80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2012-03-13 平成24年第 1回経済分科会−03月13日-01号

金山武史 生産流通課長  ◎平田義男 農林水産振興部長  ◎東家桂樹 耕地課長  ◎佐藤誠二 富合総合支所産業振興課長  ◎境信良 産業政策課長  ◎田上聖子 商工振興課長  ◎久保一幸 経営支援課長  ◎河田日出男 文化振興課長  ◎國津直樹 市民会館長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎藤本和弘 新幹線戦略室長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎仙波英明

熊本市議会 2012-03-13 平成24年第 1回経済分科会−03月13日-01号

金山武史 生産流通課長  ◎平田義男 農林水産振興部長  ◎東家桂樹 耕地課長  ◎佐藤誠二 富合総合支所産業振興課長  ◎境信良 産業政策課長  ◎田上聖子 商工振興課長  ◎久保一幸 経営支援課長  ◎河田日出男 文化振興課長  ◎國津直樹 市民会館長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎藤本和弘 新幹線戦略室長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎仙波英明

熊本市議会 2011-12-12 平成23年第 4回経済分科会−12月12日-02号

仙波英明 観光振興課長  まず運行でございますけれども、1日78便でございます。78便といいますのは、例えば城彩苑から頬当御門に行きまして城彩苑に帰ってくる、これで1回でございます。 ◆北口和皇 委員  往復。78往復ですか。 ◎仙波英明 観光振興課長  はい。 ◆北口和皇 委員  78往復で108人しか乗っていなかったんですよ、4月は。

熊本市議会 2011-12-12 平成23年第 4回経済委員会−12月12日-01号

境信良 産業政策課長  ◎仙波英明 観光振興課長  ◎河田日出男 文化振興課長  ◎國津直樹 市民会館長   (平成23年11月第4回定例会議案に基づき説明) ○澤田昌作 委員長  以上で議案説明は終わりました。  なお、益田委員より要求のありました資料についてはお手元に配付しておきました。  これより質疑を行います。  付託議案について一括して質疑をお願いします。

熊本市議会 2011-12-12 平成23年第 4回経済分科会−12月12日-02号

仙波英明 観光振興課長  まず運行でございますけれども、1日78便でございます。78便といいますのは、例えば城彩苑から頬当御門に行きまして城彩苑に帰ってくる、これで1回でございます。 ◆北口和皇 委員  往復。78往復ですか。 ◎仙波英明 観光振興課長  はい。 ◆北口和皇 委員  78往復で108人しか乗っていなかったんですよ、4月は。

熊本市議会 2011-12-12 平成23年第 4回経済委員会−12月12日-01号

境信良 産業政策課長  ◎仙波英明 観光振興課長  ◎河田日出男 文化振興課長  ◎國津直樹 市民会館長   (平成23年11月第4回定例会議案に基づき説明) ○澤田昌作 委員長  以上で議案説明は終わりました。  なお、益田委員より要求のありました資料についてはお手元に配付しておきました。  これより質疑を行います。  付託議案について一括して質疑をお願いします。

熊本市議会 2011-12-09 平成23年第 4回経済分科会−12月09日-01号

境信良 産業政策課長  ◎田上聖子 商工振興課長  ◎千原泉 熊本農業委員会事務局次長  ◎金山武史 生産流通課長  ◎久保一幸 経営支援課長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎仙波英明 観光振興課長  ◎寺崎真治 スポーツ振興課長  ◎松本祐一 熊本城総合事務所長  ◎藤本和弘 新幹線戦略室長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎仙波英明 観光振興課長

熊本市議会 2011-12-09 平成23年第 4回経済分科会−12月09日-01号

境信良 産業政策課長  ◎田上聖子 商工振興課長  ◎千原泉 熊本農業委員会事務局次長  ◎金山武史 生産流通課長  ◎久保一幸 経営支援課長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎仙波英明 観光振興課長  ◎寺崎真治 スポーツ振興課長  ◎松本祐一 熊本城総合事務所長  ◎藤本和弘 新幹線戦略室長  ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長  ◎仙波英明 観光振興課長

熊本市議会 2011-09-22 平成23年第 3回経済委員会−09月22日-01号

仙波英明 観光振興課長  まち歩き、特に新町古町地区取り組みについてということでお答えさせていただきたいと思います。  本市では、長崎さるくが開催された翌年に、九州観光推進機構などが呼びかけを行った九州さるくという形の部分で、熊本地区として、くまもとさるくと題しまして、熊本城周遊コースなど5コースを設けてスタートしたところでございます。

