ツイート シェア
  1. 彦根市議会 1999-03-01
    平成11年3月定例会(第4号) 資料


    取得元: 彦根市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-16
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1           平成11年3月彦根市議会定例会請願文書表 ┌─┬─────────────┬─────────┬─────┬────┬─┐ |受|             |         |     |    | | | |   請願者       |         |     |    |付| |理|             |  請願要旨  | 紹介議員|受  理|託| | ├───────┬─────┤         |     |    |委| |番| 住所または |氏名または| ( 件 名 ) |氏   名| 年月日|員| | |       |     |         |     |    |会| |号|団     体| 代表者名|         |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |       |     |         |     |    | | | |       |     |名神彦根インター横|     |    |産| | |彦根野田山町|     |         |     |    | | | |1064-49|     |に建設計画されて|正村 嘉規平成11年|業| |1|  (佐木方)|会長   |         |     |    | | | |       |松宮 秀治|いる場外馬券売り場田中 滋康|3月1日|建| | |場外馬券売場に|     |         |     |    | | | |反対する会  |     |に反対する請願書 |     |    |設| | |       |     |         |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤
    | |       |     |         |     |    | | | |       |     |         |     |    | | | |彦根市原町  |会長   |         |     |    | | | | 850-27|村井 幸子|彦根市の将来に場外|正村 嘉規平成11年| | | |       |     |         |     |    |産| | |場外馬券売り場|同老人会代馬券売り場は不必要|田中 滋康|3月1日| | |2|建設反対する|表    |         |     |    |業| | |自治会連絡協議|平山  勲|であることを確認す|山口 大助|    | | | |会      |     |         |     |    |建| | |       |同子ども会|る請願書     |     |    | | | |       |指導者代表|         |     |    |設| | |       |松宮絵里子|         |     |    | | | |       |     |         |     |    | | | |       |     |         |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |彦根市須越町 |     |         |     |    | | | |    713|会長   |         |     |    |総| | |彦根老人クラ|疋田 茂松|         |北村  收|    | | | |ブ連合会   |     |彦根駅の施設整備を|     |平成11年| | |3|       |     |         |佐々哲三郎|    | | | |彦根市開出今町|     |要望する請願書  |     |3月3日| | | |     66|会長   |         |宇野たず子|    | | | |彦根身体障害|遠崎 成吉|         |     |    |務| | |者更生会   |     |         |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |彦根長曽根南|     |         |     |    | | | |町485-30|     |新ガイドラインの立|     |    |総| | |1      |代表   |         |手原 政良平成11年| | | |       |杉原 裕子法化反対する意見|     |    | | |4|新日本婦人の会|     |         |田中 滋康|3月4日| | | |彦根支部   |     |書提出請願書  |     |    |務| | |       |     |         |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |       |     |青年政治活動をひ|     |    | | | |大津市京町  |     |         |     |    |総| | |二丁目4-5 |委員長  |ろげる18歳選挙権手原 政良平成11年| | |5|       |田代 晋子|         |     |    | | | |日本民生青年同|     |の早期実現をもとめ|田中 滋康|3月4日| | | |盟滋賀委員会|     |         |     |    | | | |       |     |る意見書採択に関|     |    | | | |       |     |         |     |    |務| | |       |     |する請願     |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |彦根長曽根南|     |子どもたちが安心し|     |    |生| | |町485-30|     |         |     |    | | | |1      |代表   |て学べる教育条件・|手原 政良平成11年|活| |6|       |杉原 裕子|         |     |    | | | |新日本婦人の会|     |学校施設の充実を求|田中 滋康|3月4日|文| | |彦根支部   |     |         |     |    | | | |       |     |める請願書    |     |    |教| ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |       |     |「乳幼児医療費の無|     |    | | | |彦根長曽根南|     |         |     |    |市| | |町485-30|代表   |料化を国としておこ|手原 政良平成11年| | | |1      |杉原 裕子|         |     |    |民| |7|       |     |なうことを求める」|田中 滋康|3月4日| | | |新日本婦人の会|     |         |     |    |福| | |彦根支部   |     |意見書提出請願|     |    | | | |       |     |         |     |    |祉| | |       |     |書        |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |       |     | 米の関税化を撤回|     |    | | | |       |     |         |     |    |産| | |蒲生郡安土町 |     |し、食料自給率を引|     |    | | | |  大中241|会長   |         |手原 政良平成11年|業| |8|       |内藤  寿|き上げ、日本の食と|     |    | | | |滋賀農民組合|     |         |田中 滋康|3月4日|建| | |連合会    |     |農を守る意見書採択|     |    | | | |       |     |         |     |    |設| | |       |     |を求める請願   |     |    | | | |       |     |         |     |    | | ├─┼───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤ | |彦根平田町 |     |         |     |    | | | |  833-6|     |         |     |    | | | |菊河アパート |     |         |     |    |市| | |    2-1|     |         |     |    | | | |       |     |1999年度彦根市|     |    | | | |社会福祉法人ど|     |         |     |    |民| | |んぐり会理事会|     |保育予算大幅増額手原 政良平成11年| | |9|       |代表者  |         |     |    | | | |どんぐり乳児保今井亜紀彦|を求める請願書  |田中 滋康|3月4日|福| | |育園保護者会 |     |         |     |    | | | |       |     |         |     |    | | | |全国福祉保育労|     |         |     |    |祉| | |働組合滋賀県支|     |         |     |    | | | |部どんぐり保育|     |         |     |    | | | |園分会    |     |         |     |    | | └─┴───────┴─────┴─────────┴─────┴────┴─┘                (継続審査中の請願)   ┌─────────────┬─────────┬─────┬────┬─┐   |             |         |     |    | |   |   請願者       |         |     |    |付|   |             |  請願要旨  | 紹介議員|受  理|託|   ├───────┬─────┤         |     |    |委|   | 住所または |氏名または| ( 件 名 ) |氏   名| 年月日|員|   |       |     |         |     |    |会|   |団     体| 代表者名|         |     |    | |   ├───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤   |       |     |         |手原 政良|    | |
