921件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 2019-06-20 06月20日-06号

質問イ愛カード協賛に対する市や県の補助はありますか。 質問ウ,富山市のように高齢公共交通割引券をつくりませんか。 質問エ心身障害への福祉タクシー助成事業のような補助免許を持たない高齢に行いませんか。 岡山市では地域公共交通網形成計画のために,公共交通網形成協議会幹事会が開かれています。

川崎市議会 2019-06-19 令和 1年 第3回定例会-06月19日-02号

障害施策についてです。川崎在宅重度重複障害等手当についてです。この手当は、2011年、本市独自の手当であった川崎心身障害手当を改変したものです。対象を大きく絞り込んで重度重複障害に限定し、所得制限年齢制限を導入しました。その結果、利用は約2万人から激減し、昨年度の利用は1,534人でした。

浜松市議会 2019-06-13 06月13日-10号

たち統一地方選挙とあわせて、区の再編に関する住民投票が行われました。本市における住民投票は初の試みです。この住民投票に無効投票も合わせ36万256人の方が投票され、成立要件である投票率50%を超え、住民投票は成立いたしました。数字の見方は、思惑に合わせればそれなりにさまざまあると思いますが、特別委員会での議論としたいと思います。 

北九州市議会 2019-06-07 06月07日-03号

4点目は、障害福祉の推進についてです。 新年度予算案には、障害差別解消法及び一昨年12月に制定した障害を理由とする差別をなくし誰もが共に生きる北九州市づくりに関する条例に基づいて、市民への啓発や相談紛争防止に取り組むとともに、障害差別解消支援地域協議会運営等を行う予算1,184万円が計上されています。

静岡市議会 2019-06-04 令和元年6月定例会(第4日目) 本文

これは、職員が何か御用はありませんかというボードを手に、タブレット端末を持ち、印鑑証明戸籍謄本などの用件の聞き取りをしながら、各種申請の受け付けを行うことで、利用の待ち時間が4分から1分に短縮され、特に高齢障害、子供連れ市民の方へのサービス向上が図られていました。  

札幌市議会 2019-03-06 平成31年第 1回定例会−03月06日-06号

次に、選挙管理委員会については、投票率が下がっているという実態があり、危機感を覚えるが、選挙管理委員は、投票率向上に向け、どのような取り組みを行っているのか等の質疑がありました。  次に、監査委員については、監査委員は、指摘内容が明確にわかるように報告書を作成するなど、与えられた役割をしっかり果たすべきだが、今後どのように取り組んでいくのか等の質疑がありました。  

岡山市議会 2019-03-05 03月05日-07号

施設は,昭和48年に設置され,身体障害更生相談所及び知的障害更生相談所などの相談機関を併設した施設として,県下の身体障害及び知的障害福祉向上に大きく寄与したものでありました。 しかし,県の福祉政策の大幅な見直しにより,管理運営部門は全て撤退し,身体障害及び知的障害施設は民間委託されたのであります。委託先はすぐれたノウハウと実績を持つ旭川荘となりました。

北九州市議会 2019-03-04 03月04日-01号

投票用紙を配付します。                  (投票用紙配付) 投票用紙配付漏れはありませんか。                (「なし」の声あり。) 配付漏れなしと認めます。 投票箱を改めます。                  (投票箱点検) 異状なしと認めます。 念のため申し上げます。投票は、単記無記名であります。投票用紙に被選挙人の氏名を御記入願います。

大阪市議会 2019-02-28 02月28日-04号

まず、大阪市を廃止し分割する、いわゆる都構想と、それに伴う住民投票の是非をめぐる問題です。 昨年の暮れ以来、市民不在場外乱闘とも言うべき事態が続いています。公明党との密約なるものを公表したあげく、約束を守らないなら知事と市長を取りかえた上、出直し選挙をするとかしないとか、本当に見苦しい限りです。

川崎市議会 2019-02-25 平成31年 第1回定例会−02月25日-03号

次に、障害支援策について伺います。障害通所施設整備拡充についてです。障害のある方が住みなれた地域ライフステージに応じて自立した生活が送れるよう、日中活動の場を確保する第2期障害通所事業所整備計画では、中原区平間配水所跡地生活介護事業所等整備が位置づけられています。平成32年4月の開設に向けた来年度の取り組みを伺います。

静岡市議会 2019-02-05 平成31年2月定例会(第5日目) 本文

次は、消費行政の充実について伺います。  昨年6月、成年年齢を18歳に引き下げる改正民法が成立し、2022年4月1日から施行予定となっています。民法には、未成年が法定代理人の同意を得ないでした契約は、原則として取り消すことができると定めており、現在は、高校生などの未成年が親の同意を得ないでした契約は取り消しが可能です。

浜松市議会 2018-12-13 12月13日-22号

これに対し同委員から、白紙投票や無効投票をした、受け取った投票用紙投票箱に投函しないで持ち帰った投票数に含まれるのかとただしたところ、当局から、公職選挙法に準じて考えれば、白紙投票や無効投票をした投票数に含まれる。投票用紙を受け取りながら、投票箱に投函しないということは基本的にあり得ないと捉えていることから、投票用紙を受け取れば投票として数えることになるとの答弁がありました。

仙台市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第3日目) 本文 2018-12-13

次に、第百二十四号議案仙台市議会議員及び仙台市長選挙における選挙運動用自動車の使用及び選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例に関連して、学校における主権教育についてお伺いします。  十八歳選挙権が導入されて二年が経過しました。そして、来年の仙台市議選では、いよいよ私たちもその審判を受けることになります。

横浜市議会 2018-12-11 12月11日-17号

地域経済プラザにおける障害支援については、障害が気軽に相談でき、施設を御利用いただけるよう、職員研修等を通じてさまざまな障害についての知識や理解を深め、相談対応力を高めていきます。また、専門的な相談については、適切な支援につなげられるよう、基幹相談支援センター等専門機関との連携強化に取り組んでいきます。 

岡山市議会 2018-12-10 12月10日-04号

3番,障害のある方への医療支援については心身障害医療費助成制度を実施していますが,この制度対象は,身体障害手帳1級,2級,3級の交付を受けている方,重度知的障害の方に限定しています。本市の暮らしやすさに一層磨きをかけ,あらゆる暮らしを支える理念を持って方針を掲げ,ノーマライゼーションの観点から具体の施策を行っていく中では,障害の種類によらない医療支援が必要です。