熊本市議会 2011-09-22 平成23年第 3回経済委員会−09月22日-01号

仙波英明 観光振興課長  まち歩き、特に新町古町地区取り組みについてということでお答えさせていただきたいと思います。  本市では、長崎さるくが開催された翌年に、九州観光推進機構などが呼びかけを行った九州さるくという形の部分で、熊本地区として、くまもとさるくと題しまして、熊本城周遊コースなど5コースを設けてスタートしたところでございます。

熊本市議会 2011-09-20 平成23年第 3回経済分科会-09月20日-01号

下川安 首席農林水産審議員農業政策課長  ◎金山武史 生産流通課長  ◎杉山征治 水産振興センター所長  ◎境信良 産業政策課長  ◎田上聖子 商工振興課長  ◎東家桂樹 耕地課長  ◎宮本圭吾 城南総合支所産業振興課長  ◎田尻幸助 植木総合支所産業振興課長  ◎國津直樹 市民会館長  ◎本田公三 動植物園長  ◎仙波英明 観光振興課長  ◎河田日出男 文化振興課長   (平成23年度補正予算

熊本市議会 2011-09-20 平成23年第 3回経済分科会-09月20日-01号

下川安 首席農林水産審議員農業政策課長  ◎金山武史 生産流通課長  ◎杉山征治 水産振興センター所長  ◎境信良 産業政策課長  ◎田上聖子 商工振興課長  ◎東家桂樹 耕地課長  ◎宮本圭吾 城南総合支所産業振興課長  ◎田尻幸助 植木総合支所産業振興課長  ◎國津直樹 市民会館長  ◎本田公三 動植物園長  ◎仙波英明 観光振興課長  ◎河田日出男 文化振興課長   (平成23年度補正予算

熊本市議会 2011-06-27 平成23年第 2回経済委員会−06月27日-02号

田上聖子 商工振興課長   (くまもと城下まつり 城下町春祭典 実施報告について) ◎藤本和弘 新幹線戦略室長   (火の国まつり納涼花火大会見直しについて) ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長   (コンベンション施設について) ◎仙波英明 観光振興課長   (観光実態調査について) ◎大山悟 農林水産審議員   (「行財政改革計画」の進捗状況報告 食肉センター見直しについて

熊本市議会 2011-06-27 平成23年第 2回経済委員会−06月27日-02号

田上聖子 商工振興課長   (くまもと城下まつり 城下町春祭典 実施報告について) ◎藤本和弘 新幹線戦略室長   (火の国まつり納涼花火大会見直しについて) ◎中村英文 首席観光審議員シティプロモーション課長   (コンベンション施設について) ◎仙波英明 観光振興課長   (観光実態調査について) ◎大山悟 農林水産審議員   (「行財政改革計画」の進捗状況報告 食肉センター見直しについて

熊本市議会 2009-11-04 平成21年11月 4日出資団体等の調査に関する特別委員会−11月04日-01号

なお、仙波総務課長を同席させておりますので、よろしくお願いいたします。  資料の7ページでございますが、当協会熊本市及び周辺地域産業技術及び文化歴史などの資源を活用し、コンベンション及び観光振興を図ることを目的に、熊本国際コンベンション協会という名称平成3年11月1日に10億1,620万円を基本財産として設立されております。  

熊本市議会 2009-11-04 平成21年11月 4日出資団体等の調査に関する特別委員会−11月04日-01号

なお、仙波総務課長を同席させておりますので、よろしくお願いいたします。  資料の7ページでございますが、当協会熊本市及び周辺地域産業技術及び文化歴史などの資源を活用し、コンベンション及び観光振興を図ることを目的に、熊本国際コンベンション協会という名称平成3年11月1日に10億1,620万円を基本財産として設立されております。  

熊本市議会 2005-03-09 平成17年第 1回定例会−03月09日-04号

童歌を訪ねて」の太田信一郎氏は「幕末薩長連合軍倒幕のため川越仙波山にも駐屯し、その時付近子どもたち兵士に「あんたがたはどこから来たのさ」「肥後から」「肥後ってどこさ」「熊本のことさ」と問い、答えたことから始まったと伝えられたそうです。」と紹介しています。なるほどと思う主張でした。  関東方面では「ねさよ言葉」というのがあります。語尾に「ね」とか「さ」とか「よ」とかをつける風習です。

熊本市議会 2005-03-09 平成17年第 1回定例会−03月09日-04号

童歌を訪ねて」の太田信一郎氏は「幕末薩長連合軍倒幕のため川越仙波山にも駐屯し、その時付近子どもたち兵士に「あんたがたはどこから来たのさ」「肥後から」「肥後ってどこさ」「熊本のことさ」と問い、答えたことから始まったと伝えられたそうです。」と紹介しています。なるほどと思う主張でした。  関東方面では「ねさよ言葉」というのがあります。語尾に「ね」とか「さ」とか「よ」とかをつける風習です。