29451件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 1995-12-07 平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計)-12月07日-06号

次も都市整備局長ですが,住居表示変更問題についてです。高津区向ヶ丘の町名存廃問題について,住民説明会での会議録の内容で,市の方針について強い疑問と批判が出されています。さきの議会でも発言しましたが,町名存廃の選択はその町に住む住民が自主的,民主的に定めることが基本原則であると考えます。

仙台市議会 1995-12-07 平成7年第4回定例会(第2日目) 本文 1995-12-07

国内経済社会は、円高や生産の海外シフトによる産業空洞化新規産業の展開のおくれなどによる雇用不安などといった構造問題を抱えており、仙台北部中核工業団地に計画されていたトヨタ自動車東北工場建設が当面凍結されたことにも見られるように、既存産業構造には限界があるものと思われます。  

岡山市議会 1995-12-07 12月07日-02号

しかし,その一方で経済大国消費大国としてのごみ問題は,その排出量への対応だけにとどまらず,環境保全や省資源等問題と密接にリンクをし,より抜本的な施策と解決が求められていると思います。例えば,一般廃棄物の処理に関しては,従来のように不燃ごみ埋立処分とし,可燃ごみは焼却というだけでは埋立地の確保の問題環境問題,燃焼時のときの窒素酸化物やダイオキシンの発生などが常にあります。

札幌市議会 1995-12-07 平成 7年第 4回定例会−12月07日-04号

小田信孝君登壇・拍手) ◆小田信孝君 私は,ただいまから公明議員団を代表しまして,市政に関する諸問題について,何点か質問をいたします。  まず,食糧費支出問題についてお伺いしたいと思います。  連日の報道にありますように,北海道におけるカラ出張カラ会議問題などは大いに反響を呼び,市民レベルでも種々論議されております。

熊本市議会 1995-12-07 平成 7年第 4回定例会−12月07日-02号

我々は個別の教育問題を現象的に見ていくだけではなく、そうした問題を生み出している基本的、制度的な枠組みの点についても考えてみる必要があると思います。もちろん、現在問題となっているいじめ学校嫌い、学力不振、人間的育ちの弱さ等々のすべてが教育制度のせいだけで生じているということではありません。

熊本市議会 1995-12-07 平成 7年第 4回定例会−12月07日-02号

我々は個別の教育問題を現象的に見ていくだけではなく、そうした問題を生み出している基本的、制度的な枠組みの点についても考えてみる必要があると思います。もちろん、現在問題となっているいじめ学校嫌い、学力不振、人間的育ちの弱さ等々のすべてが教育制度のせいだけで生じているということではありません。

札幌市議会 1995-12-06 平成 7年第 4回定例会−12月06日-03号

いわゆるカラ接待カラ出張などの公金の不正な支出ということは,当然あってはならないことであり,行政改革以前のことですが,理念としてあらためてわれわれが考えなければならないのは,言うなれば,行政執行を担う職員一人一人のモラルの問題,市民の血税に対する意識の問題そして行政体質問題ではないかと思うのであります。

広島市議会 1995-12-06 平成 7年第 6回12月定例会−12月06日-01号

病院事業でも問題になることでありますが,引き続き,その料金に消費税上乗せをされております。消費税上乗せを行い続けるのは,不況で苦しむ市民生活に一層の負担を押しつけるものであり,認めることはできません。既に国において消費税率は5%に引き上げることが決定され,またその見直しを行うということで,一層の引き上げの動きが始まっております。

広島市議会 1995-12-06 平成 7年第 6回12月定例会−12月06日-目次

………………………………………………………… 39  兼桝副議長 ……………………………………………………………………………… 39 日程第1 一般質問 ……………………………………………………………………… 39  兼桝副議長 ……………………………………………………………………………… 39  碓井法明君 ……………………………………………………………………………… 39  1 西風新都の開発問題

川崎市議会 1995-12-05 平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計)-12月05日-04号

続いて教育長に,登校拒否,不登校問題に関する認識について伺います。登校拒否,不登校の生徒が全国の政令市の中で最も多い状況が依然として続いています。この登校拒否,不登校の要因について,文部省は長い間,登校拒否,不登校問題行動としてとらえ,その原因を子供神経症的行動や病気,怠け,甘えなどに求めるなど子供自身問題,家庭問題とする態度をとってきました。

熊本市議会 1995-12-05 平成 7年第 4回定例会−12月05日-目次

一七)  報  告……………………………………………………………………………………………………………………………………………( 一七)  日程第一 質問……………………………………………………………………………………………………………………………………( 一七)   中沢 誠議員質問………………………………………………………………………………………………………………………………( 一七)   ・財政問題

熊本市議会 1995-12-05 平成 7年第 4回定例会−12月05日-目次

一七)  報  告……………………………………………………………………………………………………………………………………………( 一七)  日程第一 質問……………………………………………………………………………………………………………………………………( 一七)   中沢 誠議員質問………………………………………………………………………………………………………………………………( 一七)   ・財政問題

浜松市議会 1995-12-04 12月04日-16号

登校に陥った直接のきっかけは、本人にかかわる問題友人関係をめぐる問題で過半数を占めておりますが、一人一人について分析をしてみますと、家庭問題等と複雑に絡み合っているのが実態でございます。この課題解決するために各学校では、学級担任を初め全職員が一丸となって各家庭と連携をとりながら、一人一人の状況に応じた適切な支援に努めているところでございます。