702件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2019-02-26 平成31年 2月定例会本会議−02月26日-04号

農政議連では,昨年1月,JA全農山形や,秋田県能代市のJAあきた白神の長ネギメガ団地,昨年11月には富山県南砺市のJAなんとのタマネギ団地新潟上越市のJAちご上越枝豆団地視察,研修してきました。米の生産調整を逆手にとった蔬菜園芸取り組みで,米の2倍から5倍の収入を得ています。いずれの蔬菜園芸団地も,JA行政が一体となって,十数年の歳月をかけて生産団地を形成していました。

川崎市議会 2018-12-06 平成30年 第4回定例会-12月06日-04号

政令市に教員の定数を決める権限が移譲された今、既に12政令市が少人数学級に踏み出し、2016年9月の資料においても、県レベルで、岩手県、宮城県、秋田、山形県、福島県、群馬県、千葉県、新潟県などを初め、多くの自治体で実施しています。一人一人の子どもたちに目が行き届き、学習のつまずきの発見や個々の学習進度等に応じた指導が可能となる少人数学級のための定員増を検討すべきです。伺います。  

広島市議会 2018-12-06 平成30年第 6回12月定例会−12月06日-02号

補足までに,近年の自治体でも,沖縄の文化観光スポーツ部秋田県などの観光文化スポーツ部のように,文化観光スポーツ機能を絡める組織への再編が行われ,本場とも言える欧米でもスポーツイベントの招致で専門的に取り組む行政組織が非常に活発であり,年間で百数十にも上るスポーツイベント誘致しては,エリア内での宿泊数を飛躍的に伸ばす実績も重ねております。

静岡市議会 2018-12-05 平成30年 市民環境教育委員会 本文 2018-12-05

しかし、文科省が40人学級を頑としてかえようとしなかった平成13年に、秋田県独自予算を使って、少人数学級を始めたのを皮切りに、全国自治体が少人数学級取り組みを始めました。その結果、文科省も30年ぶりに学級定数を見直し、小1の35人学級が実現しました。  このように、地方自治体の具体的な努力が国を動かす大きな力になります。

大阪市議会 2018-10-25 10月25日-05号

けれど、実は秋田県と並んで学力テスト全国トップ福井県、この福井県では、去年、学力テスト結果を偏重する施策が教職員を追い詰め、子供たちの教育に悪影響を与えるとして、そうした施策を転換する意見書が県議会で実は全会一致で可決されております。 また、全国的にも、学力テストを偏重し、その対策に時間を費やすことを見直そうという動きが進んでおります。

札幌市議会 2018-10-10 平成30年第一部決算特別委員会−10月10日-02号

その一つを例に挙げさせていただきますが、秋田県男鹿市では、公共施設には限定せずに、2009年からスーパーの一角を借りて投票所を設けているそうです。実際に、その投票所は、他の投票所よりも投票する人が群を抜いて多くなったということがございます。  厚別区の青葉地区でも西宮の沢地区でも同様のことが起こってまいります。

千葉市議会 2018-09-20 平成30年決算審査特別委員会保健消防分科会 本文 開催日: 2018-09-20

306 ◯委員(福永 洋君) 自殺を行政のかかわりで防ぐことができるということは、藤里町で昔あったときに、秋田県はああいう地域で、特別に県を主体として各地自治体取り組んでいて、ゼロにしたって。なかなか難しいところあるんです。でもやっぱりこれはいろいろな病気の中でもこれからふえていくので、先手を打って対応していただきたい。自死遺族で特に子供ですね。

仙台市議会 2018-09-18 市民教育委員会 本文 2018-09-18

活動状況につきましては、厚真町を管轄とする胆振東部消防組合消防本部におきまして、東京都及び青森県、秋田、岩手県、宮城県、神奈川県の6都県隊指揮支援活動を行ったほか、県内の他消防本部派遣部隊と連携いたしまして、土砂崩落により特に被害の大きかった厚真町吉野、富里、幌内、幌里の4地区において、24時間体制で活動を実施いたしました。

仙台市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 2018-09-11

秋田県五城目町や香川県仁尾町は、古民家を活用したシェアビレッジとして観光客獲得に成功されております。  このたび策定された仙台市交流人口ビジネス活性化戦略では、重点プロジェクトの一番目に、一千本の体験プログラムを提供し日本一の体験都市を目指すことを掲げました。シェアリングエコノミーの要素も取り入れた体験型プログラムも考えられます。

川崎市議会 2018-08-30 平成30年  8月まちづくり委員会-08月30日-01号

生前取得制度を導入し、随時申し込みを行っている兵庫県明石市の合葬式墓地では、平成29年12月の受け付け開始から5カ月間で、施設耐用年数(50年)から割り出した年間想定募集数の4倍以上の申し込みが殺到したほか、秋田県秋田市の合葬墓では、1,500体分の予定で生前取得制度による募集を行いましたが、受け付け初日の午前中に募集枠が埋まり、窓口が混乱した事例がございます。

岡山市議会 2018-06-19 06月19日-03号

全国学力学習状況調査上位秋田県学力向上についてのお話をお聞きしてまいりました。日々の授業を充実させる取り組み仕組みづくりについて,長年にわたり地道に取り組まれてきたことがよくわかりました。また,子どもたち保護者の協力のもとで家庭学習を自主的にしっかりと取り組んでいることがよくわかりました。全国学力学習状況調査での上位はこうした地道な取り組みの延長線上にあるものだと感じました。 

仙台市議会 2018-06-18 平成30年第2回定例会(第5日目) 本文 2018-06-18

ここでは、秋田県の森から生まれる秋田産電力、秋田県林業に貢献とうたっていました。燃料の七割以上を間伐材など県内産の未利用材を活用して、新たな植林など林業振興に還元をされています。  一方で、現在環境影響評価が行われている、いわゆる高松発電所について、四国電力が事業参加を取りやめ、住友商事は木質ペレットによるバイオマス発電とする計画変更を発表しました。

仙台市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 2018-06-13

先日、秋田県秋田市に会派視察を行いました。奨学金返還助成事業実施状況をお聞きするためです。  秋田県では、人口減少に歯どめをかけ、若者の地元定着を狙いとして、三年間で最大六十万円の奨学金返還助成事業を実施しています。国がお金も出し、航空機や自動車など成長産業五分野に就職する大卒者等対象とした未来創生分に加えて、民間企業就職者対象とした県独自の制度を実施しています。