233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2021-03-01 令和 3年 第1回定例会-03月01日-02号

具体的には健康福祉局感染症対策課区役所衛生課において、保健師看護師薬剤師等が配置されている部署などからの応援や、民間看護師等活用などにより人員の増強を図るとともに、必要な組織整備を順次行うなど、積極的疫学調査の実施やワクチン接種体制構築に向けた取組を進めてきたところでございます。

川崎市議会 2020-11-18 令和 2年 11月環境委員会-11月18日-01号

組織的な対応策として、表に記載のとおり、3つを強化する方向令和3年度の組織整備を考えています。  1つ目管理部門機能強化ですが、長期的な戦略の下で持続可能な事業経営推進し、災害対応の「司令塔」としての役割を担い、上下水道事業に係る重要課題危機事象への的確な対応を図ることができるよう局全体を統括し、事業管理者を総合的に補佐する組織を整備します。  2つ目下水道部門強化です。

川崎市議会 2020-05-15 令和 2年  5月健康福祉委員会-05月15日-01号

岩隈千尋 委員 最後に、今、ちょうど我々のタブレットのところに、健康福祉局事務所掌組織整備の変更というのが、たまたま先ほど、数十分前に入ってきたのです。これを見ると、行政改革マネジメント推進室から発出されておりますが、特別定額給付金のところの組織改正があって、担当課長担当係長が配置されるという、新しい部署が設置されておりますけれども、これ、2人だけということですか。

川崎市議会 2020-03-16 令和 2年  3月文教委員会-03月16日-01号

◎大西 人権・男女共同参画室担当課長 人員配置に関する話でもございますので、今年度につきましては、当面は今回の組織整備改革で新しい組織を設けますので、その範囲で対応していこうと考えております。今後につきましては、その必要性等も勘案しながら考えさせていただければと思っております。

川崎市議会 2020-03-13 令和 2年  3月文教委員会-03月13日-01号

◎大塚 健康給食推進室担当課長 公会計化教育委員会事務で取り扱うに当たっての体制についての御質問でございますけれども、令和2年度につきましては、公会計化に向けまして給食費の徴収、督促といった給食費管理に関する事務作業を来年度、考えているところでございますので、係長1名と職員2名を配置する組織整備を行ったところでございます。

川崎市議会 2020-03-12 令和 2年 予算審査特別委員会−03月12日-04号

今後につきましては、個々の職場の業務量規模バランスを踏まえ、業務の繁忙に応じ、柔軟な対応組織間連携が円滑に図られるような組織整備等の検討など、組織最適化に向けた職員配置手法改善にしっかりと取り組んでまいります。以上でございます。 ◆岩隈千尋 委員 ありがとうございます。

川崎市議会 2019-11-01 令和 1年 11月健康福祉委員会-11月01日-01号

ですので、法に沿った組織を、この短大についてもそうですし、4大化についてもその法に沿った組織整備をしていかなければいけないと思っております。 ◆織田勝久 委員 組織整備はいいんだけれども、どこがしっかり権限を持って大学の運営マネジメントに責任を持つのか、そこのポジション、セクションはどこにするんですか。

川崎市議会 2019-09-20 令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日)-09月20日-04号

今後も関係局と連携した局の事務事業課題業務量に見合った適正な組織整備、職員配置計画を初め、管理職員による業務マネジメント他局を含めた事業見直し業務改善事例の共有、実践、新たな業務改善検討などを通じて、局全体で時間外勤務の縮減の取り組みを進めてまいります。以上でございます。

川崎市議会 2019-05-30 令和 1年  5月文教委員会-05月30日-01号

本年度は、まず、こども未来局組織整備におきまして、こども家庭センター及び青少年支援室等課長職を配備等しておりますが、これを踏まえた職員配置につきまして、今御質問いただきました事業調整待機児童対策担当につきましては、整備推進事業執行体制の充実ということで職員1名の増を図っております。  説明については以上でございます。 ◆岩隈千尋 委員 1名だけなんですね。なるほど、わかりました。

川崎市議会 2019-02-26 平成31年 第1回定例会-02月26日-04号

オリンピック・パラリンピック推進室組織整備についての御質問でございますが、初めに、新設する担当業務内容につきましては、パラムーブメントと英国事前キャンプに関して、一層の機運醸成を図るため、これまで取り組んできた業務のうち、障害者スポーツ文化を初めとする各種イベント英国との交流など、主に市民とともに取り組む業務について担当するものでございます。

川崎市議会 2019-02-25 平成31年 第1回定例会−02月25日-03号

平成31年度の組織改正につきましても、「最幸のまち かわさき」の実現を目指し、川崎らしい地域包括ケアシステム構築のさらなる推進児童相談所体制強化、横浜市高速鉄道3号線延伸に向けた取り組みなど、本市を取り巻く喫緊の課題に的確に対応するため、事業見直し業務改善に取り組むとともに、必要な職員配置組織整備を行い、組織最適化を図るものでございます。  

川崎市議会 2018-08-24 平成30年  8月文教委員会-08月24日-01号

(1)経営改善項目につきましては、1点目に、川崎市のスポーツ振興の担い手として定期的に事業運営会議を開催し、協会全体の経営計画の策定及び評価施設運営管理状況の把握を行い、公益性の高い組織整備に努めること。2点目に、現在実施している事業評価を進め、事業見直し、一部廃止、本部経費削減等を行いながら、効率的・効果的な事業執行を進めること。

川崎市議会 2018-06-14 平成30年 第2回定例会-06月14日-03号

今後につきましても、行政が担うべき役割を確実に果たすために、必要な職員配置及び組織整備最適化を図ってまいります。以上でございます。 ○副議長(後藤晶一) 市民文化局長。    〔市民文化局長 鈴木賢二登壇〕 ◎市民文化局長鈴木賢二) 市民文化局関係の御質問にお答え申し上げます。  

川崎市議会 2018-03-08 平成30年 予算審査特別委員会−03月08日-04号

加藤順一 総務企画局長 長時間勤務の是正についての御質問でございますが、初めに、行政改革マネジメント推進室におきましては、これまでも本市が抱える行政課題を踏まえ、局内外から業務経験豊富な職員を配置し、担当する局区の改革課題及び組織整備、職員配置に係る調整などを行ってきたところでございます。

川崎市議会 2018-03-05 平成30年 予算審査特別委員会-03月05日-01号

加藤順一 総務企画局長 職員数目標値等についての御質問でございますが、行財政改革第2期プログラム案におきましては、職員数削減目標等は定めておりませんが、地域包括ケアシステム構築危機管理体制強化など、行政役割を担うための執行体制強化を図る一方、公立保育園民営化総務事務執行体制見直しなど、民間活力導入による簡素で効率的かつ機能的な組織整備を行うなど、市民が安心して暮らせるシビルミニマム

川崎市議会 2017-11-24 平成29年 11月健康福祉委員会-11月24日-01号

今後、本市におきましては、国に先駆けまして、地域包括ケアシステム推進ビジョンということで、平成28年の4月にみまもり支援センターを設置しまして、保健師等専門職担当地区を持ちながら、保健師社会福祉職等専門職がチームで対応しておりまして、生活課題を抱える住民をとりあえず受けとめられるように組織整備を図ってきております。