638件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

また、高齢者障害者、周りに相談がしづらい方への支援、長期化する中、メンタルへの支援なども求められます。  被災者に寄り添った支援を最後の1まで取り組んでいただきたいと思います。  2点目に初動の対応です。  意思決定情報把握情報発信庁内連携について、危機管理総室災害対策本部を中心としてどうあるべきか、課題点を生かし、今後の改善に期待したいと思います。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

一方、舞台俳優として活躍するプロデューサーによりボランティア講習会の場で極めて不適切な外国差別発言がなされ、ぎりぎりまで開催の可否が協議される結果となりました。そこで、今回のことを整理する意味で、1点目に、今回、解任されたプロデューサーによる外国出身者外国への差別と受け取られかねない発言について、市としてどのように受け止めているのか。

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

生涯学習活動は、ポストコロナ時代の豊かな人生や豊かな社会を支え、新たな知識を得るための学習の場として、生きがいづくりとの交流の場として、新しい社会を支えていくづくりの場として活用されています。平日の日中は、高齢者が各々の趣味を楽しんだり、との交流の場として使われることが多く、高齢者皆さん生きがいになっているのではと思っています。  

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

がんを経験した方やその家族は、当事者同士でなければ分かち合えない悩みや不安を抱えており、患者会や本市のがん対策推進協議会の委員からも、当事者同士が気軽に相談し、交流できる場が必要といった意見をいただいております。  2点目は、がん治療仕事両立です。  がん患者の約3に1は、20代から60代で罹患しており、治療仕事両立は、がんとの共生を目指す上で重要な課題です。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

今後の主な課題は、平成27年度から令和3年度にかけて、後期高齢者人口が9万9,000から11万3,000に増加する一方で、生産年齢人口は42万1,000から39万9,000に減少しております。この傾向は今後も続くことから、在宅医療介護ニーズへの対応健康寿命のさらなる延伸、社会・経済の担い手不足への対応課題であると認識しております。  

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

この法律は、女性相談や一時保護事業を行う婦人保護事業がその根拠売春防止法に置いていることによる制度的または運用面課題を抜本的に見直すため、同法から婦人保護事業を切り離し、困難を抱えた女性状況に合わせた支援の実施を目的としています。  困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の成立を受けて、今後どう取り組むのか、お伺いします。  

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 総務委員会 本文 2022-03-08

移住者目標値につきましては、事務事業点検表におきまして、目標の指標を移住相談者のうちの本市への移住者数に設定しております。その目標値根拠としまして、過去3年間の平均値としております。令和4年度の目標値は、令和元年度の64、令和2年度の103、令和3年度の実績を加えました3年間の平均値を設定する予定でございます。

静岡市議会 2022-02-08 令和4年2月定例会(第8日目) 本文

また、消費生活相談の中で解決が難しいものは、関係機関へつなぐなど、相談者に寄り添った対応を求める発言もありました。  次に、井川湖渡船運営事業について、今年の4月下旬に待合所が完成し、お披露目の記念事業が予定されているとのことで大変期待している。井川湖周辺キャンプ施設温泉施設などと連携し、多くのに訪れてもらえるよう取り組まれたいとの要望がありました。  次に、区役所所管分であります。  

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

グローバルな現代社会、当時と比較して日本人の国際化は一定進んだと認識しつつも、一方で、いまだに外国という存在に対し偏った意識を持っている方も多いと感じております。  そうした中、国の奨励により多文化共生取組は全国的に広がっており、特に少子高齢化による人口減少社会時代、企業でも外国人材の需要が増えており、地域生活の中でも外国は身近な存在となっております。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

あるいは静岡市には外国の方が増えております。教育現場において日本語が苦手な外国子供たちなどへの支援の充実を図る外国児童生徒等支援事業にも力を入れてまいりました。  そして、就職氷河期世代など、不遇な環境に今いる方々を後押しする事業に、国との連携の下、着手してきました。昨年秋には、公民連携の下、このプラットフォームを立ち上げました。

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

次に、相談支援取組ですが、認知症に関する悩みを抱える方に寄り添い、必要に応じた支援を行うため、医療介護専門職認知症支援員の3名が常駐し、来場された認知症の方やその御家族相談対応しています。そして、令和4年度からは出張相談を実施し、来場できない方の相談支援を新たに行ってまいります。

静岡市議会 2021-11-09 令和3年 デジタル社会推進特別委員会 本文 2021-11-09

生まれたときから身近にもう電子機器があるという世代になってきますけれども、既に教育部門ではGIGAスクール構想で、一1台ということで義務教育の世界では進んでいくんですけども、それを昇華させて社会として子を育てていく。そのような整備も考えていかなきゃならないのではないかという中でテーマを策定しています。