支といたしましては8,702万468円の純利益となりました。 次に、資本的収入の主なものといたしましては、企業債が6億5,450万円、国庫補助金が1億3,544万円、他会計出資金が1億4,767万5,000円となり、収入総額としましては9億9,438万9,201円となりました。 また、資本的支出の主なものとしましては、建設改良費が4億8,203万7,992円、企業債償還金が12億706万6,569円となり、支出総額としましては16億8,910万4,561円となりました。そして、資本的収入額が資本的支出額に不足する6億9,471万5,360円につきましては、消費税資本的収支調整額と過年度及び当年度損益勘定留保資金、建設改良積立金で補填いたしました。 上下水道事業所所管に係る提出議案についての補足説明は以上でございます。 ○議長(植中都君)  総務部長。 ◎総務部長(井上俊也君)  先ほど、総務部の補足説明の中で誤りがありましたので、訂正をさせていただきたいと思います。 該当箇所は、議案第80号の歳出総額ですけれども、195億のところを195万というふうに説明させていただきましたけど、195億の誤りでしたので、訂正をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(植中都君)  続いて、監査委員から、令和元年度決算審査の結果をご報告願います。 また、地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定による健全化判断比率および資金不足比率についての審査の結果を併せてご報告願います。 代表監査委員。 ◎代表監査委員(渡邊悦夫君) 登壇 令和元年度湖南市一般会計、各特別会計および基金運用状況に係る決算審査を去る6月30日から7月8日まで、議会選出の松原監査委員とともに実施をいたしました。 一般会計、各特別会計および基金運用状況ならびに公営企業会計の決算審査について、各部局より提出された決算審査提出資料に基づき、関係帳簿ならびに関係書類により審査を実施いたしました。 令和元年度一般会計の歳入総額は201億4,453万円となり、予算に対する収入率91.8%、歳出総額は195億8,860万円となり、予算に対する執行率は89.3%という状況でありました。 審査結果につきましては、決算審査意見書の35ページ、タブレットにつきましては41ページになります。に結びとして記載しておりますが、いずれも関係法令に基づく適切な事務処理はなされており、大きく問題とするところはございませんでした。 主要財政指標につきましては、経常収支比率は89.3%となっております。これは、30年度の88.3%から1%とわずかな数字でありますが、上昇をしております。今後においても、全庁職員一丸となって、収支バランスの改善に向けて取り組んでいただきたいと思います。 地方債残高は268億7,184万円で、30年度より8億3,584万円減少いたしましたが、義務的経費も増加していることから、依然として硬直した財政状況を示す結果となっております。 市税収入は87億882万円で、30年度比較、1億1,302万円の増加となりましたが、先ほども申し上げましたが、地方債残高は発行額を抑えて、速やかな償還に向けて、今後においても継続的な財政運営に取り組んでいただきたいと思います。 市税の収入未済額は2億3,023万円で、大きな金額となっておりますが、30年度と比較しますと、1,860万円減少をしております。また、不納欠損額は2,129万円で、30年度の2,029万円から100万円の増加となっております。 さて、三雲駅周辺整備事業などを中心に、市民ニーズに応える環境づくりと大型事業に取り組まれましたが、少子・高齢化に伴い、福祉関連の予算も膨らむ中、業務の見直し、施設の統廃合、施設管理の見直し等、経常経費の削減や縮減等を含めて効率的な予算の執行ができるように、今後もご努力を頂きたいと思います。 次に、水道事業会計の水道使用料は、現年度の収納率91.9%となり、前年度と比較しますと0.4%上がりました。未収金は、1億3,175万円から不納欠損額225万円を差し引いた1億2,950万円となっております。 一方、下水道事業会計の下水道使用料は、現年度の収納率99.73%となり、前年度と比較しますと0.04%上がりました。未収金は、1億2,310万円から不納欠損額110万円を差し引いた1億2,198万円となっております。 水道事業会計・下水道事業会計とも、今後とも未収金の減少に向けて、成果が出るように取組を期待したいと思います。 続いて、令和元年度湖南市財政健全化審査を去る8月5日に関係職員の方から説明を受けました。 健全化判断比率についてですが、実質赤字比率および連結実質赤字比率はいずれも黒字を示しておりまして、問題とするところはございません。 実質公債費比率は3か年平均で9.1%となり、特に将来負担比率は31.6%と改善が見られ、双方とも早期健全化基準数値を下回っております。 最後に、現在の諸計画について、時代に即した計画の見直しをされ、将来に向けて負を残さないように、効率よく予算の執行に努めていただきたいと思います。 この意見を今後の予算等に反映されることを望み、令和元年度決算審査に対する意見のご報告とさせていただきます。 以上でございます。 ○議長(植中都君)  ただいま上程されました議案に対する質疑の通告書につきましては、明日9月2日正午までにご提出ください。 △日程第6.意見書第1号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書 ○議長(植中都君)  日程第6.意見書第1号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書を議題とします。 本案について提案者の説明を求めます。 10番、堀田繁樹議員。 ◆10番(堀田繁樹君) 登壇 意見書第1号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書。 上記の議案を、別紙のとおり、会議規則第14条の規定により提出します。 全文を読み上げます。 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書(案)。 