30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福岡市議会 2020-12-14 令和2年第6回定例会(第3日)  本文 開催日:2020-12-14

まず、家庭ごみにおいては、資源化可能な古紙のうち約9割を占める雑がみについて、その種類や出し方を分かりやすく解説した雑がみ回収促進袋の配布や、お住まいの校区で出す場所を分かりやすく情報提供するための資源物回収場所早分かりマップの周知を図るとともに、古紙の出し方などを市政だより等で広報、啓発するなど、回収強化に取り組んでおります。

福岡市議会 2015-12-17 平成27年第5回定例会(第4日)  本文 開催日:2015-12-17

148 ◯こども未来局長石橋正信) 一時保護所では、子どもの特性を理解し、子どもに合わせた指導や対応を行っておりますが、行動が改善されず、職員に対して暴力行為に及ぶ子どもたちもおります。平成26年度におきましては、職員に対する暴力行為は中学、高校生の3人の子どもにより6件の暴力事案が発生しております。

福岡市議会 2015-09-18 平成27年第4回定例会(第5日)  本文 開催日:2015-09-18

不安定雇用ひとり親家庭の増加のもとで、経済的理由市立幼稚園しか選べない家庭も少なくありません。私立園に行けばいい、私立園で全て受け入れ可能と簡単に言えるものではありません。教育委員会公立園役割は終わったなどと言ってこれまで推進してきた公立での就学前教育を否定する答弁を繰り返し聞かされる保護者幼稚園関係者の皆さんがどれだけ落胆し、憤慨しているか。

福岡市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第5日)  本文 開催日:2014-03-04

第3は、留守家庭子ども会についてです。  厚生労働省専門委員会がまとめた基準に沿って、生活の場としての役割を果たせるよう、全ての留守家庭子ども会を40人以下に分割し、正規指導員をそれぞれに2人以上配置すべきだと思いますが、御所見をお伺いします。  第4は、児童館についてです。  

福岡市議会 2013-06-24 平成25年第3回定例会(第3日)  本文 開催日:2013-06-24

次に、ひとり親家庭への支援制度についてでございますが、まず、ひとり親家庭対象としたものでは、生活支援として、生活法律相談事業日常生活支援事業ひとり親家庭等医療費助成制度があり、就業支援として、就業相談事業自立支援教育訓練給付金事業高等技能訓練促進費等事業自立支援プログラム策定事業就業支援講習会事業無料職業紹介事業があり、経済的支援としまして、児童扶養手当災害遺児手当がございます。

福岡市議会 2013-03-26 平成25年第1回定例会(第8日)  本文 開催日:2013-03-26

職員暴力に頼らない指導ができるよう、民主的な話し合いや研修を行うための時間や体制などの条件整備を進めるとともに、身近に相談できる第三者機関の常設を要求します。いじめについても、早期に発見し、対応できる体制づくりとして、スクールソーシャルワーカーなど、専門職員の一層の拡充と全学年での少人数学級の実施こそ必要であります。  

福岡市議会 2012-09-11 平成24年第4回定例会(第3日)  本文 開催日:2012-09-11

また、一部メディアが流す暴力シーンなど命を大切にしない風潮が子どもに影響を与えていることも多くの識者が指摘をしているところであります。いじめ根絶のためには、教育における過度な競争や統制、一部メディア等による暴力いじめを助長する姿勢を是正するなど社会全体の取り組みが求められるのではないかと思いますが、市長、教育長それぞれの認識を伺います。

福岡市議会 2011-10-19 平成23年決算特別委員会第2分科会 質疑・意見 開催日:2011-10-19

今後の見通しについて、まず、知的障がい特別支援学級については、校区学級に通うことができるように、保護者の要望や学校の状況を踏まえて新設を続けている。肢体不自由特別支援学級については、市内を大きく4つのブロックに分けて整備しており、南部、中央部、西部においては小学校、中学校とも設置できている。

福岡市議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会(第4日)  本文 開催日:2011-02-28

家庭教育力の充実、向上のためには、地域、PTA、学校が連携して地域教育力の高揚を図りながら、社会全体で子育て家庭を支えていくことが不可欠であると考えますが、今後どのように取り組まれるのか、お尋ねします。  また、学校教育の課題や家庭との連携を迅速かつ的確に対応していく教員等を適切に配置すべきと考えますが、あわせてお尋ねします。  次に、文化、スポーツの振興についてであります。  

福岡市議会 2010-12-16 平成22年第5回定例会(第3日)  本文 開催日:2010-12-16

一つ目は、配偶者等からの暴力防止及び被害者保護についてです。  国と自治体に対して、その防止被害者支援を責務としたDV防止法が2001年3月に成立し、2004年の改正を経て2007年7月の通常国会で、市町村も基本計画策定配偶者暴力相談支援センター機能を果たすことが努力義務として盛り込まれました。

福岡市議会 2010-10-08 平成22年決算特別委員会 本文 開催日:2010-10-08

6 △こども未来局長 保育所入所選考については、福岡保育所入所選考基準を定めており、優先順位の1位がひとり親で就労している家庭や被虐待の要保護児童のいる家庭2位が保護者の出産・疾病等保護者が常勤の家庭外労働、その次がパートや自営業などで、勤務時間の長さにより優先順位が設定されている。

福岡市議会 2009-12-17 平成21年第5回定例会(第4日)  本文 開催日:2009-12-17

次に、2点目、ひとり親家庭等医療費助成制度についてであります。  昨年10月の福岡単独公費医療費支給制度改正に伴い、それからおくれること1年、本年10月1日より福岡市の母子家庭等医療費助成制度は、ひとり親家庭等医療費助成制度として生まれ変わり、父子家庭対象となる医療費助成制度が実施されるようになりました。

福岡市議会 2008-09-16 平成20年第4回定例会(第2日)  本文 開催日:2008-09-16

一時保護の目的や機能、どのような相談子どもたち保護するかにつきましては、保護者の入院や虐待家庭暴力、非行など、子ども家庭生活できない場合に保護を実施し、支援に役立てるための行動観察心理ケア生活支援などを行っております。保護期間につきましては、平成19年度の1人当たり平均保護日数は約32日となっております。  

  • 1
  • 2