1307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

横浜市議会 2007-09-13 09月13日-10号

30に取り組んだ成果を何らかの目に見える形でフィードバックし、具体的に実感していただくことは、さらなる地域活動30で言えば分別のさらなる徹底、定着につながっていくと思います。現在の30の成果一過性のものに終わらせず、今後も継続していけるよう、引き続き30に取り組んでもらわなければなりません。

京都市議会 2007-09-10 09月10日-02号

48番 宮本 徹議員  49番 鈴木マサホ議員  0番 中村三之助議員  1番 大西 均議員  2番 加地 浩議員  3番 橋村芳和議員  4番 小林正明議員  番 加藤盛司議員  6番 繁 隆夫議員  7番 山中 渡議員  8番 倉林明子議員  9番 井坂博文議員  60番 北山ただお議員  61番 佐藤和夫議員  62番 岩橋ちよみ議員  63番 今枝徳蔵議員  64番 小林

仙台市議会 2007-09-10 平成19年第3回定例会(第3日目) 本文 2007-09-10

(拍手) 5: ◯市長梅原克彦)ただいまの嶋中貴志議員の御質問にお答えを申し上げます。  まず、私の市政運営についてのお尋ねがございました。  私は、二年前の仙台市長就任以来、厳しい時代環境、そして財政状況の中で、私たちの仙台まちが持続的に発展すること、そしてすべての仙台市民の現在、そして将来の幸福のために、さまざまな政策を全力で推進してまいりました。  

静岡市議会 2007-09-04 平成19年9月定例会(第4日目) 本文

所得者対策といたしましては、被保険者及びその属する世帯世帯主合計所得金額に応じまして、保険料均等割額を7割、割、2割とそれぞれ軽減する措置が設けられております。  また、激変緩和措置といたしましては、これまで被用者保険において被扶養者として保険料を負担をしてこなかった方につきまして、後期高齢者医療に加入をしたときから2年間は均等割のみを課し、これを割軽減することとなっております。  

神戸市議会 2007-07-31 開催日:2007-07-31 平成19年福祉環境委員会 本文

9.生活再建支援制度の充実についてでございますが,震災直後から生活再建に大きな役割を果たしてきた災害援護資金貸付金におきまして,国への償還につきましては,本市の財政状況等についてご理解をいただき年間の延長が可能とされたところですが,経済的に困窮する多くの少額償還者をはじめ,なお回収困難な未償還金が残ることが見込まれております。  

札幌市議会 2007-06-22 平成19年第一部議案審査特別委員会−06月22日-03号

佐藤右司 委員  次に、本制度適用範囲ですが、届け出義務があるのは床面積5,000平米以上であり、2,000平米から5,000平米のものについては任意で届け出ができるとされています。私は、本制度の最終的に目指すものが地球温暖化対策であり、この問題が一刻も猶予できない深刻な段階にあるという認識に立てば、2,000平米以上のものにも届け出義務を持たせてもいいのではないかと思っております。  

岡山市議会 2007-06-22 06月22日-04号

これが市内で不統一なのは大変不公平感を持たれておりまして,合併での激変緩和というのはわかりますよ,年以内というのがありますから。これは年以内なんです。年までどうしても待てということはないんですよ。年以内であれば,できるところからこの料金の統一は進めりゃいいんじゃないですか。そう思います。御津,灘崎,瀬戸,建部,それぞれの地域によっていろんな事情があるでしょう。

熊本市議会 2007-06-20 平成19年第 2回定例会-06月20日-02号

それでも学校日制は導入され、まだ年にしかなりません。やっと今定着しつつあるというのが実感ではないでしょうか。この制度を取り入れたことによる検証すらできていません。  教育は国家百年の計と言われているにもかかわらず、学力が低下したから土曜授業で時数を確保するなど、安易な考えであって、授業時間をふやしたからといって学力向上につながるとは考えがたいと専門家の指摘もあっているところです。

千葉市議会 2007-06-20 平成19年第2回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2007-06-20

次に、地域別患者数ですが、中央区は5,668人で1,000人当たり30.8人、花見川区は6,142人で1,000人当たり34.0人、稲毛区は5,090人で1,000人当たり34.2人、若葉区が3,579人で、1,000人当たり24.0人、緑区は2,225人で1,000人当たり19.6人、美浜区が7,790人で1,000人当たり52.9人となっており、市外からの患者5,083人と全体の14.2%となっております

浜松市議会 2007-06-15 06月15日-12号

         43番  二橋雅夫   44番  丸井通晴         4番  今田欽也   46番  小松錦司         47番  鈴木育男   48番  遠藤隆久         0番  高林龍治   1番  内田幸博         2番  立石光雄   3番  松下福治郎        4番  中村勝彦   番  柳川樹一郎        6番  酒井基寿◯出席議会書記

札幌市議会 2007-06-13 平成19年第 2回定例会−06月13日-03号

その後、1年からは減少に転じ、17年中は226万9,72件と、前年より29万3,46件、11.4%減少したとのことであります。  しかしながら、減少したとはいえ、120万件前後で推移していた昭和40年代の約2倍近くの水準にあることに変わりはなく、情勢は依然として厳しいものがあると言えます。  

札幌市議会 2007-06-12 平成19年第 2回定例会−06月12日-02号

億数千万円であります。億1,97万円、1社当たり1億7,32万円、これを1社が抜けて2社に配分すると、平均でも8,662万000円が2社に増額配分になります。  根本的に言うと、こういうことをしたということは何を意味するかといえば、市長によって2社に対して利益供与をした、こういうふうにもとれるわけであります。  

さいたま市議会 2007-06-12 06月12日-03号

番  斉藤真起    37番  青柳伸二    38番  鳥海敏行    39番  加藤得二    40番  中山欽哉    41番  武笠光明    42番  真取正典    43番  日浦田 明    44番  今村都代子   4番  高柳俊哉    46番  細川邦子    47番  野呂多美子    48番  添野ふみ子   49番  我妻京子    0番  加川義光    1番  神田義行