16314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪市議会 1976-03-04 03月04日-02号

その他にも、重度障害者児に対する福祉手当対象人員が820人も減らされたり、養学護級整備費が減額されたり、障害者雇用促進がなおざりにされたりしておるのであります。市長は、福祉は後退させないと繰り返しておられますが、不況、インフレの深刻化する厳しい時代における民生、福祉あり方について、現状で事足れりとお考えになっておるのかどうか、見解をお伺いしたいわけであります。 

大阪市議会 1975-02-25 02月25日-03号

たとえば障害の発生の予防、あるいはその判定、相談、あるいは医療、訓練、保護教育、あるいは職業指導雇用促進また訪問指導年金等社会保障施策、こうした各般の施策につきまして、その障害年齢別、また障害の種別に応じた適切な施策を行うべきである。ことに施策が有機的な連関のもとに総合的に行われるべきものであるということを規定されております。

大阪市議会 1971-11-05 11月05日-01号

まず保育所建設は、前年度からの繰り越し分を含め、11カ所を完成いたしますとともに、民間保育所建設助成につきましても、補助金増額し、その促進につとめましたほか、予備保母雇用長時間保育嘱託医設置等に対しても新たに補助を行なうなど、運営面についても助成を強化し、保育内容充実につとめたのであります。

大阪市議会 1971-02-23 02月23日-02号

老人問題につきましては、国においてもようやくこれをだんだん取り上げようとする傾向が出てきましたことを、喜んでおるわけでありまして、ご承知のとおり従来、被雇用者保険においては、5割の自己負担であったのでありますが、これをお年寄りに限って7割にして、自己負担を3割に減らすという処置も本年度とられてまいりましたし、また白内障とか、脳卒中のお年寄りに対しては、特別の医療の措置を政府もようやく手をつけ始めたのであります

大阪市議会 1969-03-06 03月06日-02号

地方交付税その他の形で後進的な地域に厚く配分する制度となっており、日本は世界の主要国の中でも、中央政府財源地方政府財源とがほぼ同じくらいの大きさであるという点で、地方への還流がきわめて多い国の一つなのでありますが、後進地域は貧困の悪循環を持っており、中央政府からもらった財源産業開発には使わず、後進地域ほど地方財政支出の中で教育費の占める比率が高くなる傾向があるのでございまして、教育された人間の雇用機会

大阪市議会 1968-03-28 03月28日-06号

以上のほか、教育委員会関係では、市立幼稚園早期増設について強い要望があり、市立高校入学寄付金校長退職せんべつ金卒業記念品の贈呈、給食費値上げ問題、副読本一括購入にからむ問題をはじめとし、補習授業の廃止、指導主事計画訪問あり方道徳教育の推進、学校開放及び運動場整備学校施設老朽化あるいは不備による学内事故問題、教職員の宿日直全廃に伴う警備員雇用方法、小規模学校等の統廃合と学校適正配置及

大阪市議会 1968-03-08 03月08日-04号

なお、従業員の表彰とか、雇用促進協議会というような組織を通じまして、地方にもどんどん宣伝をし、また勧誘いたしまして、人手をかり集めたいと存じております。 最後に、このたびの不況に大きな影響を持つておりますのは、貿易振興対策でございます。この面につきましては、輸出金輪の面をますます強化すると同時に、従来よりもさらに積極化して、これに対応していきたい、かように存じております。