札幌市議会 2024-05-20 令和 6年大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会−05月20日-記録
この要望は、本市と社会福祉協議会の共同の事業として実施している福祉除雪に対し、3年間の時限措置がされている豪雪地帯安全確保緊急対策交付金の継続的な財政支援を要望するものです。
この要望は、本市と社会福祉協議会の共同の事業として実施している福祉除雪に対し、3年間の時限措置がされている豪雪地帯安全確保緊急対策交付金の継続的な財政支援を要望するものです。
うち、係長職1名を札幌市社会福祉協議会に派遣してございます。 総務部は、主な業務としまして、局所管事務の総括調整、保健及び福祉に係る施策の総合調整、地域福祉活動の推進、低所得者等に対する各種給付金、生活保護や生活困窮者の自立支援に関する事務などを所管しております。 続きまして、各区役所の保健福祉部の機構につきましてもご説明をさせていただきます。 資料2ページをご覧ください。
しかし、札幌市では、市民後見人養成研修の累計修了者数が今年度までに175名であるのに対し、実際に受任に至った累計受任者数が63名にとどまるという非常にもったいない現状にありますことから、意欲ある市民の方々の活用の場を広げる意味でも、他の政令市で取り組まれているような市の社会福祉協議会による市民参加型の法人後見の取組について前向きなご検討をいただくよう求めておきます。
事業実施主体の札幌市社会福祉協議会から、今年度受託しているバス事業者が運転手不足、急激な観光需要の回復などに対応するため、令和6年度の応札は難しいとの意向を示しているという旨の報告を受けまして、昨年10月から本年1月にかけて、広くバス事業者や旅行業者を対象に調査を実施したところでございます。
2点目に、周知活動につきましては、先ほど申し上げましたとおり、情報をしっかりと必要な方々にお届けできるように、ぜひとも、環境局だけではなく、保健福祉局や市民文化局などと連携していただいて、例えば、民生委員の方や社会福祉協議会、地域包括支援センター、町内会など、多様な社会資源を活用し、ご協力をいただきながら、オール札幌として必要な周知を一緒にしていただけるような働きかけをお願いしたいと思います。
札幌市においても、市から委託を受けた札幌市社会福祉協議会が平成26年度から市民後見人養成研修を行っており、令和5年度には12名の方が養成研修を修了されたとのことです。このような意欲ある市民の方々が後見人の担い手として、今後ますます活躍することが期待されるところです。 そこで、質問ですが、札幌市において、これまでに市民後見人養成研修を修了した方がどのくらいいらっしゃるのか、お伺いいたします。
今後も、本市とともに地域福祉活動の推進を担う札幌市社会福祉協議会と連携しながら、より積極的に事業者への働きかけを行い、事業者の社会貢献と地域の福祉活動をつなぐ取組を一層進めてまいりたいと考えております。 ◆うるしはら直子 委員 宅配事業者の見守りですとか福祉除雪と、様々な災害のことにも取り組まれていることが分かりました。
国も、防災基本計画などで、災害支援の主体としては、当然、行政もございます、そして、災害ボランティアセンターを運営する社会福祉協議会さんもおります、それに加えて、NPOや企業等、民間団体の役割の重要性も指摘しているところであり、災害支援におけるこれらの3者が連携をすることの意義をまとめたガイドラインを策定しているところでもあります。
特に、今回のコロナ禍においては、ステップを利用することが社会福祉協議会の特例貸付け等の要件とされたこともあり、新規の相談件数が急増、コロナ禍前の令和元年度は2,746件であったものが、令和2年度は1万2,563件、令和3年度はピークの1万4,970件、令和4年度は1万969件となっており、札幌市は、令和2年度にステップの相談支援員を5名増員し、体制を強化しながら、生活再建に向けた総合的な支援を実施してきたと
