7682件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

次に2、新潟三越跡開発について伺います。  今月2日に新潟三越跡に、2028年完成を目標とする、地上30階以上の複合ビルを建設するとの報道がありました。地盤沈下の進んでいる古町地区起爆剤になるのではないかと、私も期待しております。  開発質問の前に伺います。(1)、古町地区経済低迷理由について。  ア、古町地区地価公示価格が、政令市になってから約半分以下に下がってきています。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

令和年度予算編成に当たっては、新型コロナウイルス感染症拡大という大きな社会変化による不安を的確に捉えつつ、本市が持つ強みを生かし、将来に向かって明るい未来を切り開くため、市民の安心、安全な暮らしの実現を図りながら次世代のための新しいまちづくりに前進していく年と位置づけ、編成された始まりの年度でした。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

本市の場合、プラーカ新潟の駅南開発西堀ローサ地下開発の失敗に懲りて、行政が主導権を持って進めることについては後ろ向きのようです。また、古町、本町の開発ビジョンを、私は何度も議場の中で聞いてきました。中心市街地活性化ビジョン具体化及び市の役割がなかなか見えない上に、ビジョンができても次に進まない原因をどのように捉えているのか。民間の投資誘導政策だけでしょうか。

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

1点目は、種目や地域の状況に応じた柔軟なチーム編成です。  例えば、近隣校グループを1つのエリアとしてチーム編成し、拠点校中心に活動するエリア制です。これは学校単位でなく、エリアごとに新たなチームを創設するため、エリア内の生徒は誰でも入部が可能となり、学校間で部活動を支え合うことができる新しい仕組みです。  2点目は、専門的な指導が可能な地域人材の配置です。  

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

そこで、私たち自由民主党静岡市議会議員団では、中でも6名の精鋭を選出し、独自に4次総策定の研究グループを立ち上げて、私ども会派としての第4次総合計画政策提言をまとめ、御承知のとおり市長要望したところであります。  会派からの提言のポイントは、未来志向の軸を打ち立てるべきというもので、そこには本市を愛する強い思いを込めて5つの政策軸を掲げています。  

新潟市議会 2022-04-27 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月27日-01号

高橋三義 委員  その前に、よく各会派から出ている黒い丸と白い丸がありますが、これは何ですか。単純な質問ですが、どういう意味か分からないです。 ○加藤大弥 分科会委員長  会派から上がってきた文言をそのまま記載しているだけですので。 ◆高橋三義 委員  統一して整理したわけではないですか。 ○加藤大弥 分科会委員長  はい。 ◆高橋三義 委員  では、私のところは五重丸にしてください。

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

次に、議第19号「令和年度熊本市交通事業会計予算」については、今般、多両編成車両の設計費が計上されているが、輸送力の強化により、利用者の増加や利便性の向上が期待されることから、多両編成に対応する電停や施設改修等課題解決を図り、導入に向けて鋭意取り組んでもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

本日は令和年度年度予算に関し、会派精鋭4名で気合を入れて質問いたしますので、執行部の皆様、明快な御答弁を期待いたしております。  では、大西市長開会日提案理由内容に、一方ならぬ情熱を感じたのは私だけではなかったであろうかと思います。それもそのはず、市長2期目の集大成予算編成でもありました。  ではまず、その集大成予算編成の理念・思い、それに重要政策大西市長、お示しください。  

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 総務委員会 本文 2022-03-08

集約的にやるということなんだろうと思いますが、事業の、名は体を表すとも言いますけど、これ、空間構築事業というタイトルがついているんですよね。もちろんやっていくのは情報発信だということですが、これは整備事業も伴うと私は理解しているんだけれども、これ、ぱっと見、都市局の仕事じゃないのというふうにも見えるわけですよ。