1492件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

相模原市議会 2020-11-27 11月27日-02号

新しい生活様式を見据えた中で、デジタル社会実現、特に行政事務デジタルトランスフォーメーションを加速化していく必要があります。国では、その取組を統括するデジタル庁が創設され、県ではデジタル戦略本部室を新設しております。本市においても庁内横断的にデジタルトランスフォーメーション推進する専管部署を設置することが有効であると考えますが、見解をお伺いいたします。 

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

また、デジタル・ガバメントにおける行革取組については、行政事務センター導入や、オンライン申請拡大を着実に進めるとともに、デジタルディバイド対策を講じ、市民サービス向上させていくこと。  ふるさと納税については、公募を継続し、新たな販路拡大、製品のPRを工夫し、市内の事業者を幅広く支援する中で納税額の伸びに結びつけること。  次に、まちづくり政策局関係です。  

札幌市議会 2020-10-08 令和 2年第一部決算特別委員会−10月08日-02号

また、新型コロナウイルス感染症を前提とする新しい社会生活へ転換していくための対応や、経済、観光の活性化、さらには、デジタル・ガバメント実現に向けた行政事務デジタル化オンライン化などに関する事業など、新しい行政需要には重点的に財源を配分してまいりたいというふうに考えてございます。  

静岡市議会 2020-10-01 令和2年 総務委員会 本文 2020-10-01

125 ◯風間委員 次に、ICT推進課にお伺いしたいと思うんですが、令和2年度所管事務概要資料懸案事項の中で、働き方改革推進関連事業というのが上げられているんですけれども、この中に現在の行政事務に対して、最新のICT技術を適用していきましょうと。そのように効率化を進めていく中で、RPA実証実験というのが上げられていました。

相模原市議会 2020-09-29 09月29日-07号

続いて、行政事務の適正な執行について伺います。 初めに、大規模事業の取捨選択です。本村市長には、昨年10月の東日本台風被害への緊急対応と復旧、復興の取組、そして、今年に入ってからの新型コロナウイルス感染症への休むことのない対応と、ほぼこの1年間は非常時における市民生活の安全、安心を守る前例のない取組に邁進してこられました。

熊本市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-05号

その間、ごみ広域処理を余儀なくされ、福岡市、八代市、山鹿市、有明広域行政事務組合合計425トンものごみ処理をお願いすることとなりました。改めて、お引受けいただいた各自治体関係者皆様方御礼を申し上げなければなりません。  そして費用は、ごみ広域処理に関する経費など、4日間でおおよそ1,600万円に上りました。  

熊本市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-05号

その間、ごみ広域処理を余儀なくされ、福岡市、八代市、山鹿市、有明広域行政事務組合合計425トンものごみ処理をお願いすることとなりました。改めて、お引受けいただいた各自治体関係者皆様方御礼を申し上げなければなりません。  そして費用は、ごみ広域処理に関する経費など、4日間でおおよそ1,600万円に上りました。  

横浜市議会 2020-06-26 06月26日-09号

さきにも述べましたが、横浜自民党政策集「責任と約束」の政策項目の中に、ICT活用した行政事務簡素化統一化推進行政コスト削減を位置づけ、行政手続電子化は、我が党が中心となり議員提案により策定した横浜官民データ活用推進基本条例に基づき、一昨年5月に策定した横浜官民データ活用推進計画において推進施策の一つに掲げています。

岡山市議会 2020-06-17 06月17日-05号

また,ICT活用を通した行政事務効率化も加速させるべきです。今回のコロナ禍で多くの人が身にしみて感じたのが,行政デジタル化オンライン化後進性だと思います。ICT活用を含む行財政改革必要性は,いや増して高まっていると考えますが,御所見をお伺いします。 併せて,コロナ禍による岡山市行財政改革推進プランの今後についてもお聞かせください。 今後の備えについてお尋ねします。 

広島市議会 2020-06-11 令和 2年第 4回 6月定例会−06月11日-02号

手島信行 企画総務局長   行政事務品質向上について,本市においてISO9001の認証は取得しているか,取得していなければ,継続的に品質を高めるために必要なマニュアルを構築し,改善していくための取組はあるのか,今後市民サービス向上という観点からもISO9001に準拠した仕組みは必要だと考えるかどうかについてです。