次に、生活保護の申請は国民の権利であり、ためらわずに相談いただきたい旨の周知は本市のホームページや生活保護のしおりに明記しており、本市の各種相談窓口に加え、困りごとを抱える方が相談に訪れることが多い社会福祉協議会や上下水道局の営業所などにもしおりの配架を拡大し、きめ細かく案内しております。
このほか、札幌市社会福祉協議会に係長職1名を派遣しております。 総務部の主な業務といたしましては、局所管事務の総括調整、保健及び福祉に係る施策の総合調整、地域福祉活動の推進、生活保護や生活困窮者の自立支援に関する事務などを所管しております。 また、各区役所の保健福祉部の機構等につきましてご説明申し上げます。 3ページをご覧ください。 各区の保健福祉部の機構図を載せてございます。
町内会では、それぞれの活動内容を考慮して、町内会活動を安心して行うために、例えば、北海道町内会連合会が取り扱う道町連共済に加入したり、また、社会福祉協議会のボランティア保険、あるいは、民間損保会社のレクリエーション保険を活用するなどして、活動中の事故などの補償に備えていたと伺っております。
コロナ禍で収入が減った世帯に無利子で生活資金を貸し付ける緊急小口資金等の生活福祉資金の特例貸付けについては、住民税非課税世帯は償還が免除されることや、審査が簡略されることで幅広く利用され、受付は昨年9月末で終了しておりますが、札幌市社会福祉協議会で受け付けた申請は約8万7,000件、貸付け総額は約317億円に上るとのことです。
自然の家は10年という新たな、一番長いスパンの指定管理になってますけども、地域が納得しないんじゃなくて、地域で担える人がいないから社会福祉協議会が担って、ずっと最初は、最初の指定管理の前から社会福祉協議会が担ってて、何というか、こども家庭局として、福祉局からこども家庭局に代わって、こども家庭局としては、地域だ、地域だというふうに言ってるんだけど、地域で担えるとこが、もう手を挙げないのが何回も続くんだったら
その際、東区役所から東区応援団キャラクターである、ぬたりんの着ぐるみをお借りし、また東区社会福祉協議会の方からも新潟市社協のマスコットキャラクターであります、きらりんに参加いただきました。また、新潟県庁からレルヒさんの着ぐるみもお借りして、場の盛り上げをしたわけでありますが、特にお子さんからの反響がとても大きかったとのことでした。
北・洛西・伏見の庁舎に移転した農業振興センターについては、所管地域を再編し、区のまちづくりとの連携も視野に入れており、上京・右京の庁舎では、地域福祉の一翼を担う区社会福祉協議会の事務所を設置するなど財政面にとどまらない効果的な活用を図ってまいりました。
対象者としては、自治会連合会や社会福祉協議会、NPO団体です。 地元住民の主体的な取組に対し、市が支援することで、地域の実情に応じた利便性の高い運行と運行維持費の低減が可能となります。 24ページをお願いいたします。 こちらは、補助率の表になります。
今般の台風15号に関し、災害ボランティアセンターの運営に従事されている社会福祉協議会の職員やボランティア、現場でボランティアの調整を担っているコーディネーターの皆さんに対し感謝するとの発言が複数の委員から述べられたほか、ボランティアの方から被災地域内での移動支援を望む御意見をいただいたので、社会福祉協議会などとも検討していただきたいとの発言をはじめ、今回の災害を教訓として課題の検証を進めるとともに、
これまで平時には、静岡市社会福祉協議会の広報紙等による周知が行われていますが、今後は各区の自主防災連絡会の場で情報提供を行うなど、市民の皆さんへの周知の取組をさらに進めてまいります。 次に、センター開設までの経緯についてですが、発災後、被災者支援のため、市は市社会福祉協議会や関係団体と協議の上、災害ボランティア本部及びセンターを設置することとなっています。
このため、災害弱者など支援が行き届きにくい方の健康状態等を把握するため、民生委員や児童委員、社会福祉協議会、災害ボランティアセンター等の団体、福祉関係事業所等と連携し、実態調査を行うとともに、専門的な支援が必要な方には、地域の社会福祉士や保健師等により、継続的な健康観察や見守りなどを行いました。