      |彦根市鳥居本町|     |県立老人福祉センタ|     |    |市|   |1455-23|     |         |田島 一成|    | |   |       |代表   |ー「和風荘」の存続|     |平成10年|民|   |県立老人福祉セ|稲葉 光一|         |成宮 祐二|    | |   |ンター和風荘の|     |を求める請願書  |     |9月10日|福|   |存続を求める会|     |         |正村 嘉規|    | |   |       |     |         |     |(第15号)|祉|   |       |     |         |田中 滋康|    | |   ├───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤   |       |     |         |     |    |市|   |彦根平田町 |     |         |     |    | |   |    846|代表者  |国民年金の改善に関|正村 嘉規平成10年|民|   |       |鎌田淡紅郎|         |     |    | |   |全日本年金者組|     |する請願     |田中 滋康|12月9日|福|   |合滋賀県本部彦|     |         |     |    | |   |根愛犬支部  |     |         |     |(第18号)|祉|   |       |     |         |     |    | |   ├───────┼─────┼─────────┼─────┼────┼─┤   |彦根市本町一丁|会長   |         |     |    | |   |目11-23 |安居熊治郎|         |     |    | |   |城西第二老ク |     |         |     |    | |   |       |     |         |     |    |総|   |彦根市城町一丁|会長   |         |     |    | |   |目6-26  |北村保次郎|         |     |    | |   |城西第一老ク |     |「自動改札機」を彦|田島 一成|    | |   |       |     |         |     |平成10年| |   |彦根佐和町 |会長   |根駅1番線に設置す|正村 嘉規|    | |   |   2-12|小山 勝之|         |     |12月10日| |   |佐和西部老人|     |る請願書     |田中 滋康|    | |   |ク      |     |         |     |(第22号)| |   |       |     |         |     |    |務|   |彦根佐和町 |     |         |     |    | |   |    6-5|小林  武|         |     |    | |   |彦根駅のバリア|     |         |     |    | |   |フリーを考える|     |         |     |    | |   |会      |     |         |     |    | |   └───────┴─────┴─────────┴─────┴────┴─┘ 2 請願第1号    名神彦根インター横建設計画されている場外馬券売り場反対する請願書                         紹介議員  田 中 滋 康                               正 村 嘉 規 請願理由  彦根市原町の名神彦根インター横に、地元原開発委員会計画した場外馬券売り場建設が表面化してから7年が経過しました。その間、私たちは、深刻な交通渋滞が必至であること、青少年へ悪影響・生活環境の悪化が懸念されること、城下町彦根文化学園都市彦根に相応しくないとの3点を理由に、一貫してこの場外馬券売り場建設に対する反対運動を続けて参りました。近隣住民の大多数、またひろく彦根市民の多くの方の賛同を得、署名にも協力していただきました。  彦根当局場外馬券売り場に対する態度は、当初の反対から「苦渋の決断」を経て容認へと大きく変わりました。昨年2月には、原開発委員会開発協定を締結するに至りました。しかし、彦根にとって好ましい施設ではないという認識は変わっていないはずだと私たちは信じています。  日本中央競馬会は、私たちに対して「彦根進出するつもりはない」と何回となく言明してきました。さる2月2日には、私たち代表9名が上京し、日本中央競馬会と農林水産省の担当者の方と最終的な話し合いをして参りました。その席上で、日本中央競馬会は、交通渋滞問題を主たる理由として、彦根には進出しないことを明言されました。また、「彦根当局にもそのことを伝えた、原開発委員会には何回も会い、説得を続け、進出が無理なことについて一定の理解を得たと思っている」と話されました。参加者全員これで日本中央競馬会彦根進出はなくなったと確信することができました。  しかし、新聞報道では原開発委員会は、誘致活動を続けると発表していますし、日本中央競馬会彦根進出前提とした開発協定が締結されたままでは彦根市民とくに近隣住民の不安は消えません。  以上の状況をご賢察いただき、市民の不安を解消するため、次の事項についてご審議の上、ご理解のある決定をされるようお願いします。  請願事項 1.名神彦根インター横建設計画されている場外馬券売り場には反対であるという議会の態度を明確にされること。 2.中島市長に対して、場外馬券売り場前提とした開発協定を破棄するように要請されること。 