大阪市議会 2023-03-02 03月02日-04号
生野区西部地域の学校再編整備はそのような観点から進められてきたところであり、今年度実施したアンケートを見ると、子供や保護者からはおおむね肯定的な意見が出されていて、よいスタートを切ったと安心いたしております。
生野区西部地域の学校再編整備はそのような観点から進められてきたところであり、今年度実施したアンケートを見ると、子供や保護者からはおおむね肯定的な意見が出されていて、よいスタートを切ったと安心いたしております。
なお、土木部の審査に当たっては、質疑の内容により、東部地域及び西部地域土木事務所長からも答弁をお願いします。 最初に、土木総務課の審査を行います。土木総務課長から説明をお願いします。 ◎阿部裕之 土木総務課長 土木総務課の令和3年度決算について、事前配付資料に基づき説明します。なお、金額については記載のとおりです。
ですから、私ども西部地域の基幹ホールというふうに申し上げておるところでございます。 一方、西区文化センターの中にあるなでしこホールにつきましては、区の区民の方の活動の場ということで、音響の面とか設備の面では、ややそれに比べると各区の一定のレベルのところかなというところでございます。
資料1、3ページ、第8款土木費、第2項道路橋りょう費、第1目道路橋りょう総務費、人件費は、土木総務課のほか東部及び西部地域土木事務所橋りょう整備係の職員の人件費です。道路の管理は、道路台帳の整備費、道路用地として寄附を受ける際に必要となる測量や登記の委託料、道路賠償責任保険料などです。
生野区においては、12小学校、5中学校を4小学校、4中学校に大きく再編する生野区西部地域学校再編整備計画が平成28年2月に策定され、その後、これほど大規模な計画であるにもかかわらず、学校活性化条例の改正もあって、そこからはスケジュールありきで取組が進められた側面もあります。そのため、現在に至るまで陳情は続いており、再編に反対の地域もあれば、容認の地域もあり、地域間の分断、対立までも招いています。
そのためには,市内中心部ではなく,新たな土地利用の可能性を残す東部,南部,西部地域における取組が大変重要です。中でも,私の地元であります伏見区をはじめとする南部地域は,名神高速道路,第二京阪道路,京都高速道路,国道1号,油小路通など広域幹線道路や地下鉄烏丸線,近鉄,京阪等の鉄道が縦横に走る交通結節機能を有し,21世紀の新たな活力を担う創造のまちづくりを進めるゾーンと位置付けられております。
年度大阪市一般会計補正予算(第14回)急施専決処分報告について第2 議案第3号 大阪市市長直轄組織設置条例及び大阪市事務分掌条例の一部を改正する条例案第3 議案第4号 大阪市個人情報保護条例の一部を改正する条例案第4 議案第5号 執行機関の附属機関に関する条例の一部を改正する条例案第5 議案第6号 本市が設置する高等学校等の大阪府への移管等に伴う関係条例の整備に関する条例案第6 議案第7号 小中一貫校(中之島西部地域
号 令和3年度大阪市公債費会計補正予算(第3回)第5 議案第3号 大阪市市長直轄組織設置条例及び大阪市事務分掌条例の一部を改正する条例案第6 議案第4号 大阪市個人情報保護条例の一部を改正する条例案第7 議案第5号 執行機関の附属機関に関する条例の一部を改正する条例案第8 議案第6号 本市が設置する高等学校等の大阪府への移管等に伴う関係条例の整備に関する条例案第9 議案第7号 小中一貫校(中之島西部地域
エゾシカは、北海道エゾシカ管理計画において個体数管理の対象となっていますが、札幌市が属している北海道西部地域における推定生息数は、いまだ高い水準にあるとのことです。 質問ですが、札幌市としても、エゾシカの生息数をコントロールするための対策を行うべきと考えますが、いかがでしょうか。 ◎柴田 環境管理担当部長 エゾシカの個体数管理についてお答えをいたします。
西部地域の高規格道路、もともとは県と国がやっておったんですよね。熊本市が政令市になって引き継いだわけなんですけれども、いろいろな形で地質調査やその辺のことは県側から引き継ぐ前にできておったのか、市と国でやるようになってからなのか、そこはどうなの。そういう今回のような路線は、県と国がやっているときにもちろん出ていたと思うんですよね。
