808件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 1995-10-09 開催日:1995-10-09 平成7年第3回定例市会(第3日) 本文

今回,大都市直下型地震の大被害をこうむった被災体験市長として,災害救助法の改正を国に率直に意見を述べるべきだと思いますが,どうでしょうか。市長の見解をお伺いします。  大きな3つ目に,災害公営住宅についてお伺いいたします。  市の住宅緊急整備3カ年計画では,住宅建設総数は8万 2,000戸で,そのうち災害公営住宅は 6,000戸であり,本当にわずかなものであります。

川崎市議会 1995-10-02 平成 7年 第5回定例会-10月02日-05号

土木局長渡瀬正則) 地域防災計画についての幾つかのご質問でございますが,初めに地域防災計画見直し作業に当たっての相違点等についてのご質問でございますが,地域防災計画見直しにつきましては,緊急防災会議で定めた7項目基本方針に基づき,直下型地震対策検討会議中心検討を進めているところでございます。

千葉市議会 1995-09-28 平成7年第3回定例会(第7日目) 本文 開催日: 1995-09-28

きのう県議会会議で,沼田知事は,阪神大震災級直下型地震が千葉市を襲った場合,最大で7,000人の死者が予想されるとの調査結果を公表しました。平成6年度の防災対策では到底市民の安全が守れるものでなかったことを示していますし,無防備に等しい防災対策を指摘しておくものであります。  

横浜市議会 1995-09-26 09月26日-12号

与那原寛子君登壇,拍手〕 ◆(与那原寛子君) 私は,新党・護憲リベラルを代表いたしまして,MM21事業見通し日本下水道事業団の談合問題,横浜市における直下型地震被害想定調査食糧費について高秀市長質問させていただきます。 まず初めに,本市がかねてより多額の市財政をつぎ込み進めてきたMM21事業見通しについて伺います。 

浜松市議会 1995-09-20 09月20日-11号

先般の阪神淡路大震災につきましては、戦後最悪の大規模震災となり、大都市における直下型地震の脅威を見せつけられたところでございます。この大震災からは、職員初動態勢情報収集伝達体制避難所運営体制自衛隊やボランティアの受け入れ体制、食料、飲料水等確保ライフライン確保市民相互の協力体制等さまざまな教訓が得られたところでございます。

仙台市議会 1995-09-14 平成7年第3回定例会(第3日目) 本文 1995-09-14

さらに、宮城県が一九八八年に行った被害想定調査でも、仙台震度七程度の直下型地震が起こる可能性を指摘しており、市民財産と安全を守るために、震度七の直下型地震を想定して、これらの備蓄に本格的に力を注ぐべきです。そうした点から、水道やガスのライフライン機能確保、強化することは、市政にとっていよいよ重要問題です。

川崎市議会 1995-09-13 平成 7年 第5回定例会-09月13日-03号

しかしながら,阪神淡路大震災を契機として自衛隊活動が多くの国民から評価されるなど,自衛隊を取り巻く社会状況が大きく変化していること,また南関東地域における直下型地震の発生が危惧されている中にあって,120万市民生命財産をいかにして守らなければならないかという市民1人1人の立場に立って真剣に考えますと,現段階において頼りになる組織として自衛隊の存在を無視できないのが現状であろうと考えているものでございます

仙台市議会 1995-09-13 平成7年第3回定例会(第2日目) 本文 1995-09-13

次に、専門部会の設置についての御質問でございますが、先生御指摘のとおり、直下型地震等の大規模災害を想定した地域防災計画づくりを進めるに際しましては、学識経験者等の指導、助言が必要となりますことから、今後仙台防災会議にお諮りした上で、地震対策に関する専門部会を設置してまいりたいと考えております。  

千葉市議会 1995-09-13 平成7年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1995-09-13

5,500人を超える死者行方不明者を出した阪神淡路大震災は,大都市直下型地震の恐ろしさとともに,防災対策が行政にとって最重要課題であることを強く認識させられた大災害であります。  ここに改めて,犠牲者の方々に深い哀悼の意を申し上げ,また再び立ち上がって頑張っておられる被災者の皆様に,心からの激励とお見舞いを申し上げます。  

