181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 都市建設委員会 名簿 2022-12-08

  同         尾 崎 行 雄 君   同         山 梨   渉 君   同         宮 城 展 代 君   同         松 谷   清 君   同         丹 沢 卓 久 君      ──────────────────────────────   出 席 説 明 員    都市局長                八 木 清 文 君    交通政策MaaS

静岡市議会 2022-11-15 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-11-15

MaaS実証実験を行っていますAIオンデマンド交通と、中山間地MaaSそれと、現在、長田地区で行われようとしていますコミュニティバスについても、後ほど、説明いたします。  なお、現在、静岡駅北地区で行われております定額タクシー乗り放題──タク放題については、AIオンデマンド交通の中で、説明させていただきます。  それでは、次に、資料2に移っていただけますでしょうか。  

静岡市議会 2022-11-15 令和4年 総合交通政策特別委員会 名簿 2022-11-15

地域包括ケア推進本部次長        繁 田 昌 宏 君    参与兼福祉総務課長           西 島 弘 道 君    障害者支援推進課長           青 柳 伸 明 君    高齢者福祉課長             大 畑 綾 子 君    介護保険課長              平 林 則 彦 君    都市局次長都市計画部長        安 本 弘 樹 君    交通政策MaaS

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 都市建設委員会 名簿 2022-10-12

         山 梨   渉 君   同         宮 城 展 代 君   同         松 谷   清 君   同         丹 沢 卓 久 君      ──────────────────────────────   出 席 説 明 員    都市局長                八 木 清 文 君    都市局次長都市計画部長        安 本 弘 樹 君    交通政策MaaS

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 都市建設委員会 名簿 2022-10-03

         山 梨   渉 君   同         宮 城 展 代 君   同         松 谷   清 君   同         丹 沢 卓 久 君      ──────────────────────────────   出 席 説 明 員    都市局長                八 木 清 文 君    都市局次長都市計画部長        安 本 弘 樹 君    交通政策MaaS

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-03

41 ◯石井委員 4)の406ページ、交通対策費について、MaaSという言葉が全くどこにもこれ書いていなかったので、聞いたら交通対策費ということなので、406ページ全体に関わることだと思うんですが、MaaSに取り組まれて幾久しいということで、それこそヘルシンキに行かせていただいて、ある程度理想の形のMaaSというのを見せていただいた経緯があります。  

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

例えば九州、山口、沖縄では、自治体と交通事業者が連携して、九州MaaSプロジェクト研究会を設立して、鉄道バス事業を手がけるJR九州西日本鉄道のほか、各県の大手バス会社などが加わったチームで議論し、取組を加速させています。一つのスマートフォンアプリで、エリア内の様々な交通機関観光施設の予約、決済などを一括して行えるサービス検討されているということでした。観光にも寄与してくると思います。  

静岡市議会 2022-09-08 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-09-08

そこの中にこの交通政策というものを入れるという議論のやり方もあるだろうし、優しいというときに、歩くというのと自転車と公共バスとかタクシーのそれぞれのバランスというんですか、そういう中で、人が中心となる交通政策みたいに総論的に論じていくのかとか、具体的には市が今、一番やりたがっているというか、やっているMaaSという、最先端で人がいつでもどこでも電子情報を媒体に動ける、動きやすい、そういうインフラをつくっていくんだという

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

一方で、静岡市の交通政策も、次世代のMaaSという交通サービスを研究し、実証実験を重ねていました。今年1月から3月まで、乗り合いでお得に自由な移動を買物や通院にとの下に実施したしずおかMaaSオンデマンド乗合サービスは、多くの高齢者から評価を得たと聞いています。ぜひ実現していただきたいと思っています。  

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 都市建設委員会 名簿 2022-07-05

         山 梨   渉 君   同         宮 城 展 代 君   同         松 谷   清 君   同         丹 沢 卓 久 君      ──────────────────────────────   出 席 説 明 員    都市局長                八 木 清 文 君    都市局次長都市計画部長        安 本 弘 樹 君    交通政策MaaS

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

資料左の1、熊本MaaS準備会でございますが、多様な主体が持つ知恵や技術を生かした熊本MaaSを実現することを目的といたしまして、構成団体、下に記載しておりますけれども、有識者、交通事業者経済団体観光団体行政機関に御参加いただきまして、具体的な事業の創出を目的といたしまして、令和4年6月7日に熊本MaaS準備会を設立いたしました。  

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

これは、一生幸せを最大のテーマとして、子ども子育て支援健康長寿推進を並列に進めていき子育て社会福祉分野にとどまらず、MaaS推進公園整備まで、万人に優しい環境を整える必要があるというものです。  4番目は、森林文化地球環境であります。  豊かな山林と水資源。オクシズを大切にすることは、地球を大切にすることに通じます。

静岡市議会 2022-03-23 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-03-23

ですから、そういう地域の自主的なものなども含めて、それからもう1つは、MaaSだっけか、今、社会実験なんかもやられているということもありますので、そういうものとの組合せも、バスだけではなかなか今の皆さんの需要に応え切れないところがありますので、そういういろんな交通体系組合せで、市民の足をどう確保していくかというふうな、全体的というか、総合的というか、その辺をやっぱり一定程度、長期的な視野に立って計画

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月15日-02号

次に、2−2、MaaS導入検討についてですが、MaaS公共交通シームレス化による利便性向上や、観光や商業などの地域課題解決手段として期待されており、本市では本年度、交通事業者経済界等関係者の方々と熊本市の実情に即した熊本版MaaS導入に向け、勉強会やセミナーを開催しており、来年度は関係者との意見交換を引き続き行いながら、導入に向け記載しております取組を進めてまいります。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

それともう一つ移動円滑推進課、こちらの所管業務でございますけれども、いわゆるMaaSでございますとか、AIデマンドタクシー導入に向けました取組推進でございましたり、空白不便地域におけますコミュニティー交通の運行、バリアフリーの推進のほか、交通結節点機能強化でございましたり、電停改良などの公共交通基盤整備、港湾の利活用促進業務など、市民移動円滑化に向けた業務を主に所管するという部署でございます