110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

政令に基づき、両庁舎とも想定される地震波など同じ条件の下、同じ基準で構造設計が行われたと理解するのが普通であります。  4点目の質問です。静岡庁舎構造計算書と比べ、清水庁舎構造計算書のどこが旧耐震なのか、構造評定の有無とは別に、個々の法令根拠の違いは何かについて聞かせてください。  5点目の質問です。

静岡市議会 2022-02-08 令和4年2月定例会(第8日目) 本文

次に、木造住宅耐震補強事業費助成については、居住者費用負担があるため、事業推進が難しい面もあると思うが、大地震発生により、家屋が倒壊すれば居住者の命を失うことにつながってしまうため、引き続き粘り強い対応を求める発言がありました。  次に、建設局所管分についてです。  初めに、地籍調査事業と急傾斜地崩壊対策事業については、緊急性の高い地域から優先的に早期の対応を求める意見がありました。  

静岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

また、ワクチン接種加速化にも期待が持て、何とかこの9月いっぱいで緊急事態宣言が明け、少しでも早くこれまでの日常が取り戻せればと考えている次第であります。  そこで、重要になるのがもう1つのライフである暮らしを守るであります。7月下旬以降、感染者の増加、またまん延防止等重点措置及び緊急事態宣言の発出などは、事業者にも大変大きな影響を及ぼしているものと思っております。

静岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

平成30年度からの計画では、南海トラフ巨大地震や台風など、災害による電柱の倒壊リスクを解消するため、緊急輸送路避難路などで防災機能の強化に特に着目し、整備を推進しております。  このような取組の結果、令和2年度末までに、市内の93路線延長約79キロメートルで整備が完了しており、現在、主要地方道山脇大谷線など7路線延長約7キロメートルにおいて事業を進めておるところでございます。  

静岡市議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日目) 本文

まず、コロナ禍における中小起業支援取組についてですが、令和2年度、コロナ禍における緊急経済対策として、まずは、市内中小企業事業継続を下支えするため、県の制度融資と協調した特別利子補給をはじめとする事業継続のための緊急対策を実施しました。  加えて、ITの導入やBCPを策定した上で感染防止対策を行うなど、新しい生活様式対応した事業活動を推進する企業支援を行いました。  

静岡市議会 2020-12-09 令和2年 市民環境教育委員会 本文 2020-12-09

10年前はたまたま東日本での大震災でしたが、もしも東海大地震であったならば、私たちが原発事故被害に遭っていたかもしれません。浜岡原発を抱える静岡県民として、福島のことを他人事とせず、福島とつながりを持たせてもらっています。  現在、福島では処理水対処方法が大きな問題となっています。国は処理水対処方法として海洋放出有力候補としていますが、多くの福島県民処理水海洋放出に反対しています。

静岡市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会(第2日目) 本文

また、現清水庁舎においては保有水平耐力計算より高度で精緻な時刻歴応答解析、これは、実際の地震波や想定される地震波をプログラミングに打ち込んで、建物の振動性状を調べる方法なんですけれども、この方法を用いて構造計算を行っているが、設計当時、構造計算方法として保有水平耐力計算方法は確立していたのか。

静岡市議会 2020-02-07 令和2年2月定例会(第7日目) 本文

本市では、この制度が始まるはるか昔、昭和51年当時から東海大地震に備え、全国トップレベル地震防災体制を築いてきておりますので、他の政令市とは状況が違うのかもしれません。しかしながら、市議会からの意見書提出や国の法改正という大きな流れを受けて、本市でも防災体制をいま一度見つめ直す時期にあるのかもしれません。

静岡市議会 2020-02-05 令和2年2月定例会(第5日目) 本文

昨年5月、国の南海トラフ地震防災対策推進基本計画が変更され、特に南海トラフ地震臨時情報が発表された場合、一部地域には1週間の事前避難が促されることとなりました。これは、巨大地震につながるおそれのある異常現象を捉えたとき、例えば、いわゆる半割れと言われる震源域の西側半分で大地震が起き、静岡県を含む東側地域で後発地震可能性が高まったケースなどの際、事前避難対応を取ることが重要であるからです。

静岡市議会 2020-02-03 令和2年2月定例会(第3日目) 本文

しかし、昨年10月の消費税増税後の国内生産GDP速報値が今月17日に内閣府から発表されました。2019年10月から12月期国民所得統計1次速報によると、実質的国内生産GDP前期比マイナス1.6%、年率換算すると6.3%のマイナス事前民間予想を上回る落ち込みであります。10月1日から消費税率10%への引き上げが家計も経済も直撃しているためです。

静岡市議会 2019-11-03 令和元年11月定例会(第3日目) 本文

18 ◯保健福祉長寿局長羽根田信人君) 地震風水害それぞれの場合に分けた個別計画を作成する必要性についてどう考えるかについてですが、災害はその種類によって特性が異なり、地震においては事前の想定は困難ですが、風水害においては事前被害規模やタイミングが想定できるという特性があります。  

静岡市議会 2019-09-02 令和元年9月定例会(第2日目) 本文

地震発生確率については、政府の地震調査委員会が70%から80%に見直し、また発生確率地震発生しない年月を経過するとともに高まり、今後40年以内では80%から90%、今後50年以内で90%程度、もしくはそれ以上と想定されています。さらに、被害は関東から九州にかけて広域に及ぶため、自衛隊災害派遣医療チーム初動対応に過度の期待をかけることは禁物であります。  

静岡市議会 2019-03-13 平成31年 都市建設委員会 本文 2019-03-13

それに関係して8)の99ページの中に、道路情報表示板更新で2,900万円の予算があるんですが、これは道路防災対策と絡めまして、道路利用のときに緊急地震速報が発表されたり、災害等により道路が通行できないなどの緊急時には、道路利用者に対してどのような方法情報提供をするのか、お答え願います。