1708件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2024-04-19 令和 6年(常任)文教委員会−04月19日-記録

その下、子ども職業体験活動推進費では、冬休み期間中に、小学校高学年子どもが希望する企業を訪問して働く大人から仕事に関わる話を聞いたり、実際に仕事を教わったりする職業体験機会を新たに提供いたします。  その下、こどもホスピスづくり活動支援費では、病気を抱える子どもが抱く思いっきり遊びたい、みんなで泊まりたいといった希望がかなえられる居場所であるこどもホスピス普及啓発に取り組んでまいります。  

札幌市議会 2024-03-18 令和 6年第一部予算特別委員会−03月18日-08号

そのような中、このたび、小学校高学年対象とした企業訪問型の職業体験について、新規事業としてアクションプラン2023に位置づけられ、令和6年度は630万円の予算が計上されており、この事業実効性のあるものとなってほしいと考えております。  そこで、質問ですが、このたびの子ども未来局職業体験事業をどのような目的実施するのか、お伺いさせていただきます。

札幌市議会 2023-11-06 令和 5年(常任)建設委員会−11月06日-記録

小学校高学年対象除雪への理解を深めてもらう雪体験事業のほか、幼稚園で雪に親しむ活動雪国ならでは文化を学ぶ雪体験教室実施を予定しており、このほか、違法駐車合同パトロールなどについても継続して取り組んでまいります。  次に、15ページをご覧ください。  5点目は、一般受入れ雪堆積場開設情報の発信です。  

京都市議会 2023-10-30 10月30日-05号

しかし、これでは、現在小学校高学年生徒の皆さんは全員制中学校給食の恩恵にあずかれません。全員制中学校給食の議論が前に進んだこと自体は歓迎すべきものですが、あらゆる方法を検討し、最終的には、一日でも早く、早期に提供が開始できるよう決定していくことを強く求めます。 2点目は、交通局における運賃改定公共交通担い手不足についてでございます。

札幌市議会 2023-06-27 令和 5年第一部議案審査特別委員会−06月27日-02号

札幌市では、コンサートホールKitaraでのファースト・コンサートは小学校6年生を、美術館での体験小学校5年生を対象とするなど、小学生向け事業高学年が多いです。体験する際のマナーを学ぶ目的もあるということで、それも大変大事なポイントです。しかし、私は、それよりも低年齢で触れることによってもたらされる子どもの育成の効果を重視することが行政の担うべき視点であると考えます。  

京都市議会 2023-02-28 02月28日-03号

本市では、国に先んじて平成29年度から小学校学年外国語活動を導入するとともに、中学年高学年でも標準授業時数を上回る時数を設定するなど先進的に取り組んでまいりました。中学校においても、国の目標値について政令市20市のうち10市が令和3年度においても未達成の中、本市では、中学校入学時点での私学進学率が2割を超える状況の下、2年前の令和2年度に達成しています。

京都市議会 2023-02-27 02月27日-02号

そして小学校における学校の決まりについても高学年児童児童会中心に見直しすることを提起します。いかがですか。 二つ目は、不登校児童生徒のことです。11月市会でとがし議員が代表質問で取り上げました。不登校児童生徒が昨年の文科省の資料で過去最高の24万人となっています。そのうち京都市は2,022人。この10年で急増し、小学校で4.9倍、中学校で1.6倍も増えています。なぜ、こんなにも増えるのか。

札幌市議会 2022-11-10 令和 4年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−11月10日-記録

40人学級では、小学校高学年中学生で18分、高校生では14分で1,500ppmに達するそうです。  また、新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言においては、学校でもできる限り1,000ppm相当の換気等に取り組むことが望ましいと言われておりまして、このことは教育委員会にも繰り返し文科省から通知がされております。

札幌市議会 2022-11-09 令和 4年(常任)建設委員会−11月09日-記録

小学校高学年対象とした除雪への理解を深めてもらう雪体験授業について、約180校での実施を予定しております。また、市立の幼稚園4園と清田区の認定こども園では、雪に親しむ活動雪国ならでは文化を学ぶ雪体験教室実施いたします。  そのほか、除排雪作業の妨げとなる違法駐車の防止について、地域と協働で取り組む合同パトロールニュースレター等による情報提供などについても継続して取り組みます。  

札幌市議会 2022-10-26 令和 4年第一部決算特別委員会−10月26日-08号

一方、民間学童保育所利用料は、低学年で月約1万5,000円、高学年で月1万円ほどです。公設と民間では、保護者負担となる利用料にもともと大きな差があります。その上で、第2子、第3子がいる多子世帯は、第2子以降に1人2,850円の減免しかありません。2人とも学童保育に入所させると、上の子が1万5,000円、下の子が1万2,150円、合わせて2万7,150円を毎月負担している状況です。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-04

実態といいますか、実際にお聞きする声の中では、本来、小学校6年生まで受入れていただけることになっているんだけども、やっぱりキャパの問題だとかで定員があるという中で、例えば高学年受入れを止めざるを得ないだとか、そういったやむを得ないような事情の中で何とか運営していらっしゃるところもあると思いますので、全ての学年受入れられていないクラブというのは、実際にはあるのでしょうか。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

石附幸子 委員  幼児や小学校学年の子は行く場所があるが、高学年から中高生の子供たちが行く場所がないので、小学生年代ごと人数を教えていただけますか。 ◎佐藤正和 南区健康福祉課長  やはり低学年が多く、1年生が600人ちょうど、2年生が519人、3年生が289人、4年生が323人、5年生が136人、6年生が101人となっています。

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

県の調査によると、小学校の不登校者高学年になるほど増加傾向にあり、そして、どの学年においても休み始めた児童に対して迅速な対応が求められています。中学生の不登校者数は、1年生が急増していることから、いわゆる中1ギャップにより不登校に陥る生徒が多いと思われます。また、一度不登校に陥ると学校復帰が困難になる傾向が強いと考えられているそうです。  

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

次に、学校多忙化解消施策についてですが、スクールロイヤーの活用や小学校高学年における教科担任制実施統一ルールによる電話対応など、第3次多忙化解消行動計画で定めた取組を着実に推進していくことが重要だと考えております。  次に、多忙化解消に関わる成果についてですが、小学校高学年教科担任制実施のための専科加配のように、教員定数に一部改善が見られます。