熊本市議会 2020-09-25 令和 2年 9月25日庁舎整備に関する特別委員会−09月25日-01号
ここで、次回の当委員会の開催日時につきましての御相談ですが、参考人との調整等が必要となりますことから、10月中にめどとして、本職に御一任いただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○澤田昌作 委員長 御異議なしと認めます。
ここで、次回の当委員会の開催日時につきましての御相談ですが、参考人との調整等が必要となりますことから、10月中にめどとして、本職に御一任いただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○澤田昌作 委員長 御異議なしと認めます。
2件目は、第15回議会報告会の開催日時や、班編成などを確認したとのことです。 3件目は、4月1日から新たに、新潟市議会フェイスブックページを開設し、議会日程などの議会ホームページ更新のお知らせなどの情報発信を行うというものです。 以上、3件について、同委員会で確認したとのことでしたので、報告します。
しかし、この研究会は、開催日時も、委員も、議事録も、一切公開されていませんでした。当事者である保護者には、検討されていること自体が全く知らされていないのです。当事者がいないところで検討してどうするのか、このことを訴えたいと思います。 また、昨年7月に値上げを決めていたため、10月の消費税増税のタイミングとは関係ない、だからこの請願は事実誤認であるという主張もありました。
◎水野副首都推進局制度企画担当課長 まず、出前協議会の開催日時と会場につきまして、初回が来月、4月5日日曜日の14時から16時まで淀川区民センターにおいて、2回目が4月11日土曜日の14時からJ:COM中央区民センター、3回目が4月15日水曜日の19時から阿倍野区民センター、4回目が4月18日土曜日の10時から北区民センターにおいて、以上4回、4か所で開催することとしております。
今回の条例改正では、認定を受けようとする者の責務といたしまして、周辺住民の参集の便を考慮して説明会の開催日時や場所を定めることを努力義務として課しております。現在、本市のガイドラインにおいて、説明会の開催場所につきましては、内覧を兼ねての民泊予定施設ですとかあるいは地域の集会所等を例示しておりまして、これらの場所での開催を想定しているところでございます。
初めに、1と2の開催日時と会場でございますが、多くの皆様が参加しやすいよう、平日の今週の24日金曜日と25日土曜日の2回、泉区役所東庁舎大会議室において開催いたします。お申し込みは不要で、直接会場へ御来場いただくこととしております。 次に、3の当日の説明内容でございますが、大きく次の三つの項目を予定しております。資料3別紙に詳細がございますので、こちらをごらんいただきたいと存じます。
初めに、1と2の開催日時と会場でございますが、多くの皆様が参加しやすいよう、平日の今週の24日金曜日と25日土曜日の2回、泉区役所東庁舎大会議室において開催いたします。お申し込みは不要で、直接会場へ御来場いただくこととしております。 次に、3の当日の説明内容でございますが、大きく次の三つの項目を予定しております。資料3別紙に詳細がございますので、こちらをごらんいただきたいと存じます。
初めに、1と2の開催日時と会場でございますが、多くの皆様が参加しやすいよう、平日の今週の24日金曜日と25日土曜日の2回、泉区役所東庁舎大会議室において開催いたします。お申し込みは不要で、直接会場へ御来場いただくこととしております。 次に、3の当日の説明内容でございますが、大きく次の三つの項目を予定しております。資料3別紙に詳細がございますので、こちらをごらんいただきたいと存じます。
こども食堂は市への届け出制ではないため、活動実態を正確に把握するのが難しい面がありますが、新たに把握した際には、場所や開催日時等の情報を収集し、食品衛生に関する国の通知や冊子等を送付し、衛生意識の向上を図っております。また、昨年度は、こども食堂の運営団体へのアンケート及びヒアリングを実施し、こども食堂の実態や課題を把握し、効果的な支援の方法について検討しました。
広報委員会で検討した結果,別紙1のとおり,開催日時や班編成などを確認したとのことです。今回の議会報告会は,市民の皆さんと対面形式で,第1部は議会報告,第2部は超高齢社会のあり方をテーマに意見交換を行うということで,意見集約されたとのことでありましたので報告します。 ○佐藤耕一 委員長 お聞きのとおりです。 2 市長の発言の取り消しについて 別紙2をごらんください。
◎浅村 新幹線推進室長 説明会の開催日時について広く周知すべきではないかというご質問でございます。 前回の説明会におきましても、例えば山本地区におきましては、学校の教員の方がいらっしゃっていただいて、やはり、施設や学校のようなところにも周知してほしいと要望をいただいています。
2.開催日時・開催場所でございますが,令和元年8月16日に神戸市勤労会館で開催いたしました。 3.議事内容及び4.委員でございますが,資料に記載のとおりでございます。 5.委員の主な意見でございますが,こども家庭局に関係する福祉パス(母子世帯)につきましては4点ございました。
なお、開催日時等につきましては、今後、参考人との調整が必要になってまいりますので、7月中を目途とし、本職に御一任をいただきたいというふうに思いますが、よろしいでしょうか。 (「はい」と呼ぶ者あり) ○澤田昌作 委員長 ありがとうございました。 それでは、次回の当委員会につきましては、調整でき次第、また皆様方に御連絡をいたしますので、よろしくお願いします。
一人でも多くの方に就業していただけるよう、説明会の開催日時や場所などについては、ハローワークや市政だより、求人情報誌などで周知しておりますが、今後は、ひとり親への就労支援という観点から、日本シングルマザー支援協会等に対しても情報提供を行ってまいります。 以上でございます。
ぜひ、その点も、開催日時など再検討が必要なんではないでしょうかという意見が届いておりますので、どうぞよろしく御検討ください。 最後に、健康寿命の延伸のためには、健康診断やがん検診の受診率の向上、また、ふだんの運動の実施など予防医療に力を入れていくことは大切なんですが、また、北九州は高齢化が進む中、いかに健康寿命プラス2歳に挑戦していくか。
初めに、1の開催日時及び場所でございますが、5月21日(火)の本会議終了後に開催とし、会場は議会議場でございます。 次に、2の協議事項は、議員選出の監査委員の候補者に関する協議でございます。 次に、3の候補者の選出方法は、会議規則に定める本会議の選挙手続を準用した投票による選挙の方法で、候補者2人を決定いただくものでございます。
◎花田 幼保運営課長 来場者をふやすための取り組みとしまして、堺市内及び近隣市の指定保育士養成施設の授業や実習、行事などの日程をできるだけ把握し、開催日時の設定を行うとともに、参加促進につながるようなイベントを同時開催したいと考えています。
しかしながら、この間の協議会の進め方というと、もともと代表者会議を開きながら開催日時を決めていくとしているにもかかわらず、会長から一方的に開催通知が来る。こんなんあり得ないじゃないですか。そんなん行けない議員もいるかもしれない。だけど、一方的に通知されるわけです。 さらに、動議についても不公平な取り扱いじゃないかと言ってますけど、そうなんです。
なお、開催日時につきましては、別途調整させていただきますので、よろしくお願いいたします。 以上で予定しておりました日程を終了いたしますが、そのほか皆様から何か御発言等ございましたら、お願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 47: ◯委員長 なければ、以上で子育て環境調査特別委員会を閉会いたします。...
なお、開催日時につきましては、別途調整させていただきますので、よろしくお願いいたします。 以上で予定しておりました日程を終了いたしますが、そのほか皆様から何か御発言等ございましたら、お願いいたします。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 47: ◯委員長 なければ、以上で子育て環境調査特別委員会を閉会いたします。...