73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 2020-02-20 02月20日-01号

今後とも,農林業がなりわいとして活力・魅力あるものとなるよう,大学大学発ベンチャーと連携した新たな価値の創出,生産性の向上に資するICT技術活用したスマート農業の実装,森林の大規模集約化ホテル等の非住宅建築物木質バイオマス発電所での木材利用促進など,多面的に取り組んでまいります。 平成19年の新景観政策実施以降,市民事業者皆様の御尽力の下,京都まちは美しくなってまいりました。

京都市議会 2019-05-27 05月27日-02号

この副読本におきましては,東京電力福島第一原子力発電所事故に伴い,放射性物質が空気中に大量に放出され,東日本の広範囲に拡散し,甚大な被害をもたらしたことなど,深刻な実態や根拠のない風評被害の不合理さなどに加えまして,放射線は風邪のように人から人にうつるなどの誤った思い込みに基づく,いわれのない差別いじめが起こったこと,そうした差別いじめは決して許されないことなども第3版では強調されております。

京都市議会 2018-02-23 02月23日-03号

一方,本市にとって明治時代は,都が東京へ移り,人口の3分の1が減少するなど都市衰退危機に直面する中にあって,国に先駆け全国初の64の小学校の創設,琵琶湖疏水水力発電所建設市電開業など現在の京都の礎を築いた大変重要な時代でした。そうした先人たちの足跡を市民皆様と共有し,今後にいかすため,1月7日のキックオフイベントを皮切りに,年間を通じて様々な記念事業が行われる予定です。

京都市議会 2018-02-22 02月22日-02号

2016年に原子力規制委員会は40年を超える高浜原子力発電所1,2号機の延長運転を認可しました。また,来月には大飯原発3号機を,5月には4号機を再稼働させるとしています。 市長は,中長期的には脱原発依存を主張し続けているとして再稼働容認の姿勢を変えていません。どの世論調査を見ても,原発稼働反対は,国民の5割から6割です。

京都市議会 2018-02-16 02月16日-01号

さらに,京都近代化をけん引した琵琶湖疏水日本初事業用水力発電所建設市電開業など先進的な取組に次々と挑戦され,今日に続く京都発展の礎を築き上げられました。 今こそ,先人たちの志と偉業に大いに学び,文化を基軸に教育,人づくり産業,観光,福祉,環境まちづくりなど,あらゆる政策分野を融合し,京都の持つ計り知れない潜在力を最大限に引き出すことが何よりも肝要であります。 

京都市議会 2017-12-08 12月08日-04号

現在,日本では石炭火力増設計画の下で,40基もの発電所を造ろうとしています。日本が新増設する主流のIGCC(石炭ガス化複合発電)の特徴は,従来の石炭火力発電より二酸化炭素排出を2割削減できるとされています。しかし,石炭火力天然ガスの2倍,風力や太陽光などの再生可能エネルギー源と比べれば少なくとも10倍以上の二酸化炭素排出します。

京都市議会 2017-09-27 09月27日-02号

今回の補正予算は,鳥羽水環境保全センター下水道汚泥の焼却を行っている階段炉老朽化更新に合わせて汚泥を固形燃料化する設備を導入し,そこで製造した燃料を外部の発電所などで活用するものであり,カーボンニュートラルの資源活用と従来多額の処分費が掛かっていた汚泥焼却灰削減を図ることができ,我々がかねてから要望していた再生可能エネルギー活用,未活用資源活用観点,また経費削減観点から賛成いたします

京都市議会 2017-09-21 09月21日-01号

さらに,京都近代化を牽引した琵琶湖疏水日本初水力発電所建設市電開業など,先進的な取組に次々と挑戦され,今日に続く京都発展の礎を,この京都最大危機時代に築きました。歴史上,奇跡と評価されるこの先人取組や志に学び,未来にいかしていくために,来年に迎える明治150年の節目に際し,明治150年・京都奇跡プロジェクトを推進いたします。

京都市議会 2017-05-19 05月19日-03号

本市は,平成24年3月の市会決議を重く受け止めまして,平成25年12月に京都エネルギー政策推進のための戦略を策定し,原子力発電に依存しない持続可能なエネルギー社会の実現を目指すことを明確に掲げるとともに,国に対しては,原子力発電所のできる限りの早期の全廃に向けたエネルギー政策の抜本的な転換を求め,中長期的には,脱原発依存を強く主張し続けております。

京都市議会 2017-03-01 03月01日-03号

昨年には,琵琶湖疏水関連施設である蹴上発電所がその偉業を称えられ,世界的な電気・電子技術専門家組織であるIEEEからIEEEマイルストーンに認定されました。また,現在,上下水道局をはじめとする京都市と大津市,民間団体等で構成される実行委員会が進めている琵琶湖疏水通船復活事業については,平成30年春に予定している本格事業開始に向けて,これまで4回の試行事業を実施しています。

京都市議会 2016-11-29 11月29日-02号

今回の東京電力福島第一原子力発電所事故責任は,当事者である東京電力と国にあります。これらの当事者責任において,避難者の暮らしの安定,心身の健康を保障することは当然であり,その基礎となる住宅無償提供支援は不可欠であります。現在,自主避難生活をされている皆さんは,年間50ミリシーベルトの地域子供を連れて帰ることはできないと子供の健康を願う思いを強く表明されています。