新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延し、我が国は戦後最大の経済危機に直面している。地域経済にも大きな影響が及び、本年度はもとより、来年度においても地方税、地方交付税など一般財源の激減が避けがたくなっている。 地方自治体では、医療・介護、子育て、地域の防災・減災、雇用の確保など、喫緊の財政需要への対応をはじめ、長期化する感染症対策にも迫られ、地方財政は巨額の財政不足を生じ、これまでにない厳しい状況に陥ることが予想される。 よって、国においては、令和3年度地方財政対策および地方税制改正に向け、下記事項を確実に実現されるよう強く要望する。 1、地方の安定的な財政運営に必要な地方税、地方交付税などの一般財源総額を確保すること。その際、臨時財政対策債が累積することのないよう、発行額の縮減に努めるとともに償還財源を確保すること。 2、地方交付税については、引き続き財源保障機能と財源調整機能の両機能が適切に発揮できるよう、総額を確保すること。 3、令和2年度の地方税収が大幅に減収となることが予想されることから、思い切った減収補填措置を講じるとともに、減収補填債の対象となる税目についても、地方消費税を含め、弾力的に対応すること。 4、税源の偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系の構築に努めるとともに、国税、地方税の政策税制については積極的な整理、合理化を図り、新設、拡充、継続にあたっては有効性、緊急性を厳格に判断すること。 5、とりわけ固定資産税は市町村の極めて重要な基幹税であり、制度の根幹に影響する見直しは、土地、家屋、償却資産を問わず、断じて行わないこと。さきの緊急経済対策として講じた特例措置は、臨時異例の措置としてやむを得ないものであったが、本来、国庫補助金などにより対応すべきものである。よって、今回限りの措置とし、期限の到来をもって確実に終了すること。 上記の議案を別紙のとおりということで読み上げました。 令和2年9月1日、湖南市議会議長、植中 都様。 提出者、湖南市議会議員、堀田繁樹。 以上です。 ○議長(植中都君)  堀田議員。意見書の提出先の分が抜けていますので、お願いします。 ◆10番(堀田繁樹君) 登壇 失礼しました。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 令和2年9月1日。 提出先は、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、総務大臣、財務大臣、経済産業大臣、経済再生担当大臣、まち・ひと・しごと創生担当大臣。 以上です。 △日程第7.意見書第2号 新型コロナウイルス感染症PCR検査拡充を求める意見書 ○議長(植中都君)  日程第7.意見書第2号 新型コロナウイルス感染症PCR検査拡充を求める意見書を議題とします。 本案について提案者の説明を求めます。 7番、立入善治議員。 ◆7番(立入善治君) 登壇 それでは、意見書について読み上げて提案をさせていただきます。 新型コロナウイルス感染症PCR検査拡充を求める意見書(案)。 新型コロナウイルスの感染拡大は、極めて憂慮すべき事態となっています。滋賀県でも感染が急激に拡大しており、感染者数は366人(8月20日現在)となりました。現在の状況は、緊急事態宣言が発動された状況と酷似しています。 今、大切なことは、感染震源地となっているエピセンター(感染者、特に無症状の感染者が集まり感染が持続的に集積する地域)を明確にし、そこに検査能力を集中的に投入して、網羅的かつ大規模な検査を行うことにあります。多くの専門家が、全国で幾つかのエピセンターが形成され、そこから感染が広がることによって起こっていると指摘されています。そこで感染を抑止することが緊急の課題になっています。 小まめな手洗い、マスク着用、3密を避けるなど、お互いが感染防止対策を講じるのはもちろんですが、感染の疑わしい人に対して速やかに検査をすべきです。 日本のPCR検査は、人口比で、実施数は世界で157位といわれています。この異常な遅れを直ちに解消し、新型コロナウイルスから命と健康を守るための抜本的な対策を講じる必要があります。 国におかれましては、何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に感染防止対策を推進されることから、下記事項について強く要望します。 一つ、感染震源地となっているエピセンターを明確にし、その地域の住民、事業所の在勤者を対象にPCR検査を実施すること。 二つ、陽性者を隔離、保護、治療する体制を緊急につくり上げること。 三つ、上記施設を実施するため十分な財源を確保し、自治体や医療機関に対し財政的支援を行うこと。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 令和2年9月1日、滋賀県湖南市議会議長、植中 都。 提出先は、内閣総理大臣、厚生労働大臣、財務大臣、経済産業大臣。 以上です。 ○議長(植中都君)  ただいま提案されました意見書第1号および意見書第2号に対する質疑の通告書につきましては、9月8日正午までに提出してください。 以上で本日の日程はすべて終了しました。 お諮りします。 明日9月2日から9月7日までの6日間は議案熟読調査のため休会にしたいと思います。ご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(植中都君)  異議なしと認めます。したがって、9月2日から9月7日までの6日間は休会することに決定しました。 本日はこれで散会します。 △散会 午前11時10分-----------------------------------地方自治法第123条第2項の規定により下記に署名する。                          令和2年9月1日                    湖南市議会議長   植中 都                    湖南市議会議員   藤川みゆき                    湖南市議会議員   細川ゆかり...