1999年3月1日                 請願団体  彦根野田山町1064-49(佐木方)                       場外馬券売場反対する会                        会 長  松 宮 秀 治 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 3 請願第2号      彦根市の将来に場外馬券売り場は不必要であることを確認する請願書                            紹介議員                               山 口 大 助                               田 中 滋 康                               正 村 嘉 規  名神彦根インター入り口原町開発委員会の「場外馬券売り場」を含む「名神彦根リゾート複合ビル」の建設計画が表面化してから7年が経過しました。本年2月2日に反対する会と自治会協議会日本中央競馬会及び農水省と面談し、日本中央競馬会彦根進出しない旨の最終結論原開発委員会並び彦根市へ申し渡したことを確認しました。  日本中央競馬会彦根進出しない意志を明確にした現在、市と原開発委員会が結んだ「開発協定書」の無効と「場外馬券売り場のようなギャンブル施設」が彦根市の将来に不必要であることを確認すべきと考えます。下記に場外馬券売り場彦根市に不必要である理由を挙げました。子や孫に対して責任ある現在の私たちが、本気になって考えるべきものと思います。どうか、本請願に対して誠実かつ十分な審議をして頂きますよう請願するものであります。 1.彦根市は彦根城を核に歴史と文化及び観光の街として、さらに国立滋賀大学経済学部滋賀県立大学、聖泉短期大学ミシガン州立大学日本センター等が在する県内でも有数の文教都市です。加えて、豊富な自然に恵まれた琵琶湖に面し、環境保全の取組は市民レベルから積極的に進められ、まさに21世紀に求められる文化教育と自然が融合・共存する街に発展すると考えます。その発展に、果たして「場外馬券売り場」が本当に必要でしょうか。環境整備費が「場外馬券売り場」の半径2キロメートル内に限り道路整備などの事業助成として出ますが、「場外馬券売り場」が来なければ使わない余計な事業費を起こすことになります。当然、事業費税金により賄われているわけですから税金の無駄遣いと言うことになります。  それよりも代償として失うもの(環境・人心の誇りなど)の方が遙かに大きいのです。『彦根市民憲章』に掲げているように彦根市に在することの誇り、安堵を市民誰もが感じ、彦根市を健全に発展させ子、孫へと受け渡していくことが私たちの責任です。ギャンブル施設である場外馬券売り場を受け入れることは、『彦根市民憲章』の精神に反するものです。 2.ギャンブルは娯楽の一種ですが、必ずしも健全とは言えませんし、決して文化的でもありません。何故なら人を溺れさせる危険性があるからです。ですから日本の法律ではギャンブル原則禁止です。競馬例外として認められていますが当然、未成年者禁止場外馬券売り場増設禁止原則です。  昭和36年7月、公営競技調査会答申及び昭和54年6月公営競技問題懇談会意見書によれば、例外例外で万一そのような計画場外馬券売り場設置)があっても、地元住民の十分な合意を得なければ農林水産大臣は許可できないことになっています。  彦根場外馬券売り場建設では、これまで私たち署名等により請願しているように、彦根市民の十分な合意が得られていないばかりか、周辺住民からは強い反対の声が多く挙がっているのが現状なのです。 3.以上に述べた都市計画及び法理論の外に、日本中央競馬会進出しない一番の理由としてあげた交通問題、そして生活環境問題及び教育環境問題の点からも深刻な影響を受けることが簡単に予想されます。上記の点より、場外馬券売り場彦根市の将来に不必要であることは明白であります。 請願事項 1.彦根市議会において、日本中央競馬会彦根進出しない意志を明確にした現在、「開発協定書」の場外馬券売り場に関する部分については、無効であることを確認され、市民に公表していただきたくここに請願いたします。 2.彦根市議会において、場外馬券売り場のようなギャンブル施設彦根市に不必要であることを確認し、市民に公表していただきたくここに請願いたします。  平成11年3月1日              請願団体 彦根市原町850-27                   場外馬券売り場建設反対する自治会連絡協議会                    会 長        村 井 幸 子                    同老人会代表     平 山   勲                    同子ども会指導者代表 松 宮 絵里子 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 4 請願第3号             彦根駅の施設整備を要望する請願書                            紹介議員                               北 村   收                               佐 々 哲三郎                               宇 野 たず子 請願趣旨  現在の彦根駅舎が整備され、18年の歳月が流れようとしています。改築された翌年の昭和57年には、改札口への上りエスカレーターが設置され、急な階段による足腰への負担等は幾分か軽減されました。その後、ホームへのエスカレーターやエレベーター等も整備されるものと期待しておりましたが、17年の歳月の中で、整備される予定も計画もなく現在に至り、その間に世の中は高齢化に向かい、高齢化率と合わせて、彦根駅に対する不満と、何らかの対策を要望する声も次第に高まってまいりました。そして高齢社会の到来により、元気で活発な高齢者の多くが、老いて学び、趣味に興じ、レジャーを楽しみ、文字通り生涯学習を実践すべく、その行き帰りに駅を利用しておられる方が数多くいらっしゃいます。そんな方々にとりまして、彦根駅の階段は苦痛であり、せっかくの楽しく有意義であった1日を、台無しにしかねず、多くの方が善処されることを望んでおられます。  