333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2020-06-26 令和 2年 第4回定例会−06月26日-10号

学習支援の成果につきましては、入院中だけでなく、退院後に在宅療養している児童生徒へも定期的に個別相談等を行うとともに、ICT活用しながら、一人一人の病状や教育的ニーズに応じた学習支援実施することなどにより、院内学級から前籍校への復学が円滑に行われていると考えているところでございます。以上でございます。 ○議長山崎直史) 山田議員。 ◆53番(山田晴彦) ありがとうございます。

川崎市議会 2020-06-25 令和 2年 第4回定例会-06月25日-09号

市長福田紀彦) 中国との経済交流についての御質問でございますが、本市では高齢化の進行やICTの進展、国内外のエネルギー政策の転換など、社会環境の変化を的確に捉えながら、生活の質を向上させ新たなライフスタイルを実現することを目指して、医療、福祉エネルギー等成長分野において川崎発のイノベーションを生み出すなど、新たな産業の創出に取り組んでいるところでございます。

川崎市議会 2020-06-22 令和 2年 第4回定例会−06月22日-06号

まず、ICT活用した学習環境等調査について伺います。遅きに失した感はありますが、5月13日から25日までが調査期間であったとのことです。この調査を行うに至った経緯を伺います。次に、学校再開後においても、オンラインの特性に合わせた授業の再構築の必要性が指摘されています。調査結果と、Wi-Fi環境が整っていない家庭への支援について伺います。

川崎市議会 2020-06-12 令和 2年  6月文教委員会−06月12日-01号

例といたしましては、勤務時間を削減しようという意識を持つこと、教職員事務支援員活用する、会議の在り方の見直し、パソコン、ICT活用推進など、課題を挙げた上で職員との共有理解を図る中で進めておりました。 ◆織田勝久 委員 それは、個々の先生の業務量を減らすということなのか。

川崎市議会 2020-06-11 令和 2年 第4回定例会-06月11日-04号

また、働き方改革に向けたICT化として、今年度イントラネットシステムが使える移動式端末を55台契約するとのことですが、感染症の第2波に備え、在宅勤務サテライトオフィス対応を早急に検討する必要があると考えますが、今後の対応を伺います。次に、国からは新しい生活様式が示されました。ICT環境整備が進まない中で、働き方の新しいスタイルにどのように対応するのか伺います。  

川崎市議会 2020-06-10 令和 2年 第4回定例会-06月10日-03号

また、教育業界ICT化推進とともに、教育現場では使用方法トラブル対応等、様々な事象と向き合うことが想定されます。IT業界では、いまだに人材不足の状況が続いていますが、教育業界にどれだけICTに精通した人材を確保できるのか、非常に高い壁があると考えますが、ICT支援員をはじめ、人材確保をどのように行うのか、本市の考えを伺います。また、教員向けの研修をどのように行うのかも伺います。

川崎市議会 2020-05-28 令和 2年  5月文教委員会-05月28日-01号

4、ICT活用した事業サービス推進検討事項といたしましては、図書館システムによる電子書籍音楽配信サービス実施等を今後検討してまいります。  5、地域課題解決につながる事業サービスの充実の検討事項といたしましては、地域課題に関する専門家による相談会等実施等でございます。  

川崎市議会 2020-05-27 令和 2年  5月健康福祉委員会-05月27日-01号

次に、資料の右側、3、ICT教育についてでございますが、(1)方向性としましては、タブレット等活用した講義や演習を実施し、看護の基礎的知識実践力の育成、向上のためICT化を図るものでございまして、(2)新型コロナウィルス対策として、現在、学生が通学せずに授業実施する取組を予定しており、この取組右側の網かけ部分に記載のとおり4年制大学ICT活用した授業実施等につなげていくものでございます

川崎市議会 2020-05-22 令和 2年  5月文教委員会-05月22日-01号

それから、ウのICTの最大限の活用というふうに書かれているんですが、ICTの最大の活用という部分は今どのように皆さん把握されているんですか。 ◎宮嶋 カリキュラムセンター担当課長 ICT活用については、いま、各学校が各家庭学習課題を中心に取り組んでいるところでございます。

川崎市議会 2020-05-21 令和 2年  5月総務委員会-05月21日-01号

出席委員河野ゆかり委員長、末永 直副委員長山崎直史、橋本 勝、上原正裕沼沢和明、      平山浩二雨笠裕治飯塚正良押本吉司宗田裕之後藤真左美小堀祥子委員 欠席委員:なし 出席説明員:(総務企画局大澤総務企画局長高橋危機管理監阿部総務部長、        飯塚危機管理室長佐藤危機管理室担当部長、一ノ瀨ブランド戦略担当課長、        町田広報担当課長阿部庶務課長、荒木ICT

川崎市議会 2020-05-13 令和 2年 第3回臨時会-05月13日-01号

そういった教育フォローは、ICT活用して行うことも一案として各自治体が次々に対応策実施していますが、本市は遅れをとっていると感じます。現在、本市が行っている各学校ICT活用した教育フォロー内容について伺います。また、その現状に対する強化についての見解を伺います。  次に、防犯対策事業費について伺います。

川崎市議会 2020-04-16 令和 2年  4月文教委員会-04月16日-01号

そういった議論と、もう一つは、ワンストップで様々な場面に行かなくても対応できるようなICT化というか、例えばブランチ的なそういう支所の中から、区役所本体との、それは職員の皆さんの仕事になるかもしれないんですけれども、つなぎ役といったことも大変重要な課題で、そうすることによって、機能面サービスの窓口を増やさなくて対応できるのかなと考えているんです。  

川崎市議会 2020-04-09 令和 2年  4月総務委員会-04月09日-01号

次に、情報管理部でございますが、行政情報課統計情報課ICT推進課システム管理課及び公文書館から構成されております。行政情報課では、公印の管理文書事務総括情報公開制度総括などを行っております。統計情報課では、統計調査実施及び統計の解析、統計情報の提供、統計普及啓発などを行っております。

川崎市議会 2020-04-09 令和 2年  4月文教委員会-04月09日-01号

織田勝久 委員 それから、それぞれの自治体での取組が紹介されていますけれども、学校休業中のICTを使っての補習ですよね。今、そういうのを川崎市の教育委員会はどういうふうに対応していて、今後またどういうふうにしていくのか、簡単に聞かせてください。 ◎石井 教育次長 現在、学習保障につきまして、各学校におきましては、それぞれ独自に学習課題を作成し、配布をしていると聞いております。

川崎市議会 2020-03-19 令和 2年 第1回定例会-03月19日-04号

ICT活用した教育推進、その運用に欠かせない通信環境整備を進めることは賛同しますが、本事業については、収支フレームに大きな影響を及ぼしかねません。後年度負担についても国庫補助の対象となるよう、今後も、指定都市市長会と連携し、国に対し求めていくことを要望します。  次に、令和元年東日本台風に伴う行政報告についてです。