神戸市議会 2019-08-23 開催日:2019-08-23 令和元年文教こども委員会 本文
もし,委員会の審議の中で,とてもこれはだめだということになったら,委員会としての報告を本会議でして,市長の信任・不信任にかかわるんであります。だから,皆さんは基本的にはこの委員会──本委員会に対しては全て説明をしなくちゃいけない,そういう義務を持っているということを忘れてもらいたくない。
もし,委員会の審議の中で,とてもこれはだめだということになったら,委員会としての報告を本会議でして,市長の信任・不信任にかかわるんであります。だから,皆さんは基本的にはこの委員会──本委員会に対しては全て説明をしなくちゃいけない,そういう義務を持っているということを忘れてもらいたくない。
当初、不信任案決議に対しても反対したのは、やはりここで竹山前市長をやめさせてしまうことになれば、やはりこういったことが想定されるのではないか、要するに不出頭になってしまうのではないかということも可能性として考えられたので、不信任案に対しても反対をしました。
維新提案の不信任決議案や百条委員会の設置に反対と書かれてあります。 これは議会の状況を正しく伝えていません。日本共産党議員団は、あくまで真相究明が必要だと主張しました。辞職で幕引きのおそれもありました。現に二度目の資料を提出されたことによって、収入・支出合わせて約2億3,000万円の金額が明らかになったのであります。また、議員総会の開催も求めたところであります。
先月12日に我々が提案いたしました不信任決議案が可決し、直ちに市長が辞職しておれば、我々の市議会議員選挙と同日実施となり、約2億円の節税効果が見込めました。
そして今この市長、首長に関する不信任決議については、何らその基準ですね、この不信任を出せるというその基準というものは法的に特にありません。
そういう中で、私はきょうこれ終わってから、不信任案を提出いたしますけれどもね。できたらもう3月13日中に、市長には辞職を願って、きょう説明できない以上、辞職届を出した上で、もうこの場を去っていただきたいというふうに思います。 4月7日の統一地方選挙に合わせて市長選挙も行うべきだと、このようなでたらめな収支報告書を出してきた以上、市長の責任は重大だということを申し上げて、私の質問を終わります。
他方、大阪維新の会の各議員からは、既に不信任決議案の上程さえ公言する厳しい指摘が相次ぎました。ところが、昨日から始まった予算委員会総括質疑の冒頭で、その大阪維新の会の議員御自身が同党府議が代表者となっている南区支部や美原区選出同党市議の後援会における政治資金収支報告書の記載漏れについて釈明する事態と相なりました。なお、これは一昨日の朝日新聞の報道によって明らかになった失態への釈明であります。
安倍農政に対する不信任が,ほぼ絶対多数の空前の規模に達したことを示しています。 ア,農政局のまとめによると,2017年産の米の生産費は,岡山県で16万1,415円でした。中国四国農政局の平均は,全国8農政局で最高でした。中山間地を多く抱える岡山市として,農業を再生可能な産業として残すための施策はどのようなことを行いますか。 イ,鳥獣害対策は,おりや狩猟などで捕獲数は年々ふえています。
もう市長不信任案を出す状況だ。竹山市長の信用失墜は甚だしい。竹山氏は小林由佳元堺市議の不適切会計で厳しく糾弾した姿勢をみずからに見せよ。このように述べられております。 私は、武道家でもある市長の御決断、潔く辞任の道しか私は選択はないということを申し上げまして、質疑を終了いたします。 ○議長(山口典子君) 42番星原卓次議員。(拍手) ◆42番(星原卓次君) (登壇)皆様お疲れさまでございます。
………………………506 提案理由説明……………………………………………………………………………506 質 疑(信 貴 良 太議員)……………………………………………………507 委員会付託・討論〜いずれも省略(簡易採決)……………………………………509 採 決(簡易採決〜原案可決)……………………………………………………509 日程第七(竹山修身市長に対する不信任決議
以前、桶本議長の不信任のときは、桶本議長が加わってやったので、それで無効だと。同様だと思いますので、直ちに休憩をとって総務省に確認の上で、私の討論を続けさせてください。 ○新藤信夫議長 ただいまの吉田議員の議事進行は議事進行に当たりませんので、続行いたします。 初めに、吉田議員に申し上げます。 先ほどの吉田一郎議員の言動は、再三の議長の注意にもかかわらず、議場の秩序を著しく乱すものでありました。
このようなやり方は到底許せない、不信任に値すると思いますし、こういったものを進められることについては、今議会で緊急に、慎重にやるべきという決議は理にかなった提案と思います。
それをやろうとしているのに、こういう、もういきなり公約では、これは私は本来なら不信任案提出されてもおかしくないなと、1人じゃ出せないんですけどね。このやり方というのが覇権的に見えてしまうんですね。 それで、住宅都市局は新たな交通システム、去年の6月議会の報告だったと思います。
│ ├───────┤ │ 10月2日まで │ │ │ │ │ │ │ の14日間と決定 │ ├─────┼────┼─────────────────────────┼───────┼────┼────────┤ │ 決 議 案 │30. 9.19│議長不信任決議案
1 碓井法明議員から決議案第17号,議長不信任決議案を受理いたしました。 1 受理した陳情はお手元に配付した陳情受理報告書のとおりであります。 以上であります。
…………………………………10 日程に入る旨の宣告 …………………………………………………………………………11 永田議長 ……………………………………………………………………………………11 日程第1 会期決定について ………………………………………………………………11 永田議長 ……………………………………………………………………………………11 日程第2 決議案第17号 議長不信任決議案
│ │ ├───────┤ │ │ │ │ │ │ │ │ 議員当選 │ ├─────┼────┼─────────────────────────┼───────┼────┼────────┤ │ 決 議 案 │30. 6.18│議長不信任決議案
請願の内容を含めた部分まで削除するというのは、立憲・国民・無所属の会のほうから指摘があったにしても、これは、私としては議会基本条例第5条、議長は議会を代表する中立かつ公平な立場において職務を行い、民主的な会議を行うことに違反すると思いますので、議長不信任の動議を提出したいと思います。
─────────────────────────────────────── △元日程第3 決議案第15号 議長不信任決議案 ─────────────────────────────────────── ○中本弘 仮議長 次は,元日程第3,決議案第15号,議長不信任決議案を議題といたします。 それでは,決議案第15号について,趣旨説明を求めます。 この際,お諮りいたします。
その後、中本仮議長のもと、けさの議会運営委員会で協議・決定いただきましたとおり、元日程第3として、議長不信任決議案の議事を進めることで考えております。 以上でございます。 ○三宅 委員長 ただいま説明させましたような議事の進め方とさせていただきまして、よろしいでしょうか。 (「はい」と呼ぶ声あり) それでは、そのようにさせていただきます。