6021件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2008-03-11 平成20年 予算審査特別委員会-03月11日-04号

息子さんの場合は、30年前の小学校2年のときに事故に遭い、身体の外傷は回復をして学校登校するようになっても、1分前の記憶が残っていない。そのために、学校の勉強の内容は覚えられない。約束事も覚えられない。何か持ってきてと言われても持ってくることができないといいます。高次脳機能障害を知らないということで、長期にわたりいじめが続いたと伺いました。

仙台市議会 2008-03-11 平成20年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2008-03-11

難しい問題ではありますが、利益が生じないような対策が必要だ」ということを座長が言っているんです。ぜひそのことも踏まえて地域の方々に御説明をしていただくということで、要望をいたしまして私の質問を終わります。 28: ◯委員長  発言を願います。 29: ◯日下富士夫委員  岡本委員長、お疲れさまでございます。  私から消防費中、防災対策費に関連して質問をさせていただきます。  

静岡市議会 2008-03-11 平成20年 厚生委員会 本文 2008-03-11

だれが問題にするか、結局は、お父さんとかお母さん、御家族の方、もちろん学校であれば登校という形で学校先生方ということもありますけれども、本人がみずから相談に来るということが非常に難しい。ですから、御家族の方に相談にいらしていただいたり、また御家族の方にも十分対応について理解をしていただく。

神戸市議会 2008-03-10 開催日:2008-03-10 平成20年予算特別委員会第1分科会〔20年度予算〕(国際文化観光局等) 本文

現に,登校になってしまった子供たちが出ています。こういった事態を防ぐ手だてが必要です。  局として,1人1人の学ぶ権利を保障し,子供たち可能性を引き出すため何が必要かという視点から,生活全般にわたって児童生徒が抱えている問題を解決していくために,他局と連携して取り組んでいただきたいと思います。

川崎市議会 2008-03-10 平成20年 予算審査特別委員会−03月10日-03号

本年2月22日現在の平成20年度4月分の保育園入所申請者のうち、承諾数年齢児ごとにお伺いをいたします。 ◎長谷川忠司 健康福祉局長 保育所入所承諾数についての御質問でございますが、平成20年4月の保育所入所申請のうち、承諾決定した人数につきましては、ゼロ歳から2歳児までが1,654人、3歳児以上が400人であり、ゼロ歳から2歳児までの低年齢児が全体の80.5%を占めております。

神戸市議会 2008-03-06 開催日:2008-03-06 平成20年予算特別委員会第1分科会〔20年度予算〕(教育委員会) 本文

(5)の青少年健全育成におきましては,1)のいじめ登校対策といたしまして,スクールカウンセラー中学校全校拠点配置を行いますとともに,新たに小学校重点校配置を拡充いたします。  また,登校児童生徒への相談適応指導を行い,学校復帰を支援する体制を充実するため,北神地域教育相談所を開設いたします。  8ページをごらんください。  

川崎市議会 2008-03-06 平成20年 予算審査特別委員会−03月06日-目次

、126〕    ソフト技術者市内中小企業との就業マッチングについて〔経済局長−127、128〕    子どものための地域情報提供について〔健康福祉局長−128、市民局長−128〕    外国人向け情報提供について〔市民局長−129〕    介護労働者人材確保について〔健康福祉局長−129、130〕   山田晴彦委員………………………………………………………………………………131    登校対策関係事業

川崎市議会 2008-03-06 平成20年 予算審査特別委員会−03月06日-01号

木場田文夫 教育長 カウンセラー等施策拡充についての御質問でございますが、本市におきましては、いじめ登校、暴力行為を生まない学校づくりの取り組みを支援するため、すべての中学校スクールカウンセラー配置しておりますが、来年度におきましては、小学校高等学校への学校巡回カウンセラーを2名から4名に増員いたします。

京都市議会 2008-03-06 03月06日-02号

返済を求めることで同和地区出身であることが分かるなど,利益が生じることが懸念され一律の免除を行ってきたと思いますが,見直しも必要ではないでしょうか,いかがされますか。 次に,保健,医療の充実,国民健康保険についてお尋ねします。共産党の皆さんは,国民健康保険料が高いから1万円の値下げを市長選挙でも言っておられました。

堺市議会 2008-03-06 平成20年第 1回定例会−03月06日-04号

業務教育までは登校であっても、学校あるいは教育委員会が受け皿となりますが、卒業と同時に、学んでもいない、働いてもいない若者たち社会から孤立せざるを得ません。だからこそ、義務教育期間の間に、本市でも教育の柱に据えられております生きる力の醸成が何よりも重要なのではないかと考えます。  しかし、残念ながら、古い話です。

千葉市議会 2008-03-06 平成20年予算審査特別委員会第2分科会 本文 開催日: 2008-03-06

それから、次に、112ページの登校についてでございます。  適応指導教室の設置ということで予算が載せられております。今回の他の会派の代表質疑等もございましたけれども、改めて伺いたいんですが、登校が一番多いところの学校は何人いるのか。平均何人というふうな答弁もあったようですけれども、一番多いところは何人になるのかというのを伺いたいと思います。

神戸市議会 2008-03-05 開催日:2008-03-05 平成20年予算特別委員会第1分科会〔20年度予算〕(市民参画推進局等) 本文

子供たちの心の問題につきまして取り組む機関のネットワークがひょうごユースケアネットということでございまして,引きこもりでございますとか,登校といった問題が深刻化しておる現況では,こうした団体間の連携は必要であると考えておりまして,今後とも青少年課といたしましても,我々といたしましても,電話相談を行ったり,民間団体の支援をしているこれら団体と,さまざまな情報交換をしていきたいと,そんなふうに考えてございます

堺市議会 2008-03-05 平成20年第 1回定例会−03月05日-03号

まず、前文には、子ども青少年現状として、全国的に虐待、いじめ登校及び非行を初め、さまざまな課題が山積していると書かれています。その原因を社会経済情勢変化が与えた影響と、このように規定しています。この社会経済情勢変化をどのようにとらえているんですか。さらに、子ども青少年現状ですが、単に問題行動を羅列するのではなく、なぜそのようなことが起きているのか、より深い洞察が必要です。