現在計画中であります、彦根駅東口整備計画の進捗に合わせて、駅舎が整備される旨のお話も伝え聞きましたが、今後、長期に亘る計画の完成を待つのではなく、緊急課題としてこの問題に対処していただくことこそ、駅が果たす公共的役割から、彦根市民などにとりまして、最優先されるべき重点課題であると考えます。  こうした状況の中で、彦根駅1番線に改札口の設置を要望されているといったこともありますが、高齢者や車イスの方をはじめ、より多くの彦根駅利用者の皆さんが、誰に気兼ねすることなく利用できるよう、東口の整備を待つことなく、現西口につきましてもJR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)に働き掛け、彦根駅全体の利便性向上を図るため、エレベーター等の設置を中心とする施設整備を要望する請願書を、ここに提出いたします。何卒、本請願をご採択いただき、永年の市民の期待を現実のものとしていただきますようお願い申し上げます。  請願事項 1.彦根駅の構外ならびに構内に、エレベーター等の歩行弱者施設の設置を要望いたします。  平成11年3月3日                    請願団体  彦根市須越町713                          彦根老人クラブ連合会                           会長 疋 田 茂 松                          彦根市開出今町66                          彦根身体障害者更生会                           会長 遠 崎 成 吉
    彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 5 請願第4号         新ガイドラインの立法化反対する意見書提出請願書                            紹介議員                               手 原 政 良                               田 中 滋 康 請願理由  政府は、新ガイドライン(新日米防衛協力の指針)にもとづき、『周辺事態法』をはじめ、自衛隊法「改悪」や日米物品役務相互提供協定の改定(有事版ACSA)など、一連の立法化をすすめようとしています。  これらは、国会の承認もないまま、アメリカのひきおこす戦争に、国をあげて自動的に参戦・協力させるための、「アメリカ有事参戦法」というべきものです。このもとで自衛隊が行なう、米軍への補給・輸送、機雷掃海、船舶臨検などは、まさに参戦行為そのものです。さらに自治体、民間まで動員し、民間空港・港湾の米軍優先使用、米軍への新しい土地・施設の提供、輸送・医療・建設などについて、自治体や民間の協力を義務づけようとしています。  今日、沖縄をはじめ日本全土で、傍若無人な米軍の横暴によって、住民の生活と安全が脅かされています。このような基地の重圧に加え、さらに日本の軍事力、経済力も、米軍の戦争のために直接、総動員しようというのです。  これらは、わたしたち国民の生活と権利をおびやかし、武力の行使、威嚇を禁じた憲法を前面的にじゅうりんするとともに、アジアの平和を脅かすものであり、絶対に許すことはできません。  貴議会におかれましては、住民の生活と権利を守るため、平和都市宣言の町の住民代表として、このような危険な法案の立法化に絶対反対の立場で、国にたいして意見書提出されることを強く請願いたします。  請願事項 1.新ガイドラインにもとづく『周辺事態関連法』を制定しないことを求める意見書を国に提出すること  1999年3月4日                  請願者団体 彦根長曽根南町485-301                        新日本婦人の会彦根支部                         代表 杉 原 裕 子 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 6 請願第5号  青少年の政治参加をひろげる18歳選挙権早期実現をもとめる意見書採択に関する請願                            紹介議員                               田 中 滋 康                               手 原 政 良  請願趣旨  わが国では、選挙権は20歳から与えられますが、世界では、191カ国中144カ国で、18歳選挙権が実施されており(一部は15、16、17歳)、これが世界の大勢です(1998年5月、日本民生青年同盟中央委員会調査)。サミット参加国で、18歳選挙権を実施していないのは日本だけです。  政府はこれまで、18歳選挙権の実施については「慎重に検討する」などといって、事実上、先送りしてきました。しかし、労働基準法では、18歳になると深夜業、危険有害業務、坑内労働の制限がなくなります。勤労青年は、所得税納税の義務を負っています。このように、18歳以上を成人としてあつかうのがあたりまえになっています。  世界の流れや日本の社会状況を考えれば、18歳選挙権を実施するのは当然です。  日本の未来を担うのは青年です。青年の政治参加をすすめてこそ、社会に活力が生まれ、日本の将来への希望をひろげることができます。21世紀を目前にしたいま、青年の社会的地位を向上させ、政治参加をすすめるために、18歳選挙権早期実現を求めるものです。  こうした18歳選挙権の必要性にてらし、地方議会においても、18歳選挙権早期実現を政治に対して強く要求することをもとめます。  請願項目 1.