熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回教育市民分科会−03月14日-02号
また、新規事業といたしまして、K、L、Mになりますけれども、人不足や高齢化などが課題となっております地域づくりの担い手を事業所とタイアップして育成する地域デビュー事業、まちづくりビジョンの中間検証を行います住民ワークショップ事業、熊本保健科学大学や尚絅大学と連携して住民が集まり学ぶ場を提供し、世代間交流やネットワークづくりにつなげていく、ぶらりきたくなる大学の実施を予定しております。
また、新規事業といたしまして、K、L、Mになりますけれども、人不足や高齢化などが課題となっております地域づくりの担い手を事業所とタイアップして育成する地域デビュー事業、まちづくりビジョンの中間検証を行います住民ワークショップ事業、熊本保健科学大学や尚絅大学と連携して住民が集まり学ぶ場を提供し、世代間交流やネットワークづくりにつなげていく、ぶらりきたくなる大学の実施を予定しております。
それから秀規格,優秀の秀規格,それからサイズは2L・L・Mというふうに定めております。これはどういうことから定めておるかといいますと,学校給食,大量な食材をおおむね9時から11時の間に調理をしなければならないということで,いわゆる規格外の野菜は多くのロスが出ると。
この給食野菜の規格につきましては,協会の方では秀規格と国内産ほか,大きさにつきましても2L・L・Mということに定めておりまして,やはりこの大量調理の性格上,やはりこの規格をちょっと緩めるということはできないのかなと考えております。
有料のところは,以前も大井議員がこれに対して質問して,それでブロックがL・Mとそれからどこやったかな,無料になりました──J・K・L・Mですか,最初にJ・Kやって,その次がL・Mというふうになったんですけども,これすべて屋根がないところです。ちょっと外れてますね,やっぱり駅・中心部に行くには。でも施設には非常に近いです──施設に入るにはね。利便性が非常にいいです。
従来から,私ども会派から予算要望の際に,この名谷駅周辺の駐輪場の無料化について,再三要望してきたところでございますけれども,昨年の5月から名谷南のL・Mブロックの178台だけを無料化されました。大変好評で超満杯状態になっております。 これ,無料化したところです。178台分だけですけれども,こういう状況になっておるわけです。通勤・通学の利用者で超満杯状態になっております。