116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務分科会−09月16日-02号

次に、款65公債費、項10公債費、目15利子におきましては、令和年度新規発行分起債利率確定による償還利子の減に伴い、公債管理会計への繰出金について1億500万円の減額補正を計上しております。これは例年2月補正予算におきまして決算調整として減額補正を行っておりますが、当初予算事業の見直しによる財源確保の一つとして今回計上しているところでございます。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回環境水道分科会-06月17日-01号

この結果、資本的収入につきましては、企業債の借換えに伴います発行分といたしまして、補正額Bの欄でございますが、12億1,200万円の増額補正後の会計は一番右側の欄でございますが、計132億7,832万7,000円。資本的支出は、補正額B欄でございますが、企業債償還金といたしまして、12億1,259万4,000円の増額補正後の会計は220億3,421万7,000円でございます。  

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

実施時期については、商店街発行分は追加発行した商品券利用期間が終了する夏以降で、商工会議所発行分は夏と秋の2回に分けて発行する予定と聞いております。 お尋ねの美容院への支援については、これらの商品券事業に御参加いただけるとともに、緊急事態宣言の再発令で影響を受けた事業者支援するため、国や本市が一時支援金制度を創設しており、ぜひ御相談いただきたいと思います。 

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回総務分科会−02月24日-01号

さらに、下段でございますが、款65公債費におきまして、補正前の額が299億5,708万7,000円、これに新規発行分起債償還利子減額等による補正額として8,261万1,000円の減額を計上しており、補正後の額は298億7,447万6,000円となっております。  これらによりまして、一番最下段でございますが、所管予算合計の欄でございます。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回総務分科会−02月24日-01号

さらに、下段でございますが、款65公債費におきまして、補正前の額が299億5,708万7,000円、これに新規発行分起債償還利子減額等による補正額として8,261万1,000円の減額を計上しており、補正後の額は298億7,447万6,000円となっております。  これらによりまして、一番最下段でございますが、所管予算合計の欄でございます。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回総務分科会−09月17日-01号

款65公債費でございますが、項10公債費、目15利子におきまして、令和年度新規発行分起債利率確定によりまして、償還利子の減に伴い、公債管理会計繰出金について3億円の減額補正を計上しております。これは例年2月補正において決算徴収によりまして減額補正を行っておるところですが、今回、当初予算事業を見直すに当たりまして、一緒財源確保1つとして計上したものでございます。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回総務分科会−09月17日-01号

款65公債費でございますが、項10公債費、目15利子におきまして、令和年度新規発行分起債利率確定によりまして、償還利子の減に伴い、公債管理会計繰出金について3億円の減額補正を計上しております。これは例年2月補正において決算徴収によりまして減額補正を行っておるところですが、今回、当初予算事業を見直すに当たりまして、一緒財源確保1つとして計上したものでございます。  

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回総務分科会−02月21日-01号

表の下段の方ですが、款65公債費におきましては、補正前の額が306億5,020万4,000円、これに新規発行分起債償還利子減額等による補正額として4億9,086万1,000円の減額を計上しており、補正後の額は301億5,934万3,000円となっております。  これらによりまして、表の一番下でございますが、所管予算合計の欄でございます。

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回総務分科会−02月21日-01号

表の下段の方ですが、款65公債費におきましては、補正前の額が306億5,020万4,000円、これに新規発行分起債償還利子減額等による補正額として4億9,086万1,000円の減額を計上しており、補正後の額は301億5,934万3,000円となっております。  これらによりまして、表の一番下でございますが、所管予算合計の欄でございます。

新潟市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日総務常任委員会-09月27日-01号

そういう意味では市債残高については,新規発行分既発債償還分の差額,残高を抑えていく取り組みは必要であろうと思います。  また,財政指標的な考え方もあると思います。新潟県は実質公債費比率18%と言っていて,そういう水準であれば財政目標としてそこをクリアするべく取り組むのは非常にわかりやすいと思いますが,本市の場合は財政健全化比率的に言うと問題がない水準なので,そういう中で何をもって説明するか。

静岡市議会 2018-03-09 平成30年 総務委員会 本文 2018-03-09

その中で、本市が実際に借りている利率を見てみますと、今出ました市場公募債の共同発行分これが10年満期一括ということなんですが、マイナス金利政策導入前が0.405でした。それが導入後は0.1ということで、そこでやはり大幅に金利が下がっているということで、本市の借り入れの面においては有利に働いているということでございます。  

千葉市議会 2017-09-15 平成28年度決算審査特別委員会(第1日目) 本文 開催日: 2017-09-15

資本的収入額資本的支出額に不足する額、107億3,769万5,000円は、損益勘定留保資金などで補填し、なお不足する額1億4,140万円は、当年度許可済み企業債の未発行分をもって翌年度に措置いたします。  次に、8ページをお願いいたします。  議案第114号・未処分利益剰余金処分に関する説明でございます。  下の表の平成28年度千葉市下水道事業剰余金処分計算書をごらんください。