本委員会は,三宮周辺・ウオーターフロント地区における都心の再生や,市街地西部地域などの活性化の原動力となる神戸独自の魅力をいかに創出するか,また,その基盤となる潤いある都市空間の整備や新たな交通手段を含む総合交通体系の整備など,人口減少社会も見据えた新たな時代の神戸のまちづくりに関する必要な事項について,調査・研究し,議会の立場から政策提言を行うことを目指して,平成26年度に設置された委員会であります
AIオンデマンド交通については、民間事業者が生野区西部地域など3か所で3月30日から6か月間の社会実験として実施するが、それ以降も運営計画を変えるなど、試行と検証を繰り返し実験の精度を高めていく。この分析結果を参考に、利便性向上等が見込めるエリアの条件整理や体系化を行い、利用者のニーズと整合した将来の最適な地域交通の在り方について検討していく。
されてきました日本熊森協会顧問で北海道野生動物研究所所長の門崎博士によりますと、ヒグマがなぜ札幌市の市街地にまで出現するようになったのか、その理由を、ヒグマは、強烈な爆発音がする銃を嫌い、恐れ、致命傷とならずに助かったものは銃で撃たれたその場所に出てこなくなるという、そのようなことが続くと、その場所から人里方面にヒグマは出てこなくなる、1972年から1988年10月までの17年間、札幌圏でのヒグマの捕殺は、西部地域一帯
2025年大阪万博の開催決定を受け、大阪湾岸部への注目が非常に高まる中、港区は大阪市西部地域の中心地として、万博を契機として国内外から多くの人々が訪れるまたとない機会であり、より一層魅力を高めていく必要があります。
まず、議案第9号に関して、生野区西部地域の3つの中学校区に新たに開校する学校の特色や、保護者や地域の方々への対応について質疑がありました。 これに対して理事者から、生野中学校区には大阪市初となる修業年限が9年の義務教育学校を開校し、産官学が連携した探求型キャリア教育を展開し、課題解決する力を育てることを通して進路選択の幅を広げ、予測困難な時代を生き抜く力を育てる。
これら7分野8項目について合同研究会を中心に見直しに取り組んできた結果,例えば産業振興の分野では,県西部地域における総合的な相談業務を市の中小企業支援センターに移管するとともに,公営住宅では,県営住宅及び市営住宅の相互受付などを開始しております。
午後4時9分閉会 ---------------------------------文書質問 質問主意書 令和2年9月11日付 木下吉信君「生野区西部地域学校再編整備計画の田島中学校における校舎建設問題について」 (質問主意書、答弁書は資料編に掲載) --------------------------------- 大阪市会議長 ホンダリエ
八幡西区及び若松区の西部地域に所在する小・中学校のうち19校に防音対策が必要で、現段階で14校の工事が完了しております。 そこで、伺います。 本年10月、芦屋基地の滑走路の延長線上に居住する市民から、訓練の回数が増えている、うるさくてテレビの音が聞こえないなどの声が多数聞かれました。芦屋自衛隊によると10月は離発着訓練を実施したとのことでした。
名前が非常にいい名前でございまして、熊本市南部・西部地域新田園都市計画構想図という名前でございました。南部・西部地域新田園都市計画構想図という図面が作成され、そしてその中に東バイパスの南側、画図、田迎の方を通る道路ですけれども、今、東部浄化センター、RKKルーデンステニス、あそこから浜線バイパスを通って桜十字病院の南側を通って、熊農の付近の3号線につながるという計画が以前あったんです。
名前が非常にいい名前でございまして、熊本市南部・西部地域新田園都市計画構想図という名前でございました。南部・西部地域新田園都市計画構想図という図面が作成され、そしてその中に東バイパスの南側、画図、田迎の方を通る道路ですけれども、今、東部浄化センター、RKKルーデンステニス、あそこから浜線バイパスを通って桜十字病院の南側を通って、熊農の付近の3号線につながるという計画が以前あったんです。