813件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

まず、医科歯科連携推進においては、口腔内の健康維持はもちろん、がん糖尿病など多くの病気との因果関係が報告されており、より細やかな医科歯科連携取組が重要と考えられることから、札幌市においても、歯科医師会との意見交換を含め、これまで以上に事業推進に努めるべきと指摘します。  

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第二部決算特別委員会−10月30日-09号

まず、医科歯科連携推進においては、口腔内の健康維持はもちろん、がん糖尿病など、多くの病気との因果関係が報告されており、より細やかな医科歯科連携取組が重要と考えられることから、札幌市においても、歯科医師会との意見交換を含め、これまで以上に事業推進に努めるべきと指摘します。  

札幌市議会 2020-10-26 令和 2年第一部決算特別委員会−10月26日-08号

このヤングケアラーの概念についてですが、厚生労働省の令和2年度子ども子育て支援推進調査研究事業、この中では、年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を負って、本来、大人が担うような家族介護、これは、障がい、病気、精神疾患のある保護者や祖父母への介護などを含みますが、また、世話、これも年下のきょうだいの世話など、これも含めということで、これをすることで、自らの育ちや教育に影響を及ぼしている18

札幌市議会 2020-10-22 令和 2年第二部決算特別委員会−10月22日-07号

市営住宅には入居者または同居者収入が著しく低額であるとき、または病気にかかったとき、災害により著しい損害を受けたとき、そのほか、それに準ずる特別の事情があるときの家賃減免制度があります。  新型コロナウイルスのために収入が減った場合は、1か月でも減免することができる、今はそういう状況になっております。  家賃減免制度申請数の推移、そして、コロナによる減免数について最初に伺いたいと思います。

札幌市議会 2020-10-20 令和 2年第二部決算特別委員会−10月20日-06号

スポーツをすることというのは、本当に、今、前の質疑の中でもありましたけれども、本当に運動不足の解消だったりとか、運動量が増えれば、また免疫力を高めて、病気や怪我のリスクを低くすることにもつながります。加えて、ストレスの発散にもなってまいります。  多くの市民スポーツに親しむために、その普及振興することは本当に重要なことだというふうに思います。  

札幌市議会 2020-10-08 令和 2年第一部決算特別委員会−10月08日-02号

地方税法に定める納税猶予は、災害病気などの限定された要件を満たす場合を対象とする徴収猶予と、それ以外の事情事業の継続や生活維持が困難な場合を対象とする換価猶予二つ猶予制度があるということですが、換価猶予には、2016年から納税者側からの申請が適用になり、現在は申請型と従来の職権型とがあります。  9月末現在で、換価猶予申請件数はそれぞれどのようになっておられますか、伺います。

札幌市議会 2020-10-05 令和 2年(常任)厚生委員会−10月05日-記録

◎山口 感染症担当部長  インフルエンザワクチンにおけるコロナ対策の効用についてのお尋ねでございますけれども、今シーズンにおきましては、コロナ流行シーズンでございますので、発熱をした場合において医療機関を受診した場合に、コロナを疑う場合、それからインフルエンザを疑う場合というふうに、今二つ病気を、多くは、ほかの病気もあるんですけれども、主に二つを疑わなきゃいけないということがありますけれども、インフルエンザワクチン

札幌市議会 2020-09-30 令和 2年第 3回定例会−09月30日-03号

5月1日の臨時市長記者会見では、市内医療機関重症者対応できるICUベッド数は32床ですが、コロナ感染症重症者は16人おり、このほかに大きなけがや緊急の病気ICUが使われる場合があることから、32床という数字もかなり限界に近づいており、日増しに医療体制が逼迫している状況にあるという認識を示しました。  当時、本市における人口10万人当たりのコロナ対応するICUベッド数は2床未満です。

札幌市議会 2020-06-08 令和 2年(常任)財政市民委員会−06月08日-記録

まず、これまでの徴収猶予につきましては、対象者は、災害病気、事業休廃止などによって市税を一時に納付することができない方などに限られておりました。申請に当たっては、原則として担保の提供が必要でございまして、延滞金全額免除となる方は限られていたというところでございます。  

札幌市議会 2020-06-04 令和 2年第 2回定例会−06月04日-04号

これまで、医療機関では新型コロナへの対応を優先し、他の病気診察などで不急なものは先延ばし等の対応をしてまいりました。しかし、いかなる疾病であれ、患者の立場からすれば、一刻も早く診察治療を受けたいと思うのは当然で、まして、がんなどの早期発見早期治療が求められる方々の不安は非常に大きいと考えます。  

札幌市議会 2020-06-03 令和 2年第 2回定例会−06月03日-03号

ケアラーとは、障がいや病気、医療的ケアが必要な家族や身近な人の介護、看病、療育、世話、気遣いなど、支援の必要な人を無償でケアする人のことです。  厚生労働省の2015年度介護保険事業状況報告によると、要介護・要支援高齢者数は約620万人と、15年間で約2.4倍になっています。また、総務省の2016年社会生活基本調査によると、ケアラーは約100万人に上ることが明らかになっています。

札幌市議会 2020-04-02 令和 2年(常任)厚生委員会−04月02日-記録

♯7119、こちらは、救急安心センターさっぽろでございますが、こちらは、急な病気などで受診や救急車の要請が必要か迷う場合の24時間電話相談窓口でありますが、現在は、発熱などの症状があり、新型コロナウイルス感染症の疑いのある方の相談を受ける帰国者接触者相談センターの役割も担っております。  

札幌市議会 2020-03-30 令和 2年第 1回定例会−03月30日-06号

また、教育関係では、新型コロナウイルス感染症拡大防止による小・中学校臨時休校に伴い、学習機会確保についてきめ細やかな対応を行うことが重要であること、高等学校段階病気療養中の生徒に対する遠隔教育について、ICTを活用した教育保障体制整備推進すること、帰国外国人児童生徒への日本語指導など、教育環境改善において課題認識を持って取り組むよう求めておきます。  

札幌市議会 2020-03-27 令和 2年第一部予算特別委員会−03月27日-06号

また、教育委員会関係では、新型コロナウイルス感染症拡大防止による小・中学校臨時休業校に伴い、学習機会確保についてきめ細やかな対応を行うことが重要であること、高等学校段階病気療養中の生徒に対する遠隔教育について、ICTを活用した教育保障体制整備推進すること、帰国外国人児童生徒への日本語指導など、教育環境改善について課題認識を持って取り組むよう求めておきます。  

札幌市議会 2020-03-24 令和 2年第二部予算特別委員会−03月24日-04号

働いている間は何とか暮らしていても、病気けがなどで働けなくなったら途端に暮らせないということが、この間、市民の間で起こってきました。いつ貧困に陥るかわからないという暮らしが広がっていることについては、かねてから質問をしてきたところです。それが、今、事業所も同じ状況になっていると私は感じています。