2580件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2023-10-18 令和 5年第二部決算特別委員会−10月18日-06号

札幌ドームでの昨年の同時期に開催されたプロ野球試合数は50試合開催となっており、この間における1試合平均の入場者数は約1万7,000人で、この間、概算ではそのうち約3割の5,000人程度の方が地下鉄を利用したと確認されておりますが、それらのことを踏まえますと、福住駅の乗降人員が減少しておりますのは、今年度、プロ野球開催のないことが要因の一つと推測しております。  

札幌市議会 2023-10-02 令和 5年(常任)経済観光委員会−10月02日-記録

このことにより、子どもたちなどが氷上競技に興味を持ち、競技人口が増え、その中でアスリートが生まれ、札幌ゆかりの選手の試合を間近で見ることで体験したい市民が増えるといった好循環を生み出してまいりたいと考えています。 ◆三神英彦 委員  札幌全体の人口がそもそも増加から減少に転じている中で、今後、これらの施設整備を行うに当たっては、その投資効果を最大限に活用していくことも必要だと思います。  

札幌市議会 2023-07-11 令和 5年第 2回定例会−07月11日-04号

みるスポーツ推進費は、本市が現在策定中の次期スポーツ推進計画で想定している施策例一つとして、国際大会開催経験プロスポーツチームとの連携を生かし、市民が多種多様なスポーツ試合大会を観戦する機会充実を図ることが挙げられています。スポーツ裾野を広げ、競技人口拡大観戦文化定着を図るためには、市民スポーツを見ることに対して、本市がその機会を積極的に提供することが必要です。

札幌市議会 2023-07-07 令和 5年第二部議案審査特別委員会−07月07日-05号

みるスポーツ推進費については、本市が現在策定中の次期スポーツ推進計画で想定している施策例一つとして、国際大会開催経験プロスポーツチームとの連携を生かし、市民が多種多様なスポーツ試合大会を観戦する機会充実を図ることが挙げられています。  スポーツ裾野を広げ、競技人口拡大観戦文化定着を図るためには、市民スポーツを見ることに対して、本市がその機会を積極的に提供することが必要です。

札幌市議会 2023-07-04 令和 5年第二部議案審査特別委員会−07月04日-04号

事業におきましては、日本代表戦に向けた事前周知取組といたしまして、駅前通地下歩行空間柱巻き広告による都心部での機運醸成に取り組むとともに、試合当日には、子どもたち世界トップレベル試合を体感してもらうため、小学生を対象に、親子2,000組、4,000名を無料招待することとしているところであります。  

札幌市議会 2023-03-06 令和 5年第二部予算特別委員会−03月06日-04号

また、広報活動について、本市で開催する競技を広く周知するポスターなどを作成し、区体育館や区役所、市内高等学校、中学校に掲示しているほか、札幌マラソン北海道コンサドーレ札幌試合会場で高校生によるチラシやポケットティッシュの配布を行ってきており、大会への関心が徐々に高まってきたと実感しているところでございます。

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

365日人を集めるためには、試合開催されていないときにどれだけ市民に来てもらうかが重要です。まずは、併設する施設全体で平日、休日、時間帯、年齢層などでターゲットを定め、稼働率を上げる工夫が必要となります。平日の昼間はシニア向け習い事教室実施する。スタジアムの芝の手入れに課題もあるようですが、園児に芝生で遊んでもらう。夕方から夜にかけては学習塾の場として活用する。

札幌市議会 2022-11-01 令和 4年第 3回定例会−11月01日-06号

新琴似市民運動広場整備に関連して、サッカーラグビー試合にも利用できる多目的広場パークゴルフ場から構成されるとのことであり、周辺住民関係者は完成を待ち望んでいるが、このたびの施設整備が地域に与える影響をどう考えているのか。運動広場はもともとごみ埋立地であったため、地下水の汚染が懸念されるが、今後、どのように安全性を確保していくのか。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次のプロ野球招致推進事業は、プロ野球新潟招致委員会の一員として招致したプロ野球公式戦の2試合のうち1試合は雨天により中止となったものの、2年ぶり開催しました。  次の大会合宿等誘致推進は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会事前合宿として、フランス空手チームを受け入れました。聖火関連イベントは、計1,352人の観覧があり、大会開催に向けた機運醸成を図りました。