2072件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2024-05-17 令和 6年(常任)厚生委員会−05月17日-記録

自己負担上限額3万7,200円、年収換算でおおむね890万円を超える世帯は、社会保険料税負担なども重いことに加え、ほかのサービスや給付においても所得制限により十分なサービスを受けられていない可能性があり、今回、陳情で負担軽減を求める理由は理解できるところであります。  そこで、質問ですが、放課後等デイサービス自己負担上限額独自減免について、現時点での札幌市のお考えを伺います。

札幌市議会 2024-03-14 令和 6年第二部予算特別委員会−03月14日-07号

和田勝也 委員  札幌ドーム収支について議論する前提として、市民の財産である全天候型多目的施設札幌ドーム市有施設として存在し、野球、サッカー、ラグビーなど様々なスポーツの試合や、コンサートや大規模イベント、さらには、アマチュア大会子ども向けイベントなどが行われ、札幌市民に広く利用されているからこそ、建設費メンテナンス費として当初から税負担が発生しているということを、まずは理解しておく必要

札幌市議会 2024-03-08 令和 6年第二部予算特別委員会−03月08日-05号

本市国民健康保険料は、医療保険に相当する基礎課税額後期高齢者医療制度に対する支援金分、そして、介護保険制度に運用される介護分の三つで構成され、それぞれ所得割、均等割、平等割が賦課されており、税負担上限額となる課税限度額が設けられております。  そこで、質問いたしますが、国が令和6年度国民健康保険料限度額の引上げを行うこととした理由について伺います。  

札幌市議会 2023-12-11 令和 5年(常任)経済観光委員会−12月11日-記録

一方、札幌路面電車活用計画によりますと、利用者負担だけではなく、税負担も含め、事業収支不足を解消していくとありました。  そこで、質問です。  路面電車に対する税負担考え方について伺います。 ◎川本 事業管理部長  路面電車に対する税負担考え方についてお答えいたします。  

札幌市議会 2023-12-05 令和 5年第 4回定例会−12月05日-02号

コロナ禍による利用者数減少など公共交通全般が疲弊している中、市民の足と生活を守るためには、やはり、経営安定化は欠かせず、札幌市としても低床車両導入費用や、既設線改良費用などを税負担しているところではありますが、しっかりと関わっていくことが重要と考えます。  そこで、質問ですが、今後もまちづくりへの活用が期待される路面電車の安定的な運営について、札幌市の考えを伺います。  

京都市議会 2023-10-30 10月30日-05号

本市伝統産業ものづくり産業は、幾つもの工程を経た分業が多く、それぞれの工程で新たな税負担等が生じてきますから、この影響は本当に深刻です。伝統産業産地を直撃する課税危機感を強められた京都工芸産地協会は、インボイス実施を延期すること、高齢小規模事業者を対象から除外することなどを求める要望書を5月に国税庁に提出されました。 

京都市議会 2023-10-03 10月03日-04号

制度は、昭和48年、高齢者社会参加支援を目的に開始した福祉施策ですが、当時と比べ、平均寿命は11歳伸び、市税負担は3億円から17倍となる52億円まで増加しています。このように制度を取り巻く社会情勢は大きく変化しており、他の政令市7市が制度を廃止、または持たない中にあっても、制度を将来にわたって続けていくため見直したものです。

札幌市議会 2023-08-17 令和 5年大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会−08月17日-記録

こちらは4点ございまして、固定資産税は、市町村の重要な基幹税目であるため、国の経済対策にこれを用いるべきではなく、公平かつ簡素な税制を目指すとともに、安定的な確保を図ること、また、償却資産に対する固定資産税制度は堅持すること、また、土地負担調整措置については、現行商業地等据置特例を早期に廃止すること、また、地方税税負担軽減措置や国税の租税特別措置について、一層の整理合理化を進めること、以上

京都市議会 2023-07-04 07月04日-01号

1社平均15万4,000円の新たな税負担を強いることとなります。物価高倒産が前年の3.4倍に上がっている今、インボイス実施は、零細事業者にとっては死活問題であり、廃業せざるを得ない事業者が多数発生し地域経済にとって大打撃です。インボイスは、税率変更を伴わない増税であり、食材、生活用品電気代など物価上昇を招き、一層の消費不況となり、事業者のみならず全国民に影響する切実な問題です。 

札幌市議会 2023-06-20 令和 5年第 2回定例会−06月20日-03号

防衛費、いわゆる軍拡財源のための増税について、2025年以降とすることも可能となるよう柔軟に判断すると記載され、これまでの2024年以降の適切な時期を先送りし、少子化対策財源消費税を含めた新たな税負担考えないと明記しています。しかし、いずれも増税歳出削減による国民負担増を否定するものではなく、各紙は、増税負担増が拡散、総選挙の争点になることを避ける狙いがあると報道しています。  

札幌市議会 2023-06-12 令和 5年(常任)財政市民委員会−06月12日-記録

インボイスを発行するために、課税事業者になり、重い税負担を強いられるか、取引先から排除されるか不安を抱えながら、免税事業者のまま、そのままいるのか、どちらの選択をしても不安だらけであり、地獄の2択だと、そういった報道なども見ているところです。  先ほど、趣旨説明をした富堂さんに事業者インボイス制度の声をお聞きしました。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

初めに、請願第20号消費税インボイス制度実施中止・延期を求める意見書の提出について、  インボイス制度が導入されると、力の弱い免税事業者税負担をすることになり得るため、また課税事業者になれば、新たな税負担事務負担も増えることから、採択を主張する。  一方、課税事業者になった場合の負担軽減策経過措置として講じられる予定であるなど、対応策が取られることに鑑み、不採択を主張する。  

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日総務常任委員会−12月20日-01号

かといって課税事業者になれば新たな税負担でこれに加え事務負担も増えます。いいことはありません。こうしたことから、今月5日にはフリーランスの会も中止を求めました。ほかにも今は免税業者であるアニメーター、声優、日本SF作家クラブなど、明日を夢見て少ない売上げ、ギャラでも頑張っているクリエーターがいます。この芽を摘むことにもなるインボイス中止を求める本請願採択を求めるものです。

札幌市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

例えば、東京2020大会のように、IOCなどとの協議により、結果、大会運営費税負担が生じるのではないかなどといった懸念を拭い去ることができない方もいるものと思われます。  また、東京2020大会の際には、大会中止権限IOCが有しており、東京都や組織委員会にはその権利がないとされていました。

京都市議会 2022-10-03 10月03日-03号

有価証券報告書を見ますと、京都のある大企業では、法人三税の法定の税率約30パーセントのうち実際の税負担率は10パーセント前後との例もあります。これらの実態は、ソフトバンクやある企業だけにとどまるものではありません。法人市民税は、原則、国に払った法人税掛ける税率ですから、単純に言えば、法人税が下がれば法人市民税も下がり、上がれば上がります。