千葉市議会 1995-09-12 平成7年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1995-09-12

そこで,本市地域防災計画につきましては,中央防災会議において,南関東地域直下型地震の,ある程度の逼迫性が高まっていると報告をされていることから,直下型地震に対応できるよう見直しを図ることといたしており,平成7年度末までに特に緊急を要する災害応急対策計画のうち,応急活動体制情報収集伝達消防救急救助活動避難対策,及び生活救援対策等について,また職員行動マニュアルの作成を含め,見直しを図ってまいります

岡山市議会 1995-09-06 09月06日-01号

本年1月17日の早朝,神戸市等の阪神地域都市淡路島北部地域中心死者約5,500人,家屋被害約18万3,000戸という甚大な被害をもたらした阪神淡路大震災は,都市直下型地震の恐ろしさとともに,都市の安全の確保無くしては市民の真の豊かさを得ることはできなく,また,都市の未来もあり得ないことを教えてくれました。 

川崎市議会 1995-07-04 平成 7年 第3回定例会−07月04日-08号

消防局長石馬武) 震災時における消防初動体制等についてのご質問でございますが,直下型地震など大規模災害が発生した場合の初動体制につきましては,まず通常配置消防署部隊76隊が一斉に出動し対応しますが,続きまして消防団部隊113隊が出動し,さらに非常参集した消防職員が順次部隊編成いたしますので,これらの増強部隊が48隊,合計237隊の総力を結集して,人命救助活動消火活動に対応してまいります。

川崎市議会 1995-06-29 平成 7年 第3回定例会-06月29日-05号

環境保全局長米塚正治) 公園プールの水など緊急時用飲料水確保についてのご質問でございますが,緊急時の飲料水確保につきましては,今回の直下型地震対策検討会議において策定されました短期中期長期の諸施策に基づきまして,局としては,短期的なものといたしまして,災害時における井戸水の活用促進に関して,その水質検査補正予算に計上したところでございます。

広島市議会 1995-06-27 平成 7年第 3回 6月定例会−06月27日-04号

建設局長小田治義君) 現在工事に着手しております広島南道路高架道路阪神淡路大震災のような大型の直下型地震に耐えられるのかという御質問でございますけれど,お答えいたします。  この広島南道路平成11年度の完成を目標にしまして,本市広島市の道路公社で鋭意整備を進めているところでございます。

広島市議会 1995-06-26 平成 7年第 3回 6月定例会−06月26日-03号

5番目,直下型地震を想定していない埋め立てや高架道路などは,この際,事業を凍結して見直すべきであります。大阪市は,阪神大震災の直後に,今年度着工予定だった高架道路計画を凍結し,地下化も含めて再検討する決断を下しております。地震が起きた場合の被害住民の安全を考えれば,そうした決断は必要なことであります。住民第一に考えるかどうかが基準であろうと思います。

広島市議会 1995-06-23 平成 7年第 3回 6月定例会−06月23日-02号

本市においては,直下型地震を想定した災害に強いまちづくり及び地域防災計画書への提言として大規模地震被害想定調査を実施し,9月に中間報告,3月に完了報告をし,震災対策に反映するとしています。2月議会でも最重要課題として審議をされてきましたし,この6月議会において補正予算もこの震災対策費が大きなウエートを占めています。

川崎市議会 1995-06-21 平成 7年 第3回定例会-06月21日-03号

次に,防災対策にかかわる補正予算についてのご質問でございますが,さき阪神淡路大震災に伴う本市地域防災計画見直しにつきましては,緊急防災会議で定めた7項目基本方針に基づき,市民生命を守ることと,災害に強い都市基盤づくり基本に,短期中期長期の視点から対応すべき諸施策検討を進めているところでございますが,このたびの補正予算は,直下型地震対策検討会議においてこれらの諸施策のうちから,1つに