72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2017-09-11 09月11日-03号

しかしながら、野良猫に関する市民からの苦情相談件数は少なくありません。無責任な餌やりによる野良猫過剰繁殖生活環境悪化などの問題も起きております。こういう問題に対応するため、学識経験者獣医師会動物愛護団体、ボランティア、自治会などの参加を得まして、北九州市人と動物共生社会推進懇話会を設け、議論を始めております。

仙台市議会 2015-12-17 市民教育委員会 本文 2015-12-17

そういった中で、中間案の御意見を募集しますという資料もいただいた中で、その中の8ページ目に商品サービス苦情・相談件数がございまして、これの第3位に商品一般というところが、オレオレ詐欺件数が入っていますという御説明もいただきまして、ここも平成24年度から平成26年度の数値が入っていますが、年々ふえている傾向も見受けられます。  

熊本市議会 2015-01-23 平成27年 1月23日総合的なまちづくり対策に関する特別委員会-01月23日-01号

本市における食の安全安心に関する苦情相談件数を見ますと、年々増加傾向にあることがわかります。これは、市民皆様の食の安全安心に対する関心高まりのためではないかと考えておるところです。  それから、なお、昨今問題となっております異物混入については、毎年30件から50件程度苦情相談を受け付けている状況にございます。  次に2ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2015-01-23 平成27年 1月23日総合的なまちづくり対策に関する特別委員会-01月23日-01号

本市における食の安全安心に関する苦情相談件数を見ますと、年々増加傾向にあることがわかります。これは、市民皆様の食の安全安心に対する関心高まりのためではないかと考えておるところです。  それから、なお、昨今問題となっております異物混入については、毎年30件から50件程度苦情相談を受け付けている状況にございます。  次に2ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2014-12-17 平成26年第 4回定例会−12月17日-05号

まず、熊本老朽家屋等適正管理に関する条例施行後の効果についてでございますが、本条例施行に当たり、市政だよりやホームページへの掲載及び窓口でのチラシ設置などこれまでの周知効果もあり、老朽家屋に対する近隣からの苦情相談件数は、条例施行後の4月から11月までの8カ月間で70カ所となっており、昨年度1年間での32カ所を大幅に上回る状況となっております。

熊本市議会 2014-12-17 平成26年第 4回定例会−12月17日-05号

まず、熊本老朽家屋等適正管理に関する条例施行後の効果についてでございますが、本条例施行に当たり、市政だよりやホームページへの掲載及び窓口でのチラシ設置などこれまでの周知効果もあり、老朽家屋に対する近隣からの苦情相談件数は、条例施行後の4月から11月までの8カ月間で70カ所となっており、昨年度1年間での32カ所を大幅に上回る状況となっております。

名古屋市議会 2013-03-11 03月11日-07号

昨年度、名古屋市内でのごみ排出場所におけるカラス被害苦情相談件数は何件に上がったのでしょうか。また、そういった被害苦情に対してどのような対応をされてみえるでしょうか、お聞かせください。 次に、現在、本市のホームページには、カラスごみを荒らされないための対策としまして、カラス被害防止策掲載されております。それを出したものです。