1398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

住宅エコリフォーム補助について、さらに多くの方が利用できる制度とするために、総額30万円未満の少額工事も対象とすべきと考えるが、どうか。借り上げ市営住宅制度事業満了に向けて、制度上、様々な課題がある中、入居者の移転にどのように対処していくのか。空き家の発生抑制について、家族信託の推進など、相続対策の理解と普及が必要と考えるが、次期計画においてどのように啓発活動を展開していくのか。

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第二部決算特別委員会−10月30日-09号

検証結果を生かした支援制度の検討を求めます。  高断熱・高気密住宅普及を図る札幌版次世代住宅補助制度については、制度を利用しやすいように基準が改正されたにもかかわらず、申請件数が大変少ないことが予想されています。多くの市民が活用できるよう、改善点などを事業者等意見も聞きながら検討することを求めます。  

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第一部決算特別委員会−10月30日-09号

早急に会社勤めの方と自営業者等の方とで入所選考の際に用いられる点数に差が生じないよう、制度を改善すべきです。  里親制度について、今年度からは、児童受入先として、市町村が里親等に直接委託することが可能となりました。養育里親等へのショートステイの委託も促進されることを期待しております。  以上が、本特別委員会において、私ども会派に所属する各委員が提言、要望を交えて行った質疑となります。

札幌市議会 2020-10-16 令和 2年第一部決算特別委員会−10月16日-05号

また、国の交付税措置があるJETALTは、初年度年収336万円が保障され、社会保険や昇給もあるとのことですが、NON−JETでは年収230万円ほどで、例えば、3年たっても同じ報酬のまま、昇給はありません。  お聞きいたしますが、子どものよりよい学びのためには、ALTは、経験を積み、習熟した方が続けて教えることが重要な要素であると思いますが、契約は2年ごとです。

札幌市議会 2020-10-14 令和 2年第二部決算特別委員会−10月14日-04号

今後も引き続き、本市が取り入れられた検診の併用の効果について注視、分析をし、多くの方がこの制度を活用され、家庭社会で頑張られる女性の健康、活躍に生かせるよう対策されることをお願いし、私の質問を終わります。 ◆成田祐樹 委員  私からは、ワクチン接種についてお伺いします。  

札幌市議会 2020-10-07 令和 2年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−10月07日-記録

石川さわ子 委員  部長がおっしゃるように、社会的検査を広げるためには、確かに限りある検査能力などの課題があるというふうには私も思いますけれども、しかし、世田谷区では、例えば、コスト削減のために、複数の検体を混ぜて一度に検査をするプール方式を採用し、費用についても、区が行う社会的検査行政検査となることから、全額国費となる見込みというふうに聞いております。  

札幌市議会 2020-10-01 令和 2年第 3回定例会−10月01日-04号

近年、障がいのある、なしにかかわらず、自らの可能性を伸ばすことにつながる教育の機会があらゆる子どもたち保障されることが大変重要であるとの考えが広がり、国においては、障がいのある子どもについて、障がいのない子どもとともに学ぶインクルーシブ教育システム構築の理念の下で、自立や社会参加に向けた主体的な取組支援するという観点に立ち、特別支援教育に係る取組を推進しております。  

札幌市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-02号

一方、歳出では、扶助費が伸び続けており、今後、人口減少による税収減や超高齢社会の進展による社会保障費の増加が見込まれ、財政硬直化が懸念されておりますが、加えて、これまで好調であった来札観光客数は、平成30年度の震災による影響からの回復などにより上期は前年度を上回っておりましたが、新型コロナウイルス感染症影響により通年で5年ぶりの減少となり、これまで札幌経済を支えていた観光産業に陰りが見え始めております

札幌市議会 2020-06-10 令和 2年第 2回定例会−06月10日-06号

における利用者負担増加につながる見直し慎重議論             を求める意見書 追加日程 意見書案第1号 地方財政充実・強化を求める意見書      意見書案第2号 義務教育費国庫負担制度堅持と負担率2分の1への復元、「少人数学             級」の実現などに向けた教育予算の確保・拡充と就学保障充実を求め             る意見書  ――――――――――――――――

札幌市議会 2020-06-04 令和 2年第 2回定例会−06月04日-04号

我が党は、2006年、少子社会トータルプランを策定し、子どもの幸せや子育ての安心が確保される社会こそ国民全てに優しい社会であるとの考えに立ち、子育て社会中心軸に位置づけ、社会全体で支援するチャイルドファースト子ども優先社会構築を目指してまいりました。その中で、長年の取組が実を結び、2017年には給付型の奨学金制度実現、そして、昨年10月からは幼児教育無償化がスタートしたところです。