14178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2002-05-29 平成14年第2回定例会(第2日目) 本文 2002-05-29

お聞きしたところでは、当初、将監北という案もあったそうですが、北ではイメージが悪いということで、御当局がこの地区字名のうち、最も広い面積を占めていた大沢殿の殿をとって将監殿とするよう助言したとのことであります。この地区はもともと山で、住民はおりませんでした。それでもなお機械的に字名の一部を使わなければならないのでしょうか。将監北ではイメージが悪いというなら、例えば将監新としてはどうでしょうか。

浜松市議会 2002-05-16 05月16日-08号

この表の中で、面積の欄が空欄になっている部分がございますが、ここの部分は現在保有をしているもので、支払利子分あるいは除草などの管理費が生ずる土地でございます。区分欄の上から2行目に街路用地がございます。これは、小池三島線飯田鴨江線用地取得で、元金の欄がその取得費となります。中ほどに小中学校用地がございます。

仙台市議会 2002-04-24 副都心調査特別委員会 本文 2002-04-24

今、事務的にどういう進め方をしようとしているのか、ただ前に我々視察したさいたま新都心の大宮の貨物ヤードが大体45ヘクタールぐらいで約半分の面積でした。あそこは相当国出先機関などを誘致して約1兆円ぐらいの施設投資をしてもらっているんですが、これから進めていく中で、何を一番中心にしてシティーセールスなどをしていくのか。

千葉市議会 2002-04-22 平成14年都市消防委員会 本文 開催日: 2002-04-22

建築物概要は,鉄骨造3階建て,高さ14.75メートル,延べ面積は1,536.09平方メートルでございます。  本件の用途地域商業地域であり,建築基準関係規定に適合することから,平成14年2月19日付で確認申請は処理いたしております。その後に,市の仲介により地元住民地域環境を守る会と事業主との話し合いを行ったところでございます。  

仙台市議会 2002-04-19 市民教育協議会 本文 2002-04-19

まず、検討対象施設についてでありますが、報告書1ページの2にありますように防災機能拠点施設避難者収容施設等を基本として防災上の重要度建築物の規模、建築年次利用計画などを考慮いたしまして、一つとして、昭和56年の建築基準法改正前のいわゆる旧建築基準法による設計であること、それから非木造であること、建物の床面積が200平米以上、または2階建て以上であることのすべてに該当する施設対象といたしました

仙台市議会 2002-04-19 経済環境委員会 本文 2002-04-19

生産調整の推移でありますが、昭和45年の試行のときから仙台市内においても実施しており、昭和53年度においては転作等目標面積が541ヘクタール、転作率9.6%でありましたが、昭和62年度においては面積が1,343ヘクタール、転作率21.1パーセント。また、平成8年度においては面積が1,460ヘクタール、転作率は25.1パーセント。年々転作面積は増大してきたところであります。

静岡市議会 2002-04-18 旧静岡市:平成14年第3回臨時会(第3日目) 本文 2002-04-18

委員から、大都市の場合の弊害が指摘されるが、そうした点の認識及び合併後の都市イメージはどうかとの質問があり、当局から、面積は全国一、人口は15番目ということで大都市となるが、一般的な都市の持っている性格をすべて兼ね備えている。例えば、海岸線から標高 3,000メートルの南アルプスまで、市街地と山間地、もろもろの都市機能においても政令指定都市に準ずるような高い機能を持っている。

静岡市議会 2002-04-10 旧静岡市:平成14年第3回臨時会(第2日目) 本文 2002-04-10

2点目、政令市になることによって、全国一の面積を持つ新市の国道58.5キロ、県道 471.7キロ、橋560 余の管理が移譲されることになるわけですが、これは今、県が管理しておりますので、財政負担を示すことができますので、明らかにしてください。県の新市該当地域持ち出し分は幾らくらい現在あるのか、清水港の管理はどうなるのか。

大阪市議会 2002-03-29 03月29日-04号

また、総合設計制度を拡充して、屋上緑化を行う場合は公開空地と同様に評価し、その面積に応じて容積の割り増しが得られる「屋上緑化容積ボーナス制度」を創設する。さらに、ゆとりとみどり振興局屋上緑化に対する助成事業を拡充することとしているので、今後は同局と連携し、個人住宅も含めて屋上緑化を積極的に推進したい旨、答弁されました。 

熊本市議会 2002-03-27 平成14年第 1回定例会−03月27日-07号

次に、保育行政に関して、待機児童現状及び解消策等について説明が求められた後、委員より、市当局は、待機児童については平成12年、13年度で少子化対策臨時特例交付金を活用し、保育面積拡張を行うこと等により解消できるよう努力するとの回答をしているが、現時点で 200名を超える待機児童が存在することは深刻な状況ではないかとの意見が述べられたのに対して、特例交付金活用等により、本年4月には14カ園において

熊本市議会 2002-03-27 平成14年第 1回定例会−03月27日-07号

次に、保育行政に関して、待機児童現状及び解消策等について説明が求められた後、委員より、市当局は、待機児童については平成12年、13年度で少子化対策臨時特例交付金を活用し、保育面積拡張を行うこと等により解消できるよう努力するとの回答をしているが、現時点で 200名を超える待機児童が存在することは深刻な状況ではないかとの意見が述べられたのに対して、特例交付金活用等により、本年4月には14カ園において