9474件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 2001-03-07 03月07日-05号

      委     員  森   靖 喜君      教  育  長  玉 光 源 爾君      ─────────────出席した議会事務局職員      局     長  渡 邉 光 章君      次     長  近 藤 洋 士君      次     長  吉 田 栄 城君      議 事 課 長  渡 辺 博 重君      調 査 課 長  森 年 利 子君      午前10時開議

川崎市議会 2001-03-06 平成13年 第1回定例会-03月06日-04号

平成13年 第1回定例会-03月06日-04号平成13年 第1回定例会 平成13年第1回川崎市議会定例会 議事日程第4号 平成13年3月6日(火) 午前1 開  議 第 1  平成13年度施政方針 第 2  議案第 1 号 川崎情報公開条例制定について  議案第 2 号 川崎職員退職手当支給条例の一部を改正する条例制定について  議案第 3 号 川崎市税条例の一部を改正する条例

仙台市議会 2001-03-06 平成13年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2001-03-06

これも月額は3,でございまして、件数といたしまして1,5で、平均の受給月数として5.73カ月ということで、2578万5を計上いたしておるところでございます。  見舞金受給者の数でございますけれども、平成11年度の数字で申し上げさせていただきますけれども、平成11年度には特定疾患の方が3,7名ございます。

岡山市議会 2001-03-05 03月05日-03号

      委     員  田 邉 研 二君      教  育  長  玉 光 源 爾君      ─────────────出席した議会事務局職員      局     長  渡 邉 光 章君      次     長  近 藤 洋 士君      次     長  吉 田 栄 城君      議 事 課 長  渡 辺 博 重君      調 査 課 長  森 年 利 子君      午前10時開議

熊本市議会 2001-03-02 平成13年第 1回定例会-03月02日-01号

 包括外部監査契約締結について         │ │ 第1 議第 99号 和解について                  │ │ 第1 議第1 熊本市と益城嘉島西原環境衛生施設組合とのごみ│ │             処理に関する事務委託に関する規約廃止について│ │ 第1 議第1号 財産取得について               │ │ 第1 議第1号 

熊本市議会 2001-03-02 平成13年第 1回定例会−03月02日-目次

│  日程第 98 議第 96号 市道廃止について         │  日程第 99 議第 97号 同                 │  日程第1 議第 98号 包括外部監査契約締結について   │  日程第1 議第 99号 和解について            │  日程第1 議第1 熊本市と益城嘉島西原環境衛生施 │                設組合とのごみ処理

熊本市議会 2001-03-02 平成13年第 1回定例会-03月02日-01号

 包括外部監査契約締結について         │ │ 第1 議第 99号 和解について                  │ │ 第1 議第1 熊本市と益城嘉島西原環境衛生施設組合とのごみ│ │             処理に関する事務委託に関する規約廃止について│ │ 第1 議第1号 財産取得について               │ │ 第1 議第1号 

熊本市議会 2001-03-02 平成13年第 1回定例会−03月02日-目次

│  日程第 98 議第 96号 市道廃止について         │  日程第 99 議第 97号 同                 │  日程第1 議第 98号 包括外部監査契約締結について   │  日程第1 議第 99号 和解について            │  日程第1 議第1 熊本市と益城嘉島西原環境衛生施 │                設組合とのごみ処理

仙台市議会 2001-02-28 公営企業委員会 本文 2001-02-28

最後に、(8)大國神社線、(9)芋沢線、(1)錦ヶ丘線をあわせてごらんください。これら三つの路線は、現在国道沿いにございます愛子駅前バス停起終点としてございます。愛子駅前広場整備に合わせて駅構内に新しく設けられるバス停まで乗り入れをいたしまして、バスとJRとの乗りかえの際の利便性を向上しようとするものでございます。