235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2017-06-03 平成29年6月定例会(第3日目) 本文

実際に江川交差点平面横断化追手音羽町線の広場づくりなどは、その着実な成果と評価することができます。  しかし、コンパクトシティの形成には、中心市街地整備を進めるばかりでなく、郊外との円滑なアクセスを確保することが重要なのは言うまでもありません。市街地周辺部渋滞のない円滑な道路空間整備することで、中心市街地への通過車両の流入を防いでいく。

静岡市議会 2017-05-23 平成29年 都市建設委員会 本文 2017-05-23

午前9時29分休憩      ────────────────────────────── ○休憩中に管内視察  日本平公園 (公園整備課)  下大谷線山脇大谷線 (駿河道路整備課)  大谷インターチェンジ (新インターチェンジ周辺整備課)  浜川改修(地震・津波対策) (河川課)  国道150号静岡バイパス駿河区中島) (駿河道路整備課)  駿府城公園 (緑地政策課公園整備課)  追手音羽町線

静岡市議会 2017-02-02 平成29年2月定例会(第2日目) 本文

城代橋エリア追手音羽町線を新たなにぎわいの場とするため、どのような整備をお考えか、その内容をお聞かせください。  続いて、歩いて楽しいまちの実績と今後について伺います。  田辺市長はこれまで江川交差点平面横断化水落交差点の改良による渋滞解消など歩行者に配慮した道路整備を進められてきました。  

静岡市議会 2016-09-26 平成28年 都市建設委員会 本文 2016-09-26

64 ◯安本都市企画担当課長 今回の社会実験でございます上段の駿府城公園周辺エリア歴史文化の核である駿府城公園中心市街地などの回遊性の拡大に向けて、両エリアを結ぶちょうど真ん中の市道追手音羽町線で、駿府城公園静岡まちをつなぐ魅力ある道筋を創出するための事業でございます。  

静岡市議会 2014-11-04 平成26年11月定例会(第4日目) 本文

現在、地元自治会長を初め、地域の皆様の御尽力のもと、「きよみずさん通り」の一部、静鉄音羽町の踏切から清水山公園の北側までの300メートル区間で、拡幅整備に向けて地元での勉強会が繰り返し開催されているところであります。  現在、この区間問題点は、大きく分けて3つあると言えそうです。  1つは、周辺は閑静な住宅地であるのに、日中の通過車両が非常に多いこと。  

仙台市議会 2014-10-21 経済環境協議会 本文 2014-10-21

視察先につきましては、閉会中継続審査事項である「ごみ減量・リサイクルの取り組みについて」に関連して、福岡市の臨海工場京都市のエコランド音羽の杜、また、「仙台市中央卸売市場取引状況等について」に関連して、福岡市の中央卸売市場などを視察いたしたいと考えております。以上のようなことで進めてまいりたいと考えておりますが、よろしいでしょうか。              

静岡市議会 2014-09-30 平成26年 経済消防委員会 本文 2014-09-30

17 ◯青山消防総務課長 まず、繰り越しの4庁舎につきましては、静岡第7分団の音羽町、静岡第33分団の湯の森、清水第4分団の富士見町、清水第16分団の谷津町になります。  繰り越しの理由でございますが、静岡第7分団の音羽町につきましては、公園と隣接している関係上、近隣住民との協議に慎重を期したことから設計に日数を要してしまいました。  

京都市議会 2012-10-01 10月01日-03号

また,京都市が行った小水力発電可能性調査では,左京市原修学院音羽川など5箇所の有力地点が明らかになっており,市と市民共同出資での発電事業を呼び掛けてはどうでしょうか。 第四の提案は,節電,省エネの取組です。政府は,9月14日に決定したエネルギー環境戦略で,一昨年との比較で3年後に2パーセントの節電,18年先になってようやく10パーセントの節電という消極的な目標を示しました。

京都市議会 2012-05-17 05月17日-03号

ごみを減らすということは,その処理や製造の過程における温室効果ガスの排出を抑制するだけではなく,京都市においてはクリーンセンターの4工場体制から3工場体制への移行など処理に係る経費の抑制や,本市における唯一最終処分地であるエコランド音羽の杜の延命など様々な効果が見込まれます。ごみは減れば減るほどいいのです。

京都市議会 2011-12-12 12月12日-04号

次に,議第129号から133号,指定管理者指定,以上5件については理事者から,音羽児童館については社会福祉法人洛和福祉会を,上里児童館については社会福祉法人上里福祉会を,久我の杜児童館については社会福祉法人京都社会福祉協会を,桂授産園については社会福祉法人京都総合福祉協会を,子ども保健医療相談事故防止センターについては日本赤十字社を,それぞれ指定管理者指定しようとするものであるとの説明がありました