5850件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

横浜市議会 1995-09-26 09月26日-12号

ゆめはま2010プランでも構想が示され検討が始められているようですが,私たち行政から一歩離れた第三者的コーディネート機能を持つものとして検討されることが必要と考えますが,今後どのように検討されるのかお伺いして,次の質問に移らせていただきます。 次に,高齢社会に向けての横浜市における市民参加型福祉の推進について質問いたします。 

浜松市議会 1995-09-22 09月22日-13号

さらに、国の事務につきましては、総務庁の行政監察業務として、第三者的な立場で調査し、苦情処理に当たるなど制度が整備をされております。そのほか市民から直接の御意見を伺うものとして、市長と語る会等の広聴活動を行いますと同時に、市民相談室における市民相談市税納税相談、建築に関する相談などを初め、それぞれの所管課におきましても、市民からの個々の苦情要望等についても処理しているところでございます。 

浜松市議会 1995-09-20 09月20日-11号

事情があって、翌年の1月20日に90年の地上権、実に長いものでありまして、何となく香港に似てるような感じがしますが、90年の地上権が設定されて、第三者の手にゆだねられました。つまり売却されたということであります。したがって、地元住民の意思が届かなくなりました。つまり利用することができなくなったということであります。

仙台市議会 1995-09-20 総務財政委員会 本文 1995-09-20

特に、大年寺山の問題では、専門家の方の鑑定──専門家でありかつ第三者鑑定ということで、大変信頼を置いてやってきたはずなんですが、それにいろんな疑問も持たれているというような経緯もありました。ですから、にわかに今の話だけで、ああそうですか、わかりましたというふうにならない部分があるんですね。そこで、具体的にお伺いしたいんですが、一つは、この鑑定された社はどこかお示しいただけるんでしょうか。

仙台市議会 1995-09-18 平成7年第3回定例会(第4日目) 本文 1995-09-18

しかし、さらに第三者機関に頼らざるを得ないということでは、議会監査委員制度無用論にも発展していくのではと、せっかく議会に出てきた私などは、甚だ疑問を持たざるを得ません。仙台市は、情報の公開など前向きに取り組んできましたが、こういったことを言われる前に、私たちは相当な努力をしていかねばならないと思います。  そうした視点でお尋ねいたします。  まず、食糧費問題であります。  

千葉市議会 1995-09-07 平成7年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1995-09-07

個人情報本人に対して原則開示でございますが,法令等により例え本人であっても開示が禁止されているもの,開示することにより第三者権利,利益を侵害する可能性のあるものや,行政の執行に著しい支障を生じさせるおそれのあるもの等につきまして例外的に非開示とすることができる旨規定したものでございます。  

川崎市議会 1995-09-04 平成 7年 第5回定例会−09月04日-01号

次に第10条は,公聴会開催等に関する規定でございまして,申請に対する処分に当たりまして,条例等における許認可等の要件について,その利害を考慮すべきこととされている第三者が存在する場合に,行政庁許認可の判断をより的確なものとするため,適宜の方法により意見聴取に努めるべきことを定めるものでございます。

仙台市議会 1995-07-21 都市整備建設協議会 本文 1995-07-21

保存樹木に指定して第三者被害を与えた場合、所有者に負担がかからないように保険に入っているというような状況でございます。その他、木が弱ったとか、あるいは所有者がうちを不在にするような場合、支障のある場合は、できる限りこちらで手当てしているというような状況でございます。 28: ◯鈴木繁雄委員  時が時ですから、早く終えなくちゃないんですけれども。

川崎市議会 1995-07-04 平成 7年 第3回定例会−07月04日-08号

さらには,投票日はほぼ期間中の1日で実施されているということで,前もって日程を調整するなどすれば,内部の職員の方だけではなくて選挙管理委員など第三者が立ち会うことも可能になるのではないでしょうか。区の選管の役割も含めて,この件については今後の課題としていただきたく強く要望しておきます。

静岡市議会 1995-06-29 旧清水市:平成7年第2回定例会(第3号) 本文 1995-06-29

このような解釈は一見善意の第三者に酷なような気がするが、正当な解釈と言わざるを得ない。なぜならばこのような場合を有効と解すると、本号の趣旨を既成事実によって容易に破ってしまうことが起こり得るからであるという、こういう解釈がある。  こういうことだって当然勉強されておると思うんです。わかっていながら議会答弁では、全員協議会に話をした、まだ確定しないからやっていません。

