101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さいたま市議会 2013-09-09 09月09日-03号

また、平成20年、社会資本整備審議会住宅宅地分科会の中に、マンション政策部会が設置されたところであります。本市では、こうしたマンション状況をどのように捉えているのでしょうか、そしてどのような対策を考えているのでしょうか。 本市においては、平成16年、分譲マンション実態調査を行っておりますが、その後は行われておりません。

神戸市議会 2013-03-06 開催日:2013-03-06 平成25年予算特別委員会第2分科会〔25年度予算〕(建設局) 本文

具体的には,平成24年度に国の諮問機関であります社会資本整備審議会道路分科会のもとに国土幹線道路部会が設置されておりまして,これは東京の方でですけれども,これまで計5回開催されております。この部会では,今後の料金施策,あるいはネットワークの整備,あるいは維持・更新に係る財源の確保,こういった大きなテーマについて議論がなされております。  

札幌市議会 2013-02-20 平成25年第 1回定例会−02月20日-04号

本年1月25日に開催された国土交通省社会資本整備審議会建築分科会建築基準制度部会では、住宅建築物耐震化促進方策あり方についての第1次報告骨子案の中で、想定される大地震に対して、住宅建築物耐震診断耐震改修について一層の推進を図るため、支援策の充実による耐震化に要する費用負担の軽減と、耐震性必要性を認識させるための耐震診断の徹底などが施策の基本的な方向性として示されています。  

神戸市議会 2012-03-06 開催日:2012-03-06 平成24年予算特別委員会第3分科会〔24年度予算〕(都市計画総局) 本文

なお,ご指摘の線引き,それから用途地域などの規制・誘導のルールのゼロからの見直しでございますが,国の社会資本整備審議会におきまして,これからの都市計画制度について,今検討が進められております。人口減少社会に対応した市街化区域のあり方などの議論が行われているというふうに承知をしてございます。

横浜市議会 2012-02-15 02月15日-02号

結果については、第三者の有識者から構成される国の社会資本整備審議会が妥当と判断しています。本市におきましても結果について確認を行っています。 保土ケ谷バイパスに集中する交通分散効果についてですが、国の平成22年の調査によれば、保土ケ谷バイパスの現在の交通量は1日当たり約17万台となっています。北西線整備された後の将来交通量については、国の社会資本整備審議会の資料で約13万台と推計されています。

横浜市議会 2011-12-06 12月06日-15号

この北西線については、去る11月に国土交通省社会資本整備審議会での審議にかけました。そこでは、首都高速道路会社と横浜市を事業主体として事業化することについて妥当との結論を得ています。この審議結果を踏まえて、国土交通省は財務省に24年度予算要求新規事業箇所として要求するとしています。私といたしましては、正式に予算が認められるよう、あと一息頑張っていきたいと思います。 

大阪市議会 2011-10-25 10月25日-02号

1時間60ミリという整備目標は、国の社会資本整備審議会報告書で示された10年に一度の大雨への対策であり、他都市を含めおおむね5年から10年に一度の大雨を対象としている。まずは、いまだ整備途上の抜本的な浸水対策を着実に実施していく必要があると考えているが、抜本的な対策は完成までに多額の費用と長い期間を要することから、地域の特性に合った局地的かつ緊急的な浸水対策をあわせて行うことが必要である。

神戸市議会 2009-09-17 開催日:2009-09-17 平成21年決算特別委員会第3分科会〔20年度決算〕(都市計画総局) 本文

国レベルでも,ようやくこういうマンション増大──ストック増大ということで,社会資本整備審議会初めてマンション政策あり方というのが検討審議が行われております。ことしの3月,審議会より分譲マンションストック,これ500万戸時代と言われてるんですが,それに対する政策あり方という答申が出されております。

広島市議会 2009-02-16 平成21年第 1回 2月定例会-02月16日-01号

この報告の中でも述べられていますが,昨年11月26日の国土交通省社会資本整備審議会基本政策部会で明らかにされた国土交通省の見解は,平成11年に比べ,平成42年には全国交通量は2.6パーセント減少するとし,この結果を有料道路償還計画のもととなる利用交通量の推計に利用せよとしております。

大阪市議会 2008-12-04 12月04日-02号

先日、道路族の期待を裏切るかのように、国交省社会資本整備審議会道路分科会報告では、2003年から交通量が減少していることが報告され、2005年比で2020年にはプラス12%と予定されていたものがマイナスの1.7%と修正されました。つまり、当初予定より14%も交通量が減るという見通しであり、道路計画見直しは必至であります。 

さいたま市議会 2008-02-19 02月19日-04号

国土交通省社会資本整備審議会答申によれば、人口減少、超高齢社会到来地球温暖化を代表とする環境問題、中心市街地空洞化などさまざまな社会情勢変化に伴い、都市構造そのもの拡散型都市構造から集約型都市構造への再編、誘導することが必要とされています。本市においての高齢者人口伸び率は、全国平均を上回る勢いで増加しており、平成32年時点では23%にまで高まる見通しとなっています。