政府に対し、早期に公職選挙法第9条を改正し、選挙権年齢を満20歳から満18歳に引き下げ、18歳選挙権を実現することをもとめる意見書採択すること  1999年3月4日                  請願団体  大津市京町二丁目4-5                        日本民主青年盟滋賀委員会                         委員長 田 代 晋 子 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 7 請願第6号     子どもたちが安心して学べる教育条件学校施設の充実を求める請願書                            紹介議員                               手 原 政 良                               田 中 滋 康 請願理由  消費税5%への税率アップ、年々大きくなる教育費の負担に子どもをもつ親たちはくらしへの不安をつのらせています。さらに子どもをめぐる痛ましい事件や、子どもをとりまく退廃文化など、今の子どもたちの状況に胸を痛め、何とかしたいと願っています。  今、学校における子どもたちの状況をみますと、不登校の子どもは年々ふえており、「勉強がわからない」「いじめにあっている」など、子どもたちの悩みは深刻です。学校の先生からも、「どの子も声をかけてほしがっています。40人のクラスでは充分に見てあげることができません。」という声がきかれます。  このようなことから、子どもたちが安心して学べる教育条件を作っていくため、1クラスの児童、生徒数を少なくし、ゆとりをもって子どもたちが先生に接してもらうことが早急に必要です。  また、私たちがすすめています学校ウォッチイングや、参観日に子どもの通う学校へ行きますと、落ちてきそうな天井や雨漏りをバケツでしのいでいたりとか、トイレの少なさに思わず「かわいそう」と声が漏れます。学校施設・設備があまりにも貧弱なことに驚きます。早急に学校施設・設備の充実が必要です。  今、県・市でも教育予算が減らされていくようですが、私たちが取り組んだアンケートでも「税金をもっと教育にまわしてほしい」という声がたくさん出されています。  未来を担う子どもたちが、人間として大切にされ、ゆとりをもって安心して学べるよう、次のことを請願いたします。  請願事項 1.早急に1クラスの児童・生徒の人数を35人以下にすること。 1.学校施設・設備を充実させること。早急に、老朽化した校舎の改築・立て替えをおこなうこと。  1999年3月4日                  請願団体 彦根長曽根南町485-301                       新日本婦人の会彦根支部                        代表 杉 原 裕 子 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 8 請願第7号   「乳幼児医療費の無料化を国としておこなうことを求める」意見書提出請願書                            紹介議員                               手 原 政 良                               田 中 滋 康  「少子化で政府や自治体に特に努力してほしい施策はなんですか?」というアンケートでは、10人に4人が子育ての支援策をあげています。消費税の税率アップや医療費の値上げなど、重なる家計の負担に加え、先のみえない不況。若いお母さんたちが安心して子育てができる国の支援が、今、切実に望まれています。  昨年11月16日、こどもを連れた母親たちが、宮下厚生大臣に直接、乳幼児医療費の無料化を国の責任で実施してほしいと要請し、大臣も検討を約束しました。  わたしたち日本婦人の会は、30年にわたり、医師会や多くの団体とともに乳幼児医療費料化の制度を求める運動をすすめてきました。そのなかで全都道府県で医療費助成をおこなうようになり、多くの市町村で次々と拡充してきています。しかし自治体ごとの格差は大きく、住んでいる所によっての医療費の違いが疑問や不信感となっている今、「乳幼児医療費料化を」国の制度として実施していただきたいと思います。  「乳幼児医療費料化を」の切実な声を受けとめてくださった自治体が、国での実施を求める意見書(99年11月現在429県市町村)を厚生省に提出しました。滋賀県では甲賀町・水口町・八日市市が提出されました。  貴議会におかれましても、こどもたちの健やかな成長を社会的に保障し、若い父母が安心して子育てができるように、乳幼児医療費料化が国の責任で少しでも早く実現するよう、政府に対して意見書提出していただくことを要請いたします。  1999年3月4日                  請願団体 彦根長曽根南町485-301                       新日本婦人の会彦根支部                        代表 杉 原 裕 子 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 9 請願第8号 米の関税化を撤回し、食料自給率を引き上げ、日本の食と農を守る意見書採択を求める請願                            紹介議員                               手 原 政 良                               田 中 滋 康 請願の趣旨  政府自民党は、昨年暮れ、今年4月からコメを関税化(自由化)することを、突如として決定しました。重大なのは、国民的議論も、国会での充分な審議も行わずに決定した暴挙であり、断じて容認することはできません。再交渉を目前にして関税化することは、事実上、交渉を放棄するものであり、直ちに撤回すべきです。  政府は、関税化の口実として「関税化した方が得だ」としていますが、関税化しても、義務輸入米は増え続けます。  また、「高関税にすれば大丈夫」といっていたはずなのに、アメリカが難色を示した途端に従量税(従価税では約400%強)に切り換えたように、関税を下げることを主目的とするWTO体制のもとで、高関税を維持し続けられる保障はまったくありません。  1994年にWTO協定によってミニマム・アクセス米の輸入を受け入れた結果、222万トンもの外米が輸入され、コメを輸入しながら農家に史上空前の減反が押しつけられることになりました。また、輸入急増によってあらゆる農畜産物価格が低下し、農家はきわめて深刻な打撃を受けています。農民を苦しめ、日本農業を衰退させている最大の元凶がWTO農業協定であることは明らかです。  WTO協定の再交渉では、協定実施の影響や非貿易的関心事項(食糧安保、環境保全)などについても議論できるようになっています。食糧主権を守る立場で、一律に農業生産を制限しているWTO協定を改定し、米を輸入自由化の対象から外し、義務輸入をやめるように堂々と主張することこそ日本政府のとるべき態度です。WTO協定の改定を求めることは、輸出国の利益に偏重した協定を公正な貿易ルールに改定することであり、世界の多くの国の賛同を得られるものです。  発展途上国からは「WTO協定で甘い汁を吸っているのはアメリカなど一部の輸出国だけ」などという批判が高まり、1996年の世界食糧サミットNGOフォーラムは「各国とも、自らが適切と考える食料自給と栄養水準を達成するための食料主権を持つ」と声明しています。  政府は、農業の再建と食料自給率の向上、世界的な食料問題の解決のためにもWTO農業協定の改定を求める国際世論の高揚にこそ努めるべきです。  農業基本法制定以来、農地面積は100万ヘクタール、農業就業人口は3分の1に減少しています。食料自給率は(カロリー)は79%から41%に激減しました。  国民に安全な食料を安定的に供給するため、これまでの農政を転換し日本農業を立て直すことは急務です。  以上の趣旨から、貴議会が以下の施策の実現を求める意見書採択され、関係機関に働きかけられますよう請願するものです。  請願事項 1.米の関税化をやめ、日本の食糧安全保障、環境保護の必要を考慮し、WTO農業協定を改定すること。国の食生活の基本となる米および主な農産物を「例外なき自由化」から除外すること。WTO「セーフガード協定」を活用し、セーフガード(緊急輸入制限)を機敏に発動すること。 1.国民に安全な食料を安定的に供給するため、政府は食料自給率引き上げ目標を設定すること。 1.日本農業立て直しのため、 1主な農産物の再生産を保障する価格保障を充実すること、 2中山間地農業に環境国土保全を考慮した所得補償を行うこと、 3農地を保全し、家族農業を発展させるためにも株式会社の農地保有を許さないこと。 1.国民の健康を守るため、WTO「衛生植物検疫協定」を改定すること。同協定によって緩められた食品安全基準を元に戻し、輸入食品の安全チェック体制を強化すること。 1999年3月4日
                    請願団体 滋賀県蒲生郡安土町大中241                      滋賀農民組合連合会                       会長 内 藤   寿 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── 10 請願第9号          1999年度彦根保育予算大幅増額を求める請願書                            紹介議員                               手 原 政 良                               田 中 滋 康 請願趣旨  国は「保護者の自由な選択により利用しやすい保育所をつくるため」として児童福祉法を大幅に「改訂」し、今年4月より実施しています。  児童福祉法「改訂」後、厚生省はいろいろな補助金の減額や削減などを行う方針を打ち出し、地方自治体へ責任転嫁をしてきています。  このため、彦根市では保育料表が今まで21階層で細かく保育料が定められていたのですが今年度からは15階層に変更になったことや3歳児未満の最高保育料は63,000円から65,000円に値上がりするなど、今までよりさらに保護者の負担がふえてきています。入園できないで待機している子どもたちも依然いますし、途中入園などかなり困難な状況があります。「保護者の自由な選択により利用しやすい保育所」にはほど遠い状況になっています。  私たちは、以上の点から、何時でも安心してこどもを産み育て働き続けられるようにそしてどの子も健やかな成長、発達が保障できるよう保育予算を大幅に増額していただきますよう下記の項目について1071人の署名とともに請願いたします。  請願項目 1、保育運営費を増額し、保育料の保護者負担を軽減してください。 2、よりよい保育を進めるため、彦根市は職員の配置基準など国の最低基準をさらに上回る人員増を保障してください。 3、延長保育、一時保育、スポット保育等入所を願うだれもが安心していつでも入所できるよう彦根市の保育制度の拡充をしてください。 4、保育園が地域での子育て支援センターとしての役割を果たするために、各保育園1名の職員を配置してください。                                 以 上 1999年3月4日         請願団体 彦根平田町833-6                        菊河アパート2-1                     ・社会福祉法人どんぐり会理事会                     ・どんぐり乳児保育園保護者会                     ・全国福祉保育労働組合滋賀支部                      どんぐり保育園分会                       代表 今 井 亜紀彦 彦根市議会議長  矢 田 栄 一 殿 ───────────────────────────────────────── Copyright © Hikone City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...