神戸市議会 1995-06-27 開催日:1995-06-27 平成7年第2回臨時市会(第2日) 本文

次に,災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業についてでありますけれども,被災した宅地復旧に係る災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業につきましては,このたび市議会のご協力もいただき,このまま放置すれば降雨等により被害が拡大し,所有者以外の第三者被害が及ぶおそれがあるといった擁壁復旧につきまして,今回は特に震災特例ということで,従来は自然がけ対象となっておったわけでありますけれども,宅地擁壁まで緩和していただくことになりました

千葉市議会 1995-06-19 平成7年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1995-06-19

四つ目に,心理学を学び,子供権利条約にも明るい第三者視点が現在の学校の中で求められているのではないでしょうか。校長室登校保健室登校などができないほどの悩みを抱えた子供にとって,養護教諭の先生も遠い存在です。教育センターグループ活動やフリースクールに参加することなく,自分の殻に閉じこもっている子供たちもいると思います。

川崎市議会 1995-06-12 平成 7年 第3回定例会−06月12日-01号

19ページに参りまして,第8条から第12条までは,一般的事項を規定したものでございまして,第8条は第三者行為に係る市の損害賠償請求権について,第9条は対象者が行うべき届け出の義務などについて,第10条は不正な行為によって助成を受けた場合の助成費の返還について,第11条は助成を受ける権利の譲渡,または担保の禁止について,第12条は条例施行の委任についてそれぞれ定めたものでございます。  

京都市議会 1995-05-25 05月25日-03号

横浜市のように行政指導の継続,公表を条文化する一方で,第三者機関として審議会を設置し,異議申立てなどについて事前の意見聴取を義務付け,第三者機関で公正さを確保しようとされている所もあります。私は,特に環境保全対策で幾度となく暗礁に乗り上げた問題の多い本市においては,より実効性のあるものにしなければならないと考えるものであります。市長の御所見をお伺いいたします。 

札幌市議会 1995-05-22 平成 7年第二部議案審査特別委員会−05月22日-03号

残地の大部分幹線道路に面しているというようなこともございまして,どうしても,第三者に売り渡しますと,たとえば看板用地であるとか資材置場というようなことに使われるおそれがありますので,道路の景観上,あるいは潤いのあるまちづくりといったような観点から,このような処分方法は,基本的には避けてまいりたいというふうに考えております。

札幌市議会 1995-05-19 平成 7年第二部議案審査特別委員会−05月19日-02号

ですから,実際面においては,保証人を見つけることが困難な方,あるいは自分の借入れを,第三者保証人とすることにためらいを感じる方がおられる,こういうことは状況としてあります。そこで,今後は,利用者の意向をさらに調査をしながら,このことについて検討してまいりたいと,このように考えております。 ○千葉 委員長  以上で,第3項 老人福祉費及び議案第9号中関係分質疑を終了いたします。  

浜松市議会 1995-03-23 03月23日-06号

さらに、同委員から、介護休暇の取得に際しては医師の診断書等提出が必要と思うが、老齢等の理由で診断書提出ができない場合はどうかとただしたところ、当局から、例えば、地元民生委員などの第三者による証明があれば、これを診断書にかえて認めていくとの答弁がありました。以上の質疑の後、採決を行った結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。 

神戸市議会 1995-03-21 開催日:1995-03-21 平成7年6常任委員会による連合審査会〔7年度予算〕 (総括質疑) 本文

そういう前提に立ちますと, 150ヘクタールと言わずに,市長がいわゆる第三者介入とか個人権利保護というような言葉を使うということであれば,私は今回震災に遭うた全市民に対して,やはり第三者介入とか個人権利保護とか財産の保護とかということを全般的に考えていただきたいということであれば,この 6,000ヘクタール全体に対して区画整理事業をかけてもらいたい。

横浜市議会 1995-03-17 03月17日-05号

高齢化社会の進展に伴って地域重要性はますます高くなってきており,福祉街づくり条例の制定の準備や,福祉に関する市民からの苦情などを迅速に処理するための第三者機関の設置,さらには地域ケアセンター民間福祉活動拠点設計着手など,地域に根差して市民により近いところで福祉施策を進めようとする姿勢は,大いに歓迎をするところであります。

神戸市議会 1995-03-15 開催日:1995-03-15 平成7年第1回定例市会(第1日) 本文

当事者である場合はいいわけでございますけれども,第三者的な方々がそこに介入してくるというふうなことも現実にあるわけでございますので,そういったものをできるだけ抑えるという意味で,むしろ私はこういったことの一連の作業は,地域権利者方々権利保護につながっておる,こういうぐあいに解釈をいたしております。  こういったことから見て,今後の権利保護をどう実現するかということだと思います。