45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2022-10-20 令和 4年第一部決算特別委員会−10月20日-06号

地震は、震度4で職員2名による警戒配備、震度5弱で災害対策本部を設置し、危機管理局職員全員参集となります。風水害につきましては、気象警報の発表で警戒配備、局地的に災害発生または発生するおそれがある場合に、災害対策本部を設置いたします。弾道ミサイルにつきましては、政府から事態認定が出された場合に、国民保護対策本部を設置し、国の指示の下、市民避難等対応をしてまいります。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

平成30年9月定例会で、部局を超えた準備と、災害時において現在の職員対応できるのかとの質問に、災害が発生した場合、職員参集メールを配信し、警戒配備及び非常配備に関する要綱で定められた必要人数が参集するとともに、災害情報等は全庁的に情報共有を可能とするシステムを導入し活用しているとの答えをいただきました。当時のシステムから、現在ではどう進化しているのか。

札幌市議会 2019-07-03 令和 元年大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会−07月03日-記録

大雨などの気象災害に対しましては、事態状況に応じまして、私ども危機管理対策室だけではなく、関係する複数の部局がまず警戒配備などの態勢をとります。その中で、河川管理をする国、そして北海道、また気象台など関係機関からの情報に基づきまして、あらかじめ用意している判断基準に照らして避難関係情報発信等を行うものでございます。  

千葉市議会 2015-09-10 平成27年総務委員会 本文 開催日: 2015-09-10

次に、翌日の9月9日、昨日ですが、14時9分に、千葉市に大雨警報が発表されたため、警戒配備体制といたしました。  その後、9月10日、けさ、早朝というか夜中ですが、2時45分に、千葉市に土砂災害警戒情報が発表されたため、3時に災害対策本部を設置いたしまして、第1配備体制をとるとともに、土砂災害警戒区域等にお住まいの2,716世帯、6,247人に避難勧告を発令いたしました。  

千葉市議会 2014-12-15 平成26年第4回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2014-12-15

具体的には、風水害と同様の配備体制を考えており、入山規制がかかる噴火警戒レベル3で災害警戒本部を設置して注意配備体制を、火山近くの住民避難準備を必要とする警戒レベル4で警戒配備体制を、火山近くの住民避難が必要となる警戒レベル5で災害対策本部を設置し、情報収集除灰活動応急対策活動が円滑に実施できる第1配備体制をとることを考えております。  

千葉市議会 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2014-12-08

まず、大雪時の課題についてですが、本年2月の大雪に対しては迅速に警戒配備体制をとり、幹線道路除雪作業帰宅困難者対策を実施したところですが、放置車両によって除雪作業に支障が生じたほか、帰宅困難者誘導等に関し、鉄道事業者や一時滞在施設など、関係機関との情報共有連絡体制などについて新たな課題も生じたところであります。

仙台市議会 2014-10-21 都市整備建設協議会 本文 2014-10-21

この警戒本部の設置に伴いまして、それぞれ各局警戒配備をしていくということで、本局におきまして警戒配備が必要な七つの課室、事務所におきまして合計28名の職員が参集し、情報収集、さらにはパトロールを実施し被害状況を確認するとともに、被害があった箇所につきましては必要な措置を講じてきたところでございます。  

千葉市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2014-09-18

また、刻々と変化する気象情報や現場の状況等を的確に把握し、事態推移に伴い初期注意警戒配備体制へと速やかに上位配備に移行できるような体制を整えるとともに、災害拡大等により市民の生命、身体に危険を及ぼすおそれがあるときは、速やかに災害対策本部を設置するなど、迅速で適切に避難勧告避難指示が発令できる体制整備を図っているところです。  

札幌市議会 2014-03-07 平成26年第一部予算特別委員会−03月07日-04号

具体的な実施要領等策定状況といたしましては、北海道を初めといたします関係機関との間で情報収集及び連絡体制整備いたしましたほかに、災害対策本部及び警戒配備体制について、その枠組みを決め、所要規定の改正を行ったところでありまして、詳細なマニュアル等は来年度中の整備に向けて検討を進めているところでございます。

千葉市議会 2013-11-26 平成25年防災・危機対策調査特別委員会 本文 開催日: 2013-11-26

10月15日の18時に災害警戒本部を設置しまして、警戒配備体制をしきました。パトロールの強化、情報収集に努めたところでございます。  翌16日の4時58分に災害対策本部を設置いたしまして、第1配備体制をとりました。また、17時46分には災害対策本部を廃止して、情報連絡体制に移行したところでございます。  

仙台市議会 2013-09-17 総務財政委員会 本文 2013-09-17

市の対応状況でございますが、13時45分に警戒配備を発令いたしまして、16時30分に警戒配備を解除ということでございます。  その他といたしまして、六郷地区自主避難ということで、不安を感じた方が六郷中学校に2名避難されております。  続きまして、9月16日の台風18号に伴う被害状況対応状況でございます。  

札幌市議会 2013-01-24 平成25年災害・雪対策調査特別委員会−01月24日-記録

次に、計画の具体的な内容ですが、事前の備え、すなわち、災害予防対策といたしまして、確実な災害情報収集連絡体制の構築を図ること、警戒配備災害対策本部環境放射線モニタリングなどの災害応急体制整備屋内退避計画的避難実施体制、また、高齢者や障がいのある方など災害時要援護者に対する必要な体制整備報道機関の活用などさまざまな手段による市民への的確な情報伝達体制整備、さらには、他市町村からの

仙台市議会 2012-10-01 平成23年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2012-10-01

この規定に基づいて非常配備等に関する要綱によって所要職員、これが情報収集とか、あるいは警戒に当たる警戒配備というもの、それから、もう1個上に上がって第1段階から第3段階までの非常配備というものをしていると。警戒配備と、それから非常配備に分かれていると。この細則については今検討をされている地域防災計画における職員配備動員計画、そして、この災害応急体制整備について細かく律されております。  

千葉市議会 2012-03-01 平成24年予算審査特別委員会第1分科会 本文 開催日: 2012-03-01

それから、どこから有事かということでございますけれども、地域防災計画あるいは国民保護計画あるいは千葉市の危機事案対応計画等既存計画につきましては、それぞれ計画の中で警戒配備体制ですとか第1配備体制ということで、それぞれの規模に応じまして体制計画されておりますので、その計画に従って有事体制をとっていこうと思っております。  

札幌市議会 2011-10-27 平成23年第一部決算特別委員会−10月27日-07号

また、札幌市に気象警報等が発表された場合に、当室のほかに、関係各局が必要な職員を待機させ、被害発生に備えた警戒配備態勢をとり、さらに、総合的な災害対策を実施する必要があると判断された場合におきましては、市長を本部長とする災害対策本部体制に移行し、職員を招集して災害対応に当たることとしているところでございます。