911件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2006-07-05 平成18年 厚生委員会 本文 2006-07-05

この地域包括支援センターですが、基本的には社会福祉士、保健師主任ケアマネジャーの3人で構成をしております。  どういう仕事をするかということですが、社会福祉士が基本的には相談事業になります。特に、最近虐待だとか、あるいは認知症でだまされるとか、そういう意味で介護保険というより、むしろそういう相談に乗るということでございます。  

岡山市議会 2006-06-20 06月20日-06号

審査会委員は,社会福祉士,介護福祉士など障害者保健または福祉学識経験者35名を関係団体推薦によりまして任命いたしておるところでございます。今回任命した委員には身体障害者手帳などを持っている方はおられませんけれども,今後とも中立かつ公正な立場で審査が行える方がおられれば,委員に加わっていただくことが望ましいと考えております。 最後でございますけども,吉備荘跡地についてのお尋ねでございます。 

川崎市議会 2006-06-15 平成18年 第2回定例会-06月15日-03号

地域包括支援センターは、主任ケアマネジャー保健師社会福祉士の3人がお互いに連絡をとりながら、高齢者相談介護予防権利擁護などを地域社会資源との連携をもとに自立して生活できるよう高齢者支援していくとされています。この目標達成のためには、地域社会資源を知り、総合的にマネジメントしていく体制が必要ですが、人材確保と3人の連携について現状と課題を伺います。

仙台市議会 2006-06-15 平成18年第2回定例会(第3日目) 本文 2006-06-15

また、現在、地域包括支援センターでは、保健師社会福祉士、主任ケアマネジャーの三名で千二百万円の固定費プラン作成費事業費収入運営されることになっています。これではまともな運営ができません。これは政令都市の中で最低水準です。予防プラン地域包括支援センターに集約させようというのなら、プラン作成のための人員の確保が必要です。

川崎市議会 2006-06-14 平成18年 第2回定例会-06月14日-02号

課題といたしましては、専門職である社会福祉士、主任介護支援専門員保健師等人材確保の困難さから、36カ所のうち3カ所において欠員が生じている状況がございます。地域包括支援センター業務は3職種連携協働によるチームアプローチが不可欠でございますので、本市といたしましても、社会福祉士会や看護協会など関係機関の協力を得ながら、早急に欠員の解消ができますよう引き続き支援してまいりたいと存じます。

さいたま市議会 2006-06-13 06月13日-03号

現在、さいたま市域において成年後見制度に対する相談支援や申し立ての代行及び後見人等推薦を行う組織といたしまして、埼玉弁護士会日本司法書士会連合会及び日本社会福祉士会などによる成年後見センターが設置され、活動しておりますので、今後はこうした活動を広く市民に周知してまいりますとともに、法人による後見について、これらの組織との連携調整を行いながら検討してまいりたいと存じます。

静岡市議会 2006-06-04 平成18年6月定例会(第4日目) 本文

従来の在宅介護支援センターは、相談員1名による相談業務中心でありましたが、地域包括支援センター社会福祉士、保健師主任ケアマネジャーなどの専門職種が協力して対応する体制をとっております。このため、虐待権利擁護などの専門的かつ幅広い相談支援ができること、また、介護予防事業を通じて、地域ケア中心的役割を果たすものと考えております。  

岡山市議会 2006-03-20 03月20日-10号

委員の内訳についてはどの審査会にも共通する資格として,社会福祉士,精神保健福祉士介護福祉士看護師または保健師を入れるほか,総括機能を持つ審査会には医師を,また各福祉事務所単位審査会には作業療法士または医師を入れる予定であり,今後関係団体推薦を依頼したい。また,審査会は過半数の3人で成立するが,全員が出席できるよう日程調整に努めたい。

熊本市議会 2006-03-17 平成18年第 1回保健福祉委員会-03月17日-03号

◆満永寿博 委員  予算説明の9ページに書いてありますけれども、4月から市内に26カ所の包括支援センターを置くということで、社会福祉士とか保健師あるいはケアマネジャーとか、そういった人が中心になって専門スタッフ配置するというようなことを書いてありますけれども、この辺の配置状況がきちっとされているのか、その辺の整備状況はどうなっているのか、お聞きしたいと思っています。

熊本市議会 2006-03-17 平成18年第 1回保健福祉委員会-03月17日-03号

◆満永寿博 委員  予算説明の9ページに書いてありますけれども、4月から市内に26カ所の包括支援センターを置くということで、社会福祉士とか保健師あるいはケアマネジャーとか、そういった人が中心になって専門スタッフ配置するというようなことを書いてありますけれども、この辺の配置状況がきちっとされているのか、その辺の整備状況はどうなっているのか、お聞きしたいと思っています。

札幌市議会 2006-03-16 平成18年第二部予算特別委員会−03月16日-06号

これにつきましては、保健師または地域保健活動経験のある看護師社会福祉士加えて主任ケアマネジャー、この3専門職配置が定められております。  札幌市では、保険者として関与を強化し、適切かつ効果的な運営を図るということから、広い区域を担当することにしましたので、これらの専門職を複数配置し、1カ所に6から8名の専門職配置することとしております。  

浜松市議会 2006-03-15 03月15日-09号

地域包括支援センターとは、社会福祉士、主任ケアマネジャー保健師などの連携により、利用者一人一人のケアマネジメント総合相談虐待防止介護予防などを推進する地域の最重要機関であります。国の方針では、人口2万人から3万人に1カ所、中学校区単位包括支援センターを設置するとしています。浜松市の場合、平成18年度に8カ所、平成19年度に9カ所、合計17カ所の設置が予定されています。

浜松市議会 2006-03-14 03月14日-08号

したがいまして、国の示した標準的な圏域より大きな圏域となりましたが、1圏域当たり地域支援事業実施事業費も多くなり、限られた財源を効率的に使用して、地域包括支援センターに必要な保健師社会福祉士、主任ケアマネジャーの3職種のうち、さらに必要な職種を増員するなど、地域の実情に合った職員体制づくりが可能となるものであります。 

千葉市議会 2006-03-14 平成18年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2006-03-14

初めに、センター準備状況についてですが、地域包括支援センター配置される保健師社会福祉士、主任ケアマネジャーの3職種スタッフは、国が2月に各職種別に行った包括支援センター職員研修を、さらに主任ケアマネジャーは県が2月に行ったケアマネジメントリーダー養成研修を受講したところです。  

千葉市議会 2006-03-13 平成18年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2006-03-13

次に、成年後見相談を受ける職種についてですが、本年4月に設置される地域包括支援センターには、保健師主任ケアマネジャー及び社会福祉士の3職種配置をされ、介護予防マネジメント高齢者虐待防止高齢者総合相談などの業務を行います。  成年後見制度は、高齢者権利擁護事業に関する相談については社会福祉士またはこれに相当する職にある方が担当することとなります。