4545件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

学校ボランティアの充実や教員業務支援員の拡充など、第3次多忙化解消行動計画に基づいて今後も取組を進めてまいります。                〔小野照子議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 小野照子議員。                   〔小野照子議員 登壇〕 ◆小野照子 多忙化解消のための行動計画をつくられていることは認識しております。

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

巴川水系についても、平成26年10月の台風18号を受けて策定された行動計画これを発展、継承する形で流域治水プロジェクト策定されました。  このたびの台風15号の被害を受けて、新たな具体的対策を盛り込んだ対応が求められます。  巴川流域治水対策について、今回の災害を踏まえどのように進めていくか、伺います。  

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-05

こちらにつきましては、消防局における女性職員は、市長部局の職員を除きまして、令和4年4月1日現在で43名おり、いわゆる女性活躍推進法の規定による本市特定事業主行動計画に基づいて、令和8年4月1日までに全職員に占める構成比率の5%に当たる52名の女性職員の確保を、現在、目指しております。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次の多忙化解消対策推進事業は、第3次多忙化解消行動計画に基づいて協働分担を合い言葉に、学校園教育委員会地域保護者が一体となって教職員の長時間勤務の縮減を推進し、教職員子供と向き合える教育環境をつくり上げるために4つの事業を行いました。1つ目多忙化解消対策推進事業は、会議開催に要した経費です。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

また、男女共同参画社会実現に向け、第4次新潟男女共同参画行動計画に基づき、性別役割分担意識解消女性職業生活における活躍男性の家事、育児への参画推進します。さらに、市政に関する意見聴取の場において若年世代参加推進するため、新たな対話集会など若者向け広聴事業を実施します。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

働きやすい、子育てしやすい町であるような数字も出ている一方で、若年女性流出傾向が強い町であるという数字も示されておりますけれども、本市においては新潟男女共同参画行動計画実行中ですが、こうした取組をさらに進めるということも一つの対策になるのではないかなと思い、伺います。  今年発表された日本ジェンダーギャップ指数は146か国中、日本は116位と先進国最低レベルでした。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

第3次多忙化解消行動計画を着実に推進することで、教職員多忙化解消を図ってまいります。                〔竹内 功議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 竹内功議員。                   〔竹内 功議員 登壇〕 ◆竹内功 (8)、学校多忙化について、教育長の考え方をお尋ねいたします。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

次に、(3)のアクションプログラム行動計画)策定では、緑化重点地区基本としました20のエリアにおきまして、エリアごとに具体的な取組の内容を示しました行動計画策定することで、持続した緑化推進を図っていくもので、今年度〜令和8年度までに順次策定事業実施していく予定でございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号

なお、環境共生課が関与する取組としましては、資料2番の今後の取組の(3)令和3年3月に改定した緑の基本計画アクションプログラム行動計画策定でございます。令和6年度までに緑化重点地区を中心とした20のエリアについて、アクションプログラム策定することとしておりまして、都市建設局公園課環境共生課が連携して取り組んでまいります。  説明は以上でございます。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

令和2年から5か年計画策定された熊本市特定事業主行動計画の中で、育児休暇取得について目標値が示されています。子の出生から原則1年以内に合計15日以上取得する男性職員を70%以上です。  しかしながら、出生後1年間というくくりで、休暇15日以上の目標設定では現状育児休暇取得の促進につながっているのか、そして本質的な男性育児参加に寄与できているのか分かりにくいと感じています。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

次に、15ページ、多忙化解消対策推進事業は、第3次多忙化解消行動計画に基づき、小学校高学年における教科担任制推進などにより、教員多忙化解消推進します。  次の教員業務支援員配置事業は、教員の負担を軽減し、本来業務に専念できるようにするため、今年度は67校に配置します。  次に、17ページから20ページは学校教育に関する事業であり、新年度も引き続き基礎学力の向上などを重点的に取り組みます。  

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

教職員の働き方改革について、多忙化解消行動計画の確実な実行や、ワーク・ライフ・バランスの推進等により徹底を図られたい。給食費公会計無償化について、ほかに先駆けた取組を検討すべき。不登校の状況について、今後の多様な学びを考慮して政策指標としては求めないが、実施計画などで把握するよう努められたい。  

新潟市議会 2022-04-20 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月20日-01号

今回の総合計画の下に行動計画で様々な取組をする中で、その数字を包含した形が今回参加した経験のある市民割合として設定しました。 ◆小泉仲之 委員  少し疑問があるというか、コミ協よりも、圧倒的な基盤自治町内会です。逆に言えば、コミ協は本当ある意味ではそこに参加するかどうかは別で、基盤となる自治町内会が今空洞化しています。

新潟市議会 2022-04-15 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月15日-01号

次に、②、固定的な性別役割分担意識に反対する人の割合ですが、現在、男女共同参画行動計画の中で設定している指標目標であり、それを引用しました。ただ、その当時の表現的な設定については、存じ上げていません。 ◎上村洋 観光・国際交流部長  ③、外国人と交流したり、触れ合いたいと思う市民割合をどのような経緯で設定したかについて説明します。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

区民と協働して策定した里山利活用行動計画である秋葉区里山文化未来への種に基づき、区内小学生向け里山学習広場一般向け里山トレッキング里山の自然で子供たちが自由に遊ぶ機会を提供するマウンテンプレーパークの開設に要する経費です。  次に、第16目文化振興費歴史文化施設管理運営石油世界館管理運営は、石油世界館指定管理費などです。