26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

相模原市議会 2021-03-22 03月22日-08号

先日、本市の小中学生を対象に、環境をテーマにしましたプログラミングコンテスト、さがみはらエコ・プロちゃれんじの受賞作品が発表されております。中学生部門市長賞に輝いた作品には、さがみんとシゲンジャーをモチーフとして、若年層にもこのマスコットキャラクター等の浸透が図られているということを感じたところであります。そこで、引き続き活用を進める場合の課題を伺います。

相模原市議会 2020-09-29 09月29日-07号

本市は、プログラミング教育ですとか、これまでも情報化に先駆的に取り組んでこられたことは評価しております。GIGAスクール構想による教育ICT化は、また新たなステージに上がることとなりますので、横浜市のような先進市の考え方も取り入れながら、ぜひ本市ICT化が実質のあるものとなるよう推進することをお願いいたします。 

相模原市議会 2020-09-03 09月03日-02号

本市では他市に先駆けて昭和61年より始まるフロンティアスクール第1期の中で独自の教育用ソフトウエアを開発するなど、ICT教育については先進的な自治体として全国に名高く、その後も早期にパソコンを導入し、タブレット活用プログラミング教育も進めてまいりました。このことは、ICT教育については他の自治体にはない豊富な実践事例が集積されているということであります。

相模原市議会 2020-06-03 06月03日-02号

こうした整備により、本市が先駆的に取り組んできたプログラミング教育実践をはじめ、デジタルコンテンツなどを日常的な授業において活用することができるようになるものと考えております。今後もGIGAスクール構想を遅滞なく進めることにより、本市の全ての児童生徒が日常的にタブレットPC活用する学習活動を通して、新しい時代に活躍できる力を育む相模原独自の授業スタイル確立を目指してまいります。 

相模原市議会 2020-02-21 02月21日-02号

教育委員会といたしましては、現在、本市で進めているプログラミング教育など、先進的な取り組みを生かしまして、全ての児童生徒が日常的にコンピューターを使う学習活動を通じて、新しい時代、小学生が今後社会に出て活躍する10年後、15年後、こういう時代に活躍できる力を育む相模原独自の授業スタイル確立を目指してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○石川将誠議長 企画部長

相模原市議会 2019-12-18 12月18日-05号

最後に、プログラミング教育充実に向けて伺います。昨年6月の一般質問でも取り上げさせていただきましたが、プログラミング教育は、新学習指導要領では来年度より小学校での実施必修化となります。本市は他市に先んじてプログラミング教育に取り組んでいることは以前にも確認させていただきましたが、改めて、現状のプログラミング教育実施状況を伺いまして、登壇しての質問を終わります。 ○森繁之議長 市長。   

相模原市議会 2019-12-17 12月17日-04号

この12月には双葉小学校プログラミング教育が先行導入され、先生方の御負担もふえることとお察しいたします。児童英語を用いて進んでコミュニケーションできるようになるためには、小学校先生方が楽しく自信を持って授業を行えるようになることが必要であると考えます。そのために作成された英語授業スタンダードの作成の狙いと活用状況について伺います。 ○石川将誠議長 学校教育部長

相模原市議会 2019-09-27 09月27日-06号

一方で、先進性という視点からは、英語教育プログラミング教育において独自性を持った取り組み推進してまいりました。今、お話ししたそれぞれの取り組みは歩みを始めたところで、まだ誇れるような大きな成果というのは見出すには至っておりません。教育委員会学校、行政における課題認識共有化と目指す目標に向けて意識改革が進捗していることについては実感しております。 

相模原市議会 2019-09-25 09月25日-04号

主体的、対話的で深い学びの実現に向けた授業改善プログラミング教育外国語教科化など、新たな学習内容への対応が必要となる新学習指導要領への、本市取り組み状況はどうなっているのか伺います。 学校図書充実について。国語力や言葉の知識、読解力など読書が培う力は、あらゆる教科学習基礎学力に欠くことのできないものと言われます。

相模原市議会 2019-03-15 03月15日-08号

さらに、全国から問い合わせや視察が集中している本市プログラミング学習については、教科学習でも活用して、対象学年小学校4年生から5年生、6年生へと広げ、中学校への連続性にも配慮し、その中で、多くの授業実践を集積して、広く共有活用されていることは、他に先駆けた本市先進的な教育指導の例として高く評価されるものです。 

相模原市議会 2018-11-28 11月28日-02号

2020年度から、小学校プログラミング教育必修化される中、エデュケーション、教育と、テクノロジー、技術を組み合わせたエドテックと呼ばれる学び方の変革を起こすサービスの活用も始まっています。本市では、プログラミング教育に積極的に取り組むとともに、鶴園小学校では、人型ロボットNAO活用した英語授業を公開するなど、ICT教育先進的な取り組みについて評価いたします。

相模原市議会 2018-06-27 06月27日-05号

また、次期学習指導要領必修化されるプログラミング教育について、本市のこれまでの取り組みと今後の展開についてお伺いいたします。 次に、昨年度、文部科学省より情報教育セキュリティポリシーに関するガイドラインが出されました。本市市立小中学校におけるセキュリティー対策について、状況をお伺いいたします。 次に、学校における防犯カメラ設置について伺います。

相模原市議会 2018-06-26 06月26日-04号

プログラミング教育についてお伺いいたします。先日の代表質問で、我が会派の中村議員からも、次期学習指導要領完全実施に向けた本市取り組みについて質問させていただきましたが、今回は、もう少し掘り下げた内容について質問させていただきます。昨年度は、全市立小学校の4年生全員が算数の授業プログラミング教育を体験したということで、全国に先駆けて取り組みを行っていることについては高く評価するものであります。